連日厳しい暑さに打ちのめされそうになりますが、そうこう言ってる今日もしっかりと暑いです。立秋は過ぎて暦上は秋になりますが、毎年、お盆過ぎくらいまでは厳しい暑さが続きますよね~。
昨日は予報通りにお昼前後に激しい雨が降りました。・・・一時でしたが(汗)短い時間でしたが、あれだけしっかり音を立てて降ってくれると、やっぱり少し涼しくなりますよね。その時、外気温を調べてみたら28℃くらいで30℃を下回っていました。
これだけの猛暑が続くと、少しの雨でも本当に有難いです。しかし、それも長くは続かず早くに止んでしまい徐々に日差しが・・・。
昨日も夜、窓を開けてみたら熱風を感じました。なので、寝る時はやっぱり冷房をつけて寝ることにしました。この熱帯夜はもうしばらく続きそうでしょうかね。
しかし、今日あたりからお盆休みに入るところが多いのでしょうか。朝、職場に向かう時も車の台数がいつもより少なかったような・・・。学生さんも今は夏休みなので、なおさら静かな感じがしました。
コロナウイルスの感染者がまた増えているので、今年は帰省を断念する人が多いみたいです。先週末も新幹線などの公共の交通機関は、例年に比べるとずいぶん人が少なかったそうです。帰省される方はなるべく車でと考えている人が多いようです。
密を避けるためには仕方がありませんよね~。この先もまだまだ色々なところで不自由を強いられそうな感じもしますが、ワクチンが早くできて、感染がなるべく早く収束に向かうことを願いたいものです・・・。
このような記事も読まれています
8月になって梅雨明けしてからかなり暑い日が続いていましたが、その中でも昨日は尋常ではないような感じがしました。
最終的には宇都宮市でも38℃まで上がったみたいです。今まで毎日天気予報はだいたい確認しているのですが、38℃まで上がったのは初めてな感じがします。今までは最高でも37℃だったような・・・(汗)
夜の19時くらいになって、エアコンで外気温を確認してみたらまだ33℃もありました。昨日は夜も寝苦しかったですね~。
昨日は私の自宅でも、さすがに冷房をつけて寝ました。患者さんの話しを聞いていても、同じように昨夜は冷房をつけて寝ましたと話される方が多かったです。
市内では来週くらいから、学生さんが夏休みが終わって登下校が始まるみたいですが、それまでには多少気温が下がっていると良いですね。昨日くらいの暑さになってしまうと、登下校時の熱中症が心配になってしまいますよね。
しかし、昨日の暑さは本当に尋常じゃない感じがしました。普段私はあまりジュースを買ったりしないのですが、昨日の帰りはさすがに暑さに耐えかねて、スーパーにより冷えた飲み物を買って帰りました・・・。
自宅に帰ってから、それでも冷たさが足りず、氷を入れてより冷やして飲みましたが・・・。暑い時に冷たい飲み物は美味しいですね~。
最近はラーメン屋さんや飲食店の前を通ったりすると、よく「冷やし~」といったメニューが追加されていたりするのを目にします。
さすがにこの時期熱いラーメンは食べられませんからね。お昼の暑い時に、冷房の効いてるところで「冷やし~」を食べると、美味しい上に気分も少しリフレッシュできますよね(^-^)
このような記事も読まれています
新型コロナウイルスの感染者が止まりませんね~。連休の関係か、昨日は日本全体で新規感染者が1000人を下回ったみたいですが、連日1000人超えの日が多いみたいです。
さすがに、今年のお盆は帰省を断念する方が多いみたいですが・・・(汗)昨日、テレビをつけていましたら箱根の放送が流れていて、普段この時期は少し年配の方が多いそうなんです。
しかし、今年は年配の方が少なく、若い人の割合が多いそうです。その若い人たちは県内の人の割合が多く、帰省を断念して県内で過ごすようにしているのだそうです。また、「県内の経済が少しでも活性化すれば良いな」と、答える人もいるそうです。
といった感じで、それぞれ個人個人が出来ることを出来る範囲でやっているような光景がありました。
新型コロナウイルスの感染が蔓延して、事態は長期化していますのでもうだんだん個人個人の問題にもなってきますよね。でも、こうやって一人一人が自覚をして注意を払っていけば徐々に収束する方向に向かっていくのではないかと感じてもいます。
微力ながら私も接骨院で、出来る限りの対策はやっています。
出入口のドアやトイレのドアノブ、受付周辺など人が手を触るところの消毒、飛沫防止のための受付のビニールシート、トイレの共同タオルの廃止等々です。
これらの店舗側の感染防止対策は、今の一時期に限らずこれから標準化していきそうな感じもします。
新型コロナウイルスの影響で、本当に働き方がガラッと変わってしまいましたね~^^;
ビニールシートです。
共同タオルではなくペーパータオルです。
このような記事も読まれています
今日は朝のうちは晴れて暑い感じがしましたが、昼近くになってからは少し雲が出てきました。ギラギラした日差しが少し遮断されて、気持ち暑さが和らいだ感じがします(^-^;
ここ数日は灼熱の暑さが続いていましたからね~。しかし、週間天気予報を見ても今後一週間も34~35℃の日が続くみたいで、まだまだ厳しい暑さに見舞われそうです。
学生さんも今年の夏休みは例年より少し短くて、お盆明けくらいからは登下校が始まるところが多いようです。この炎天下の中、歩いていたら熱中症になる確率がぐんと上がりそうですからね・・・。まあ、お盆明けも残暑でまだ暑いかもしれませんが(汗)
ここ数日は晴れマークになって、夕方か夜に雨マークになっているのですがこの辺は一向に雨が降ってない感じです。局所的に狭い範囲で降っているのでしょうかね。夕立でも降ってくれれば、少しひんやりするのですがそう上手くはいきません。
さて、話は変わりますが、最近私の息子は「こまち・はやぶさ」にハマっています。一日に何回も連呼して、愛して止まない感じです。しっかりプラレールの動画を見ては、自分で実際に組み立てていたりします。
薬局など買い物に行ったときには、洗面用具コーナーでオモチャの入ったバスクリンがあります(バスクリンが球状に固められていて、その中に新幹線が入っています)。
それを見た瞬間、「シュワシュワだー、買って買って!」とせがまれます。毎回ではないのですが、押しに押されて買ってしまうのですが・・・。
それで、一度買った場所はちゃんと覚えているのですね。次に買い物に行ってもしっかりその洗面用具コーナーにてを引っ張られます^^;
このような記事も読まれています
さすがに梅雨明けしたので連日厳しい暑さに見舞われています。最近はセミがあちこちで大合唱しているのが聞こえます。冷えたスイカも美味しく食べて、夏をしっかり実感できています。しかし、まだ天気が不安定なのか、湿度が高いような感じもします。
朝、職場に着いた頃はじとーっとしたような感じがしました。まあ、エアコンをつけるとすぐにそのジメジメした感じはサラサラした感じに変わるのですが・・・。
しかし、今後一週間は週間天気予報を見ても34~35℃の日が続いています。厳しい暑さが続きそうです(汗)
注意喚起のニュース記事がありましたが、人との距離が取れている場合はマスクを外して熱中症には気をつけてくださいとのことです。
兵庫県や鳥取県では今日は37~38℃くらいまで上がるところもあるそうです。そうなってくると今度は外に出ないで、室内で冷房をかけて涼んでいた方が良いかもしれませんね^^;
話しは変わりますが、今朝は再びPCと格闘していました。データをCD-Rにコピーしようとしたのですが、なかなかうまくいかず・・・。この手のことは毎回苦戦を強いられます。
データをUSBにコピーするときは、ただドラッグをすれば良いので簡単なのですが、CD-Rへのコピーの仕方がどうもわかりませんでした。これは同じことが数年前にもありまして、その時は途中で面倒になって諦めていました。
・・・また同じような機会がくるとは・・・。
今回は自分であれこれやらずに、まず検索して調べてみることにしました。ちなみに今使っているPCのメーカーは富士通でOSはWindows10です。検索して調べてみたら一番上に富士通のサポートページが出てきました。
データをCDーRに書き込むやり方が載っていたのですがWindows7についてでした。まあ、10も7もそこまで変わらないだろうと思い、同じように実行してみたらものの3.4分で簡単にできました・・・。
あっけにとられましたが、意外に簡単。今までの苦労は何だったのだろう・・・(;’∀’)
やりかたは、コピーしたいファイルを右クリックして、空のCD-Rに「送る」をクリックすれば良いそうです。
という経験をしたので、今後は自分で適当にやる前に先に調べてみることにします。。
このような記事も読まれています
今日も朝から良い天気ですね~。雲一つない晴天とまではいきませんが、朝からしっかり晴れて気温もグングン上がっています。
今夜は一雨降るのでしょうかね、18時以降は雷と雨マークがでて降水確率も50%となっています。夜はまだ熱帯夜になっている感じはありませんが、今日くらい気温が上がると一雨降った方が少し涼しくて過ごしやすいかもしれません。
少し前までの梅雨が長かっただけに、日差しがここまで出てくれると洗濯物は乾くし布団はフカフカになるし気持ちが良いですよね~。
お盆が来週に迫ってきました。今年のお盆はネットの調査でも出ていましたが、帰省を見送る人が増えそうな感じです。一番懸念するところは、若い人が帰省してお年寄りや年配の方に感染が広がることです。
政府の方でも、今回は「帰省はリモートで!」と断言は避けていますが、帰省するのなら十分に配慮してください。といった感じの文言にとどめている感じです。
現状況では緊急事態宣言は出すに至らず、引き続き「go toトラベル」の補助も続けますとのことです。何とか2.3週間後に感染者がさらに一気に増えないことを願っています・・・。
さて、リモートワークも浸透してきたせいか、新型コロナウイルスの感染を避けるため外出を避けて、会社や自宅でパソコン、タブレットやスマホなどのデジタル機器を使用する時間が増えたせいか、首の痛みや頭痛を起こして来院される患者さんが増えつつあるような感じがします。
少し様子をみたり体を軽く動かしたりして改善すればよいのですが、改善しない場合は早い段階で施術をすることによって治りやすい症状でもありますので、そのような症状がありましたら遠慮なくご相談ください。
このような記事も読まれています
梅雨明け宣言をしてから数日が経過しますが、雲はあるものの晴れて良い天気になっていますね~。
朝からセミがけたたましいくらいの大きな声で鳴いています。気温も30℃を超えて真夏日になり、先月と違って洗濯物が良く乾きそうです。あのジメジメとした湿度も減ってきた感じで、夜になると少し涼しいくらいでしょうか。
しかし、今日は夜、明日と雨マークがついていて明日は雷マークもあります。まだまだ天候は不安定な部分が残っている感じです。
本格的に暑くなってきそうな感じはしますが、もう8月なので今月の下旬くらいには暑さも少しずつ下火になってくるでしょうかね。
新型コロナウイルスの影響で3か月延期になったドラマの「半沢直樹」ですが、今作も好調みたいです。1~3話までどれも視聴率が20%を超えているそうです。
価値観が多様化して、今はパソコンやスマホでネットや動画など様々なことが楽しめるようになり、昨今では視聴率も20%を超えるとかなり良い数字みたいです。私も毎回録画してみていますが面白いですね~(^-^)
感情をむき出しにしてぶつかったりして、最後にはスカッと物事を解決してくれる・・・。見ていて気持ちが良いです。
残りの放送も楽しみにしているのですが、再び新型コロナウイルスの感染者が一気に増えてきました。今回も途中で頓挫せずに、最後まで撮影が無事終了できれば良いのですが・・・。それにしても東京の感染者は桁が違うので、心配になってしまいますよね。
世界的に見ても再び感染者は増えている感じなので、こうなってくると延期した来年のオリンピックも厳しいですかね・・・(汗)
このような記事も読まれています