前日の予報では今日は雨マークになっていましたが、良い天気になりましたね。
宇都宮市の予想最高気温は28℃くらいなので今日も過ごしやすいですかね。
昨日は去年から新たに国民の祝日となった「山の日」でしたね。今年で2年目ですが、まだしっくりなじまない感じはありますが・・・(汗)
この山の日ですが、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」といった趣旨なのだそうです。
確かに山の幸や建築に使われる木材などずいぶんと恩恵は受けていますよね。
食いしん坊の私は山菜の天ぷらなどは大好物ですが・・・^^;
昨日から連休に入り、帰省や旅行などお出かけをされる方は多いかと思いますが交通事故や怪我などには十分に注意してくださいね。
・朝起きた時に首・肩周辺に昨日までなかった違和感がある場合、それは寝違えかもしれません
・椎間板ヘルニアで治療をしていて良くならない場合は、原因が他にあるかもしれません
腰痛で悩んでいる方は多いかと思いますが、意外にも座っている姿勢は腰痛に深く関係してきます。
日中はじっと座っているより比較的動いている方が多いと思いますが、重い物を持ったり中腰の姿勢で作業をしたりしなければ動いている分には腰にかかる負担はそれほど大きくはありません。
しかし、仕事が終わってからの夜とか休みの日などは日中に比べて座っている割合は多いかと思います。また、座っている時間も長いと思います。
動いている時は腰、またはその周辺の筋肉などの軟部組織は筋肉の収縮、弛緩によるポンプ作用により血流が良くなります。
反対に、じっと座っている姿勢だと筋肉は収縮し続けた状態になりますので、先程のようなポンプ作用は起こらず乳酸などの疲労物質はたまりさらに筋肉の緊張が強くなるため血流は悪くなります。
結果として組織は酸欠状態になり痛みを生じたり、ぎっくり腰や腰痛を起こしたりします。
ですので、仕事ならある程度仕方がありませんが、少しでも腰の負担を減らすためにもこまめに立ったり腰をねじったり伸ばすなどといったストレッチを行うことによって腰痛の予防にもつながります。
それでも腰痛やぎっくり腰を起こしてしまったなら我慢せずに接骨院などの治療院で適切な治療を受けることをお勧めします。
昨日は暑かったですね〜。宇都宮市の最高気温は36.1℃で今年初の猛暑日になったそうです。明日は山の日で祭日になりますね。もちろん当院も休診になりますが、会社員の方など明日から連休になる方は多いかと思います。
帰省による予想の渋滞情報など、新聞などにも載っていましたが患者さんの話しによると、もうすでに今日の午前中から渋滞が始まっているだとか….(汗)
連休前に有給をプラスすれば、一日早くなり渋滞も避けれると同じく考えてる方は多いのでしょうかね。
どちらにしろ連休中に車で移動される方は、渋滞など混雑が予想できますので時間に余裕をもって交通事故には注意してくださいね。
連休中の天気は傘マークの割合が多くなっていますが、少し晴れてくれると良いですね。
夏といったらお祭りですよね。
今日は宮の原地区で夏まつりがあります。
日時:8月10日(木)、17時~20時40分
場所:宮の原小学校体育館、校庭
お時間のある方、興味のある方はぜひご参加ください!
ぎっくり腰や腰痛は辛いですよね。なるべくなら負担の少ない姿勢で寝たいと思う方は多いかと思います。全てではありませんが、ぎっくり腰や腰痛を起こして翌朝起きた時に痛みが強くなっている場合は寝る時の姿勢が関係している場合があります。
結論から言いますと痛みを感じない姿勢で寝るのが良いのですが、横向きで寝る姿勢が一番腰に負担が少ないのでベストです。
腰痛のない健康な方なら仰向けで寝ても特に痛みを感じないし問題はありません。
人間の背骨はS字状にカーブしていて腰のところで前湾しています。仰向けに寝ることによりこの腰椎の前湾が重力の関係により崩れます。それで腰に負担がかかり痛みの原因となります。
ぎっくり腰や腰痛を起こしてない健康な方なら仰向けに寝て多少腰の負担が強くなっても、あまり問題はありませんが腰痛のある方がこの姿勢をしてしまうとその負担に耐え切れずに痛みがでてきたり、症状が悪化したりする原因となることがあります。
仰向けの姿勢になった直後は痛みがない場合もありますが、寝ていて長時間その姿勢でいることにより負担が蓄積し、朝起きた時には痛みが強くなっていたといった場合もありますので、ぎっくり腰や腰痛を起こした方は症状が強かろうが軽かろうが横向きの姿勢で寝ることをおすすめします。
予報では今日の宇都宮市は35℃と出ていましたが、実際には36℃もあったそうです。
暑かったですね~。昼間に車で移動していた時、車のエアコンの効かなさにビックリしました。近い距離の移動はダメですね~、エアコンが効いて冷える前についてしまいます(汗)
来院される患者さんから色々話しを聞きますが、最近は草がどんどん伸びてくるのだそうです。
草むしりをされている方も結構いらっしゃいますが、特に今日みたいな日差しが強く気温も高い日は帽子をかぶったりタオルを巻いたり、また朝早い時間帯や夕方などとなるべく日中は避けて熱中症には注意してくださいね!
・朝起きた時に首・肩周辺に昨日までなかった違和感がある場合、それは寝違えかもしれません
8月7日の立秋は過ぎて暦上は秋になりましたが、まだまだ暑さが厳しいですね。
これだけ暑いとプールや海に入りたくなりますよね。お風呂はシャワーで済ます方も多いかと思います。
しかし、温度は高くなくても良いのでできるならお風呂のお湯に浸かることをお勧めします。
シャワーを浴びてもすこし温まったような感じはするかもしれませんが、やはり体の表面のみで深部までは温まることができません。
逆にお風呂のお湯に浸かると深部の組織まで温まることができ、深部の血流を改善することができます。
・ふくらはぎの浮腫みやだるさが取れない
・足がつりやすい
・前日の疲労が抜けない
・肩が張ったり凝る感じがする
・頭痛がする
・腰や背中の張る感じや重さ、腰痛が治らない
・捻挫や肉離れをしたところがなかなか治らない
といったような症状をお持ちで普段からお風呂のお湯には浸からず、シャワーで済ますことが多い方は深部の組織の血流が改善されないことが原因かもしれません。お風呂の温度はそんなに高めでなくても少し温まるくらいで問題ありません。入っている時間も長くなくても大丈夫です。
ですので、上記のような症状が気になるようでしたら可能なら毎日少しでもお風呂のお湯に浸かることをおすすめします。