ここ数日は穏やかな日が続いています。今日も少し雲はありますがしっかり青空が広がっています。湿度も少なく、空気は少しサラサラした感じです。
それにしても朝晩がずいぶん過ごしやすくなりましたね~。夜は窓を開けて寝ると少し涼しいくらいになってきました。それと日が沈む時間も早くなってきましたね。最近では19時少し前にはほぼ真っ暗になってきました。
着々と季節が秋に移り変わろうとしている感じです。ただ、まだ日中の暑さが真夏並みですね~(汗)日差しが出ている所では、ジリジリ暑い感じがします。
さすがに気温は猛暑日まではいきませんが、宇都宮市では今日も昨日と同じで33℃くらいまで日中は上がりそうです。
来週の週始めには傘マークで雨が降るみたいなので、気温も30℃を下回るみたいです。来週はもう9月に入りますからね・・・^^;
その後は30℃を再び超える日が再び続くのかは分かりませんが、厳しい残暑はもう少し続きそうな感じです。
新型コロナウイルスも今回のピークは少し越えたみたいです。少しずつ新規の感染者が減っているようです。しかし、関東の中では栃木県の感染差が少ないですね。昨日は新規の感染者がいなかったみたいです。
一時はクラスターが発生してどうなるかと思いましたが・・・。やはり栃木県は東京から離れていることもあり、また、車社会なので、電車など公共の交通機関を使う割合が都心とは比べて少ないでしょうから、密になりにくいといった点でも広がりにくいのでしょうかね。
このような記事も読まれています
先日、購入した洗える布マスクの夏用がようやく届いたので、先週から早速職場でしています。
注文したのは8月に入ってすぐだったのですが、届いたのは下旬になってからでした。もともと注文のFAXを出した時に電話で連絡がきて、「すみませんが、今注文がかなり多いので、発注はお盆過ぎになります」と言われてはいました。
夏用のマスクを買うのはこれが初めてなので、どんなものなのかと思っていましたら、これが結構涼しいです。
少し前までしていた布マスクだと、いくら室内で冷房をかけてるといっても患者さんを施術していると、マスクをしている部分が暑くなり、少し蒸れたりもしていました。
しかし、今回の夏用のマスクをしてからは施術をしていても全然蒸れなくなりました。同じ布マスクでも、少し前にしていたものより少し薄い感じです。マスクをつけた瞬間は少しひんやりする程度ですが、長時間していると全然こちらのマスクの方が涼しいです。
さすがに夏用と書いてあるだけあります。8月も下旬に入り、もうそろそろ終わりそうですが日中の気温はまだまだ真夏日を超える日が多そうなので、夏用マスクも活躍できそうです。
というより、夏用のマスクと書いてありますが、仕事中は一年を通してこのマスクで良いかなと思いました^^;
残暑がまだまだ厳しく続きそうです。コロナウイルスの蔓延はまだまだ続いていて、相変わらずマスクは必需品になっています。
紙マスクや布マスクをしていて暑く感じる方は、最近では結構色々なお店で出回っていると思いますので、夏用のマスクを一度試してみることをおすすめします。思ったより快適でした(^-^)
このような記事も読まれています
連日の猛暑の暑さに耐えられなくなりそうですが、朝晩が少し涼しいのがせめてもの救いですかね~(汗)
「今日までがピーク!」、「明日から少し気温が下がるみたい」とは言いますが、その「今日」を乗り越えるのが辛いですよね^^;
連日の猛暑ですが、宇都宮市は今日は37℃まで上がっているようです・・・。平熱を超えてます。ちょっとした風邪ですね。。
患者さんから聞いた話ですが、Tシャツのすそをズボンに入れるか入れないかでずいぶん温度が変わるようです。
ズボンにすそをinした時はoutにしている時よりも2~3℃高くなるそうです。2~3℃は大きいですよね。夏はかならずTシャツのすそは出しておきたいものです。
というか、最近は暑くてすそは中には入れられませんが・・・。
少し前にテレビをつけたらやっていたのですが、日傘をするとしないのでは今度は6~7℃は違うそうです。6~7℃といったらかなり大きいですよね。
そこまで日差しは強力なのでしょうが・・・。でも、確かに晴れた日と曇りの日を単純に比べても気温が違いますよね。そしてそれより、曇りの日は日差しがない分、温度計には表示されない体感的な温度がぐっと違いますよね~。
異常気象、異常気象と毎年言っていますが、確実に年々気温は上がっている感じなので、今までは一部の女性にしか日傘を差しているところは見かけませんでしたが、今後は男性も普通に日傘を使うようになるかもしれませんね~。
それでも、暑さが和らぐのならしますよね。そしたらたぶん私も買うと思います。。
このような記事も読まれています
今日も気持ちの良いくらい良い天気です。しかし、暑さが半端ないですね~。朝晩がずいぶん涼しくなってきて夜も寝やすくなってきたのですが、日中は真夏な感じです。今日も宇都宮市は36℃くらいまで上がるみたいなので、外に出るときは十分に注意をした方が良さそうです。
熱中症の情報でも、今日は「危険」マークになっています。
そして、今日だけでなく明日も宇都宮市は36℃まで上がるみたいなので、外出時は要注意ですね。
しかし、来週以降は曇りの日が多く、気温も30℃をすこし過ぎるくらいの感じみたいなので、ここ数週間の暑さに比べたらずいぶん過ごしやすくなりますかね^^;
それにしても、今年は本当に台風の話しがあまり聞こえてきません。例年なら先月くらいから少しずつ増えてくるところですが、先月は全然なかった上に、今月もあまり話がでてきません。毎年毎年、異常気象が続いているので今年もその流れの中と、いったところでしょうか。
まあ、台風はないに越したことはありませんが・・・(汗)
少し前まで、日照不足で高騰していた野菜の値段ですが、少しずつ落ち着くかと思いきや今度はこの猛暑の影響で供給量が減っているそうです。
また、コロナウイルスの感染も再拡大していて巣ごもり消費も増えていることから、再び高騰しているみたいです。レタスは2倍以上の値段だとか・・・。キュウリやナスも2~4割くらい上がっているそうです。
こうなってくると、私たちの消費するお客さん側も大変ですが、農家の方たちも売れ行きが悪くなるので大変ですよね。
何とか温暖化を攻略して、異常気象を止めたいものです(^-^;
このような記事も読まれています
8月に入ってから猛烈な暑さの日々が続いていますが、それも今週いっぱいくらいでしょうかね。週間天気予報を見ても、来週からは2.3℃くらい下がりそうな感じです。しかし、昨日の夜も少し涼しかったですね~。
今朝、職場に向かう時も空気が涼しくて爽やかな感じがしました。徐々に秋めいてきた感じです。それでも、日差しが出てくると体に突き刺すようなジリジリした暑さになりますが・・・(汗)
暑いのは辛いですが、夏が好きな私にとっては夏の終わりが近づくと何か淋しいような感じもしてしまいます^^;
さて、話は変わりますが、最近、朝は息子に「パパ喉乾いたー」の一言で起こされます・・・。
厳密に言いますと、「喉乾いたー」の一言プラス私の上にのしかかってきます。今のところ100%セットした目覚ましが鳴る前に起こされます。なので、多少寝不足の日が続いています・・・。まあ、確かに息子は寝ている間にしっかり額に汗を掻いているので、喉もかわくのでしょうが。
冷蔵庫には椅子を近づけて開けられるようになったのですが、コップを用意したり、部屋の電気をつけるのにまだ身長が足りません。
なので、トイレに行くときも電気をつけるために起こされます。その他は大体できるようになってきたのですが。テレビをつけてユーチューブを見ようとしたり、スマホの充電がなくなりそうなので自分で充電器に差し込んだり・・・。
あれっ、3歳ってこんなことも出来るんだ、とたまに感心してしまいます。子供は思いのほか早く成長しています。ついこないだまで出来なかったことができるようになっていたりと。
親の私が思っていることが遅れているケースがけっこうあります。常々更新しないとと思っているのですが・・・(^-^;
目に見える行動など形の部分でも成長していますが、反対に目に見えない理解度などそっちも同じく成長しているでしょうから、親からすると子供の今の成長度合いを的確に把握することがけっこう難しく、そこに子供との感じ方のズレなどが生じるのかもしれません。
このような記事も読まれています
昨日は予報通り夜になってから雨がぱらつきました。雷も大きくはないけど鳴っていました。そして、久しぶりに停電しました。ここ数年はこの辺は停電すらなかったのですが・・・。停電といってもわずかな時間で、数分もしないうちにすぐに電気が戻りました。
昨日も夕方の時点で外気温は33℃くらいまであったみたいなので、停電が長引いてしまうとエアコンが使えないので、熱中症の方が心配になってしまいますよね。
でも、すぐに復旧したので助かりました。この感じだと停電に対する対処はしっかりなされてる感じで有難いですね~。
さて、昨日から小学生が学校に登校する姿が見えました。今年は夏休みを終了して、授業再開といったところでしょうか。しかし、この猛烈な暑さの中、登下校はちょっと辛そうな感じはしますが。教室に入ってしまえば涼しいのでしょうが、何とか熱中症には気をつけてほしいものですね。
この暑さも今がピークなのでしょうか。週間天気予報を見てみると、週末から来週にかけては30℃~から少し過ぎるくらいで収まるみたいです。
心なしか朝の空気が少し涼しくなったような感じがします。夜の寝苦しさも若干減ったような・・・^^;。着々と季節は秋に移り変わろうとしていますね。
それでも、日中のギラギラした日差しはまだまだ容赦なく暑いですが・・・(汗)
今日の宇都宮市の最低気温は昨日より1℃下がって25℃だったみたいです。
日中も昨日より1℃下がって34℃くらいになるみたいです。それでもまだ厳しい暑さの一日になりそうですね~。
このような記事も読まれています
今日の8/14(金)は上の写真の通り、18:30まで受付しています。
毎年毎年、決まった日にちを休診にしてないせいか、患者さんから電話で日時の問い合わせがあったり、「HPで確認はしたのですが・・・」といって少し勘違いされていたりと・・・、すみません^^;
でも、休診日や受付時間に変更があった場合は、しっかりと院内掲示やHPを更新しますので、すみませんがその時はご確認をお願いしますm(__)m
最近の患者さんを施術していて思う点が一つあるのですが、「サポーターをしていれば良くなる!」「サポーターをすれば治る!!」と考えられている方が多いです。
もちろん、サポーターには関節を固定したり、筋肉を補助したりして痛みを軽減することは出来るのですが・・・。ただ、「サポーターをする=治る」といった考えはちょっと違ってきてしまいます。
症状にもよるので一概には言えませんが、肉離れや捻挫など怪我をしてすぐの場合、サポーターを少しきつめに巻くと痛みが和らぐような感じはするかもしれませんが、このような場合は中で徐々に内出血して腫れが出てきます。
なので、きつく巻いたままの状態にしてしまうと患部にかかる内圧が高くなりかえって痛みが強くなったり、また循環不良になって酸欠になり痛みが増す可能性もあります。
誤ったことをしてしまうと症状を悪化させてしまうことになります。もちろん症状には様々なものがあるので、それ以外に症状の程度や経過日数によっても対応が変わってきます。
その症状に対してサポーターは効果があると分かっているケースでは行って良いのですが、サポーターをして良くなるか分からない時などは適当にしてしまうのではなく、一度接骨院や整骨院の先生に相談されることをお勧めします。
その方が、症状を悪化させることなく改善していく方向に持っていけると思います。
このような記事も読まれています