MENU TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

腰痛やぎっくり腰は朝起き上がる時の痛みが一番強いかもしれません

2017.12.06 | Category: ぎっくり腰、腰痛、坐骨神経痛

腰痛やぎっくり腰で悩んでいる方は多いかと思います。特にぎっくり腰では普段の日常生活でも、顔を洗ったりズボンや靴下を履いたり、イスの立ち座りといったような動作でも支障が出てくる場合が多いです。

その中でもとくに朝、寝床から起き上がる動作が一番辛いかもしれません。

来院される患者さんでも「数日前にぎっくり腰になりましたが、朝起きるのが痛みが強くて一番つらいです」、または「ぎっくり腰になって安静にしていたら痛みはずいぶん引いたのですが、朝起き上がる動作だけがつらいです」といって来られる患者さんもいらっしゃいます。

人間は寝ている間は活動をしないため体温が下がり血流は悪くなります。それでいて、寝ている間は同じ姿勢でいる時間が長く筋肉や関節は一時的に硬くなりがちです。

そのため、朝急に体を動かそうとすると痛みを強く感じる場合が多いのです。でもその場合は、少し動き出して体が温まってくると緩和することが多いです。

 

ですので、急に起き上がろうとすると痛い目に合うので、寝床で寝たまま手や足から始まり順に膝、肩、上半身、下半身といったように少しづつ動かしていき、体がすこし温まってからゆっくりと起き上がることをお勧めします。

その方が、痛みは強く出るかもしれませんが急に起きる時に比べると、少し楽になるのではないかと思います。

腰痛やぎっくり腰になり朝起き上がる時に辛い思いをされている方は参考にしてみてくださいね。

 

 

 

このような記事も読まれています

・寒くなるとコタツから動きたくなくなるかもしれませんが、腰痛には注意してくださいね

・交通事故でのむち打ちは低気圧や台風が近づいたら症状が悪化する場合があります

・肩を傷めた時、負担の少ない服の脱ぎ着の仕方があります

 

今朝の霧は久しぶりに濃かったですね

2017.12.05 | Category: 未分類

今日の朝の霧は濃かったですね~。自宅のドアを開けた瞬間にびっくりしましたが、数メートル先は全く見えなかったですね・・・(汗)この濃い霧の影響か午前中はなかなか日差しが出てこなかったので寒かったです。

今日の宇都宮市の最低気温は2℃だそうです。相変わらず寒いです。それでも日中は14℃くらいまで上がるみたいです。そこそこ暖かくなりそうですが、明日はそこまで上がらず8℃の予報になっています。

 

しっかり着るもので調整していきたいですね。インフルエンザも徐々に流行ってきて、学級閉鎖をしている学校もでてきているようです。うがいや手洗いをしてマスクを着用して、こちらもしっかり対策を取りたいですね。

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

・寝違えた時はどのような姿勢で寝るのが良いか?

・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします

 

膝の痛みが強い場合は・・・

2017.12.05 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

膝痛で辛い思いをされた方は多いかと思います。私も数年前、旅行に行ったときに両方の膝痛になり階段の上がり下りや歩くことさえスムーズにできなかったことがあり、大変苦い思いをしたことがあります。

運動やスポーツなどで体を切り返したときや相手と接触したり、急に全速力で走ったりなどして傷めたりすることはもちろんありますが、ひねったりしなくてもたまの休みにハイキングに行ったり旅行などで長距離歩いたり、たくさん階段を上がり下りしたといったような動作でも膝痛が起こることがあります。

 

膝痛が起きた時、「ストレッチが不足しているのかも!?」と思い自分でストレッチやマッサージをしてしまう方も中にはいらっしゃるかと思いますが、基本的に急に膝痛が出た場合は膝の関節や周辺の筋肉などの軟部組織を損傷していることが多いです。

この状態でストレッチやマッサージをしてしまうと損傷した組織が開いて、症状が悪化したり長引く原因となります。痛みがでたら安静にして早めに接骨院などの治療院で適切な治療を受けた方が回復は早いです。

また、膝痛の痛みが強く体重をかけるのも辛い場合があるかと思います。そのような場合、杖などがあれば使用すると痛みのある膝に体重をすべてかけなくてすむので、痛みが軽減してすこし楽かと思います。

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

・寝違えた時はどのような姿勢で寝るのが良いか?

・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします

昇格しましたね

2017.12.04 | Category: 未分類

今日は朝のうちは晴れて良い天気だなと思ったら、お昼近くになったら雲が多くなり日差しがどこかに消えてしまいましたね。この時期はただでさえ寒いのに日差しがなくなるとさらに寒く感じますね~

(^-^;

今日の宇都宮市の最低気温は2℃だそうです。寒いですが落ち着いてきた感じですね。最高気温の方は13℃くらいまで上がるそうです。気持ち暖かいような感じでしょうか。

さて、話は変わりますがサッカーJ3の栃木SCーアスルクラロ沼津の試合が3日に行われ、1-1で引き分けました。

結果、栃木SCは勝ち点60でJ2昇格枠内の2位になりました。来期からJ2に復帰することが決まりました。おめでとうございます‼︎

 

県内のサポーターやファンの方々にとっては待ちに待った瞬間だと思います。来期からはまたさらに大変だと思いますが、この勢いのまま頑張ってほしいです!

 

 

 

このような記事も読まれています

・風邪などで咳をした際に脇腹を傷めることがあります

・交通事故でのむち打ちは低気圧や台風が近づいたら症状が悪化する場合があります

・腰痛になった時の寝る姿勢はどのような姿勢だと負担が少ないか?

 

抽選決まりましたね…

2017.12.04 | Category: 未分類

サッカーのワールドカップが来年に迫ってきましたね。1日に抽選が行われ、予選を突破したチームの対戦する組み合わせが決まったみたいです。

日本はグループリーグH組で、ほかにポーランド、コロンビア、セネガルが一緒になったそうです。日本は世界ランキング55位なので、どのチームも各上になります。なかなか厳しい戦いになりそうですね~。何とかチーム一丸となって突破してほしいものですね。

 

ワールドカップでは毎回番狂わせみたいな予想もしないことが起こるので、日本だけでなく他のチームの試合を見ても楽しいですよね!来年の夏が今から楽しみです(^-^)

 

 

 

このような記事も読まれています

・灯油のタンクを持ってぎっくり腰や腰痛には注意してくださいね

・オーソドックスですが、膝痛には保温用のサポーターをおすすめします

・交通事故でのむち打ちは回復に時間がかかることが多いです

 

徐々に流行ってきている…

2017.12.02 | Category: 未分類

今日は雲一つない良い天気ですね〜。しかし、朝はかなり冷え込みましたね…。ダウンジャケットにネックウォーマー、厚手の手袋をして朝職場に向かいましたが、それでも少し寒さを感じました(汗)

冬って感じですね。昨日も16時半前にはずいぶん外は暗かったです。まだもう少し日は短くなりますかね。

今日の宇都宮市の最低気温は1℃だそうです。最高気温は10℃と表示されていますが、思っているより空気は冷たいような感じがします。

 

去年よりは少し遅いみたいですが、今年も徐々にインフルエンザが流行りだしてきているみたいです。空気も乾燥してきていますので、うがいや手洗いなどしっかり行い体調管理には気をつけてくださいね!

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします

・ぎっくり腰は繰り返す場合があります

ネットがつながらなく・・・

2017.12.02 | Category: 未分類

職場のネットの回旋はまだ光に変えておらずADSLなのですが、普段すこしネットを使う分にはさほど問題はありません。が、たまに問題が生じる場合があります。

2~3日前に職場についてPCをつけてサイトを開こうとしたら、固まったまま動かない…(汗)

たまにあるんですよね。ADSLだとやはり回線が不安定な時もあるのでしょうかね。いつもはモデムやルーターのプラグを抜いたりすれば元の状態に戻ることが多いのですが、今回ばかりは解決しません。

しょうがないので、パソコンの方は放置しておいてスマホで色々作業することにしました。こういう時にスマホはほんとに助かりますよね〜。

パソコンと大体同じことが出来るし、しかもパソコンより動作が軽いことが多いです。

 

そのWi-Fiの方ですが、翌日にはそこそこ改善された感じです。少し回線が混雑でもしてたのでしょうかね。自宅は光なのでストレスはありませんが、来年あたりには職場も光に変えようと考えています。

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678