
 
 
骨盤の歪みは知らず知らずのうちに生じていることがあります。普段何気なくとっている姿勢でも骨盤のゆがみは簡単に生じます。
「最近腰や臀部に違和感が出てきました」、「腰から足にかけて重さや痛みが出てきました」と話される方もおりますが、このような場合は骨盤のゆがみが原因となっている可能性があります。
椅子に座っている時に足を組んだり、または足首で交差させたり、横座り、立っているときに片足に重心をかけた姿勢でいるといったようなことでも骨盤はゆがみます。
骨盤のゆがみを放置しておくと、腰痛やぎっくり腰、腰から足にかけての重さや痛み、違和感、しびれ、骨盤周辺の重さや不快感など様々な症状が出る可能性が高くなります。
骨盤の歪みが生じたら、骨盤矯正の体操やストレッチを行う方は多いかと思いますが骨盤の関節面は他の関節と違ってすこし複雑です。
なので、少し運動や体操、ストレッチなどを行っても歪みが治らない場合が多いです。
歪みを放置しておくと上記のような様々な症状が、後々になってから出てくることがありますので、「少し歪んでいるかな?」、「腰周辺に違和感がある」、または先ほど書いたような姿勢をとることがあるといった場合は早めに治療院で適切な骨盤矯正を受けることをお勧めします。
このような記事も読まれています
・ぎっくり腰や腰痛を起こして数週間が経過したら冷シップは貼らないほうが良いです
今朝も寒かったですね~。昨日の夜はさすがに私もすこし厚手の布団を出しました。
一日今日も雨が降ると思ったら早いうちに止んで、予報が変わって午後からは晴れマークになっていますね。しかし、気温はそこまで上がらないみたいで、今日の宇都宮市の最高気温は17℃になっています。それでも昨日より4℃は高いみたいです。
明日も晴れマークに変わりましたね。でも、明後日以降はまた引き続き雨マークが続いていますね(^-^;
選挙も今度の日曜日で投票日が近づいてきましたが、今週いっぱいくらいはこの寒さは続きそうな感じですね。来週以降はもう少し暖かくなると良いですね~。
このような記事も読まれています
・足がつった後に痛みが残っている場合は、肉離れを起こしている可能性があります
昨日は12月上旬の気温だとか、約40年ぶりくらいに10月で最高気温が15℃を下回ったとかずいぶん寒くなってきましたね。
このように気温が下がって寒くなってくると、筋肉や関節の柔軟性は低下して体は硬くなりがちです。そうなると日常生活でのちょっとした動作でも腰痛やぎっくり腰などを起こしやすくなります。
来院される患者さんでも「立ちながら靴下をはこうとかがんだ時、腰を傷めました」、または「床に置いてある物を取ろうとしたとき、ぎっくり腰になりました」といって来られる方もおります。
寒くなったり、仕事などの疲労や負担が溜まったり、または運動不足などで筋肉や関節の柔軟性が低下して体が硬くなると、このような日常生活での些細な動作でも負傷することがあります。
傷めてこのような症状が出てから、これは運動不足だと思い体操やストレッチなどをされる方も中にはいらっしゃいますが、これは症状を悪化させたり長引かせたりする原因となりかねませんのでしない方が無難です。
予防するためには日頃からの運動や体操、ストレッチが重要になってきます。普段からこのように体を動かして筋肉や関節の柔軟性をつけて体を柔らかくしておけば、日常生活でのちょっとした動作でも傷めにくくなります。
それでもやはり傷めることはありますので、その場合はまず安静にして、なるべく早めに接骨院などの治療院で適切な治療を受けることをお勧めします。
このような記事も読まれています
今日の寒さは身にしみますね~。まだ10月中旬なのに何と12月上旬の気候だそうです・・・。
これだとコタツやヒーターをつけるのも無理ないですよね。こんな気候なのに、南の方では台風が発生して日本に近づく可能性もあるそうです^^;
さて、ここ数日雨が続いていますが、10/14(土)にサッカーJリーグの栃木SC-セレッソ大阪U-23の試合が行われ、1-0で栃木SCが勝利しましたね。ここ数試合連勝しています。
これで栃木SCの勝点は52となり、2位の沼津との勝点の差は5となりましたね。
残り試合が少なくなってきました。難しいかもしれませんが、このまま首位をキープして独走してほしいものですね!
このような記事も読まれています
・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします
・お孫さんを抱っこする際には腰痛やぎっくり腰に注意してくださいね
今朝もずいぶん寒かったですね。今日は日中の気温も上がらないみたいです。宇都宮市の最高気温は13℃だそうです。
11月中旬~下旬くらいの気候になるのですかね・・・。日に日に気温が下がっていますが、このまま冬が来そうな勢いです(^-^;
今日来院されている患者さんはさすがに少し厚手の上着を着ている方が多いようです。私は今朝職場に来るときは少し薄手のナイロンの上着を着てきましたが、ちょっと寒かったです・・・。
しかし雨が続きますね~。秋晴れという言葉はどこにいってしまったのでしょうか。
このような記事も読まれています
・ぎっくり腰や腰痛を起こして数週間が経過したら冷シップは貼らないほうが良いです
・首を左右に動かしたときの痛みがなかなか取れない場合は関節のゆがみがあることがあります
最近はパソコンやスマートフォンなどを使用する頻度が数年~数十年前に比べて格段に増え、また仕事などでもデスクワークをする機会が増えたかと思います。
それなので、首や肩、背中などの筋肉や関節に負担がかかり痛みや違和感、頭痛などの症状が出る方も結構いらっしゃるかと思います。
来院される患者さんで「朝起きた時にも首に痛みがでるので枕が悪いのですか?」、または「枕を変えようと思うのですが、変えたら首の痛みは楽になりますか?」といった内容の質問を受けることがあります。
しかし、枕は高すぎず、低すぎずに硬さも普通で、低反発や高反発ではなく中心がくぼんでいたりせずに、要するに普通の枕であればそんなに問題はありません。
逆に首の筋肉や関節に柔軟性がある場合は、そのような多少高かったり低かったり、低反発や高反発の枕で寝てもそこまで負担はありません。つまり、枕が悪いわけではなく首の筋肉や関節が硬く柔軟性がなくなっていたり、炎症が起きていたりすることの方が問題なのです。
首や肩、背中の痛みの原因は筋肉や関節の柔軟性の低下、緊張や炎症が原因となっていることが多いです。ですので、首や肩、背中に痛みや違和感のある場合は接骨院などの治療院で早めに適切な治療を受けることをお勧めします。
治療することで根本的な原因が改善されれば、枕によらず、朝起きた時の痛みや違和感はなくなることが多いです。
このような記事も読まれています
・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします
・寝違えを起こした時にデスクワークをすると、すこし回復に時間がかかることがあります
今朝も寒かったですね~。引き続き10月とは思えない気候ですね。
朝は雨が少し降っていましたがすぐに止みました。今日は一日曇りみたいですね。今日の宇都宮市の最高気温は18℃だそうです。ここ一週間は20℃を下回りそうな感じです。
そして、毎日雨または曇りマークが続いていますね。一週間くらいこんな天気が続きますと少し気分も滅入りますかね^^;
さて、今日からプロ野球でクライマックスシリーズが始まりますね。今日はセリーグが阪神×DeNA、パリーグが西武×楽天の試合が行われるみたいです。
クライマックスシリーズ、日本シリーズともに毎年かなり盛り上がっていますが今年はどのような結果になるか楽しみですね!
このような記事も読まれています
・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします
・首を左右に動かしたときの痛みがなかなか取れない場合は関節のゆがみがあることがあります
・運動をしてなかった人が、ウォーキングなどの運動を始める場合には注意が必要です