MENU TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

灯油のタンクを持ってぎっくり腰や腰痛には注意してくださいね

2017.11.25 | Category: ぎっくり腰、腰痛、坐骨神経痛

12月が近づき気温も大分下がってきました。この時期になるとエアコンやストーブ、電気毛布などを使用する方が多いかと思います。

特に石油ストーブやファンヒーターは暖かいですよね。しかし、タンクに灯油を入れたりお店で買って自宅まで運んだりとこれが結構な重労働になります。この時期になるとそのような動作で腰痛やぎっくり腰になる方が増えます。重労働だけでなく気温も低いため血流は悪く、また筋肉や関節などの柔軟性も低下しやすいため負傷しやすくなります。

来院される患者さんで「灯油のタンクを運んでいたら腰痛になりました。」、または「お店で灯油を購入し、車まで運ぼうとしたらぎっくり腰になりました。」といって来院される方もいらっしゃいます。

 

このように寒い時期は体が硬くなりがちなので、日頃から体操やストレッチ、またはウォーキングなどの軽い運動をすることにより少しは予防できるのではないかと思います。

また、腰を傷めやすい方、不安な方は灯油のタンクを持つ前に腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用した方が腰にかかる負担は少なくなります。

そのように予防に努めてもぎっくり腰や腰痛を起こしてしまった場合は、我慢せずに早めに接骨院などの治療院で適切な治療を受けることをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・オーソドックスですが、膝痛には保温用のサポーターをおすすめします

・風邪などで咳をした際に脇腹を傷めることがあります

・交通事故でのむち打ちは低気圧や台風が近づいたら症状が悪化する場合があります

イチョウ並木の葉も・・・

2017.11.24 | Category: 未分類

昨日は朝から音を立てて雨が降ってましたね。雨が降って湿度があったせいか昨日の朝は少し暖かかったような気がしました。比べて今朝は晴れて雲がなく良い天気になりましたが、湿度がなく乾燥しているせいか冷え込みましたね~

今日の宇都宮市の最低気温は2℃だそうです。昨日より5℃も下がったそうです。日中は13℃くらいまで上がるそうです。これも昨日よりは2℃くらい低いそうです。

朝、職場に向かう時に通る文化会館西側にあるイチョウ並木ですが、葉がずいぶん散ってきました。枝が露骨に見えるようになってきて冬の準備をしているような感じがしました。日の沈む時間もまたさらに早くなり、17時前には暗くなりますね。

 

何だか寂しい季節のような感じがしますが、この季節があるから春が待ち遠しく感じるのかもしれません。

 

 

 

このような記事も読まれています

・交通事故でのむち打ちは低気圧や台風が近づいたら症状が悪化する場合があります

・腰痛になった時の寝る姿勢はどのような姿勢だと負担が少ないか?

・寝違えや筋違い起こした時、マッサージはしない方が良いです

 

パンツタイプに変えました・・・

2017.11.24 | Category: プライベート、愛息子の成長

私の息子は今月に入って生後9ヶ月が過ぎました。今月に入ったくらいからハイハイを少しずつするようになりました。動く範囲が広がったので目が離せなくなってきたのですが、それと同時期くらいからオムツの交換時にいつも仰向けに寝せて交換していたのですが、最近は嫌がって寝返りしたり泣きわめくようになりました・・・(汗)

何でだろうと思い色々インターネットを使って調べてみたところ、やはり同じように思っている人は結構いるみたいでハイハイするような時期になると、自分で動きたいのか仰向けに寝せられるのが嫌になる子が多いみたいです。

 

それでオムツもテープタイプのものからパンツタイプのものに変えたら、「立ったままで交換ができるので楽です」みたいな事が書いてあり、なるほどと思い早速パンツタイプのオムツカバーを注文しました。

数日後、届いて早速立った状態で履かせてみると・・・、簡単に履かせることができてとても楽でした。布おむつなので、オシッコをした時はカバーを少し下にずらして中のオムツを変えるだけで済みます。寝かせて泣きわめく心配もないので、今ではかなり重宝しています(^-^;

 

 

 

このような記事も読まれています

・寝違えた時はどのような姿勢で寝るのが良いか?

・たまに長時間草むしりをすると足がつることがあります

・スマホやPCをする時間が長くなると頭痛を起こす場合があります

 

急に寒くなったせいか肉離れの患者さんが増えています

2017.11.24 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

12月も近づいてきて朝晩だけでなく日中の気温もずいぶん下がってきました。こう気温が下がってくるとやはり筋肉や関節など体は硬くなりがちです。

スポーツなど運動をされる方はもちろんですが、運動をしない方でも普段の日常生活での動きの中で肉離れや捻挫を起こすことがあります。

最近は寒くなったせいか肉離れを起こす患者さんが増えています。

来院される患者さんでも「試合中に急に太ももがピキっとなり痛みが出てきました」、または「立ち上がろうとした時に腰がピキっとなり痛みが走りました」といって来られる方もいらっしゃいます。

寒くなり血流が悪くなると、筋肉は硬くなるので今までと同じような生活の動作をしていても傷めることがあります。

 

なので、寒くなったからこそより一層体操やストレッチ、軽い運動などをして体を動かすことが大切になってきます。体操やストレッチ、軽い運動などをして体を動かすことにより柔軟性が出てきて怪我の予防につながります。

そのように予防に努めても痛みが出てきてしまった場合は、我慢せずに接骨院などの治療院で早めに適切な施術を受けることをお勧めします。また、痛みではなくて違和感程度の場合でも、筋肉などの軟部組織を損傷している可能性がありますので、やはり治療を受けた方が早めの回復につながります。

 

 

 

このような記事も読まれています

・朝起きて背中に違和感がある時は、肩回しなどの運動をしないほうがよいです

・交通事故でのむち打ちは回復に時間がかかることが多いです

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

明日の11/23(木)は勤労感謝の日で、当接骨院は休診となります

2017.11.22 | Category: 未分類

11月ももう下旬に入りました。そろそろ年賀状や、小さいお子さんのいるお父さんやお母さん方はクリスマスの飾りやプレゼントなど、色々と準備をし始める時期かと思います。

お子さんにとっては楽しみなクリスマスやお正月、お父さんお母さん方にとってはそうではないかもしれませんが…(^-^;

しかし、今の時点で気温がずいぶん下がっているので、今年は雪が早く降りますかね〜。数年前みたくどか雪が続かなければ良いのですが…。

私も来月早々には冬タイヤに交換しようと考えています。

 

さて、明日は勤労感謝の日で祝日となり、当接骨院は休診となります。

お間違えのないよう、注意してくださいね!

空気がかなり乾燥してきました・・・

2017.11.21 | Category: 未分類

今朝も冷えましたが、昨日よりはすこしきつくなかったですかね~。今日は朝から快晴です。空気は冷たいですが、気持ちが良いですね。

今日の宇都宮市の最低気温は2℃だそうです。日中も昨日より少し暖かいみたいですがそれでも上がらず、11℃の予報になっています。もう完全に真冬ですね(^-^;

特に朝職場に向かう時はマスクをしないと、顔の皮膚が痛いです。手も乾燥してガサガサになってきました。去年は両手がしもやけになって、かゆみと痛みで数か月悩まされていたので今年はかなり慎重になり、しっかり保湿クリームを塗り厚手の手袋を早々しています。

 

来年はしもやけにならないように心から願っています(汗)

空気が乾燥して気温もだいぶ下がっていますので、体調管理には注意してくださいね!

 

 

 

このような記事も読まれています

・寝違えた時はどのような姿勢で寝るのが良いか?

・知らない間に骨盤の歪みが生じていることがあります

・朝起きて背中に違和感がある時は、肩回しなどの運動をしないほうがよいです

今度のH29、12/16(土)にクリスマスコンサートがあります

2017.11.21 | Category: お知らせ、イベントなど

最近はぐっと気温も下がりましたね。11月ももう下旬に入りました。来月はクリスマスがありますね~。先日、用があってダイソーに買い物をしに行ってきましたが、クリスマスの用品、ツリー、またカレンダーなどが販売されていました。

もうそんな時期になるんですね~。

さて、今日はクリスマスコンサートのお知らせです。

 

◎チェー・スンジンとオペラブルカントジャパンによる日韓台友好交流 クリスマスコンサート

・日時:2017年12月16(土) 午後1:00開演

・場所:アーティストホームヴィレッジ 栃木県壬生町下稲葉716

・プログラム:カロ・ミオ・ベン、最後の歌、花の歌(オペラ・カルメン)、君こそ我が心のすべて(オペレッタ微笑みの国)、誰も寝てはならぬ(オペラ・トゥーランドット)他

・主催:オペラブルカントジャパン

 

入場無料で全席自由となります。お時間のある方、ご興味のある方はぜひご参加ください(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

・長年に渡り頭痛が治らない場合

・交通事故でのむち打ちは回復に時間がかかることが多いです

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

 

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678