せっかくの4連休(ウチの業界は大体3連休ですかね・・・)だったので、新幹線好きな息子のためにも鉄道博物館に行ってきました。
調べてみたら入場券は現地で買えないみたいで、前もってコンビニなどでの購入が必要とのこと。早速、入場券を購入しにコンビニに行ってみたら、行こうとしていた日は午前中の分は完売していました(汗)人気があるのですかね・・・
何やら時間ごとに入場人数が制限されているみたいで、詳細のところを見たら14時以降は入場可になっていました。どの道、息子は疲れて飽きてしまうだろうから長居できないと思ったので、その14時以降の腱を購入しました。
帰省ラッシュはまだ大丈夫だろうと予想したのですが、少し甘かったです。高速道路の行きは思った以上に交通量が多かったです。まあ、それでも車は止まることはなく流れていたので良かったのですが・・・^^;
鉄道博物館に着いたら、ちょうど線路のすぐそばなので、電車が何本も行き来しています。それを見て息子は、普段はユーチューブの画像しか見てなかったので大興奮。目が釘付けでした(笑)
館内は古い電車などが展示されていて社内にも入れたりしました。線路や踏切の模型や歴史が分かるような資料などもあったのですが、実物が大きくて圧倒されたのか分かりませんが、そっちの方はそこまで目を引かなかったようです。
そして、一番興奮したのが3Fにラウンジみたいなスペースがあり、そこから窓ガラス越しに新幹線を見れたことですかね。さすがに本数が多く、少し経ったら来て、また少し経ったら走ってきてと、こちらもずっと目が釘付けでした。
「こまち」「はやぶさ」「イーストアイ」「ひかり」「キンタロー」・・・、まあ良く名前を憶えていること(汗)たまに私も知らない名前が出てくるので「えっ、何それ?」と聞き返してしまうくらいです。
まあ、何はともあれ満足していたそうなので良かったです^^;
このような記事も読まれています
午後から天気は下り坂に向かうみたいですが、朝から晴れて良い天気ですね~。秋雨前線が接近していますが、今日はその前線の南と北側で気温が夏と秋に分かれるそうです。
宇都宮市の日中の気温は31℃くらいまで上がるみたいですので、少し厳しい暑さが戻ってきそうな感じです。ここのところ朝晩は秋の涼しい気候が続いていたので、気温差には少し注意が必要ですね~。
明日から世間では4連休になります。シルバーウィークとはならなかったようです。シルバーウィークも調べてみたら一応定義があるみたいで、敬老の日と秋分の日の間に国民の休日が入り五連休になったときのみシルバーウィークと呼ばれるみたいです。
まあ、それでも四連休あれば十分な気もしないでもないですが・・・。連休の天気を見てみますと、前半は傘マークになっていますが後半は晴れるみたいです。出かけるなら後半の方が動きやすいですかね。
話しは変わりますが、菅内閣が新たに誕生して、新聞の記事にも載っていましたが世論調査では内閣支持率が74%だとか・・・。内閣発足時では歴代で3番目に高い支持率だそうです。
安倍政権の延長の考えでいるみたいですが、支持率を後ろ盾に首相がコロコロ変わらず阿部前首相みたく長期の安定した政権になってくれると良いですね。
このような記事も読まれています
だんだんデジタル化が進んでいますが、少し前の情報では運転免許証のデジタル化が進みそうです。どうやら菅新首相から強い指示があったみたいです。
免許証がデジタル化するとすこし楽になりますね。ただでさえカードに厚みがあるので・・・。財布のカード入れに少し余裕が出来そうですかね~。クレジットカードやスタンプカードなどカード類は昔に比べてずいぶんデジタル化した分減りましたが、どうしても一定数は残ってしまいます。
どんどんデジタル化が進んでいくことは便利になるので良いのですが、同時にやっぱりセキュリティー面も強化されていかないと不安になってしまいますよね。ドコモ口座からの預金の引き出し問題がニュースで大きく取り上げられていますが、大手企業でもセキュリティーをかいくぐられてしまうのですから・・・。
今回の引き出しは6割がゆうちょ銀行で、メルペイやLINEペイも含まれているそうです。セキュリティーの強化が追いついていくのには、まだもう少し時間がかかりそうですね~。
さて、今日はほんのり暑い感じです。数日ぶりに30℃を超えたみたいです。しかし、明日は32℃まで上がるとか・・・。朝方は20℃くらいまで下がっているのに日中は30℃を超えてと気温差が大きいので、体調管理には気をつけたいですね!
このような記事も読まれています
新型コロナウイルスの感染者がずいぶん減ってきました。感染者が減ってきたことを機に、Go Toトラベルでようやく10月から東京発着の旅行も対象に含むそうです。東京が一番感染者が多かったので、少し遅れても仕方がないですよね。
それでも、日本の人口のおおよそ1割を占める東京が対象になったことで、より経済効果は出てきそうですね~。ようやくコロナの感染者も減少してきているので、再び増加に転じないことを願いたいものです(汗)
今日は朝から日差しが出て爽やかな感じがしましたが、昼頃になったら全体が雲で覆われてしまいましたね。まあ、一日曇りの予報になっていますが・・・。日中は宇都宮市は27℃くらいまで上がるみたいです。30℃を下回るので、過ごしやすいですよね~。
さて、話は変わりますが、新首相は菅氏に決まりましたがこれからどうなりますかね。阿部元首相の路線を継続するようなことは言っているみたいですが・・・。コロナの問題を始め色々な問題が山積みになっていますので、何とか一つずつ良い方向に片付いていくと良いですね~。
携帯電話の料金に関してはまだ下げる余地があるとして強気の姿勢なので、今後競争が激しくなって値下がりすれば、さらに使いやすくなりそうですかね。
このような記事も読まれています
最近は朝晩が大分涼しくなってきましたね~。日中日差しが出ても、今日なんかは少し涼しいくらいです。9月ももう中旬になりましたが、秋の空ですね。
今月の始めは勢力の強い台風で色々騒いでいましたが、新たな台風は少し落ち着いているのでしょうか。パッタリと話を聞かなくなったような気が・・・。
さて、朝晩がだんだん涼しくなっているので、我が家でも寝る時にエアコンは切って最近は扇風機をタイマーセットで切れるようにしています。しかし、毎日のように朝起きた時も扇風機がついています(汗)
そうなんです、タイマーセットで切れたら暑くなるのか切れたのが気になるのかは分かりませんが、息子がむくっと起き上がって電源ボタンをぽちっと押しているのです^^;
頃合いを見計らってすかさず私も数分~数十分後には消すのですが、その後さらにまた電源ボタンを息子に押されます。仕方がないので、私は寒くないようにしっかりとかぶって寝ているのですが・・・。
そろそろ扇風機も片付けることを考えています。しかし、片付けたら片付けたで色々ゴネゴネと言われそうな・・・。最近は冬用のペンギンの抱き枕を使っていなかったので、こっそり片付けてみたのですがその晩「ペンギンさんがない!」と言われ、やむなく出すことに。
もちろん出しても本人はやっぱり使っていないのですが。近くにあるだけで満足しているのでしょうか。
色々と覚えているだけに、なかなか難しいお年頃です(^-^;
このような記事も読まれています
よく来院される患者さんから「病院に行ったらその痛みは年ですと言われました・・・」、または「整形外科を受診したら加齢ですと言われました」と話される方がたまにいらっしゃいます。
年々人間の体は衰えていくので、筋肉や関節の組織も徐々に弱くなり傷めやすくなります。また、傷めるだけでなく回復も遅くなります。若い頃はどこか怪我をしても2~3日くらいしたら痛みがあまり気にならなくなったのに、最近は1週間たっても全然治らないですと言った声もたまに聞きます。
そうなのです。年々回復するのに時間がかかるようになってきます。厳密に言いますと20代くらいは放って置いても治る場合が多いです。30代に入ると治るのに少し時間がかかってきます。40代くらいになってくると放っておいたら治らない症状がぼつぼつ出てきます。
後は50代60代と10年増すごとに回復の遅さがはっきり増します。もちろん個人差はあるので、回復力が高く40~50代でも放って置いても治ってしまうという人も中にはいるかと思います。
しかし、大半の人は回復力が落ちてくるのが顕著に分かると思います。私も40代に近くなってきましたが、回復に時間がかかり治りにくくなってきた症状もちらほら出てきました。年には勝てませんね^^;
でも、悲観していけないのは完全に回復力がなくなったわけではないという事です。回復は遅くなるけど、回復力はあるので傷めたところを施術して回復力を高めてあげれば症状は改善していくという事です。
時間が経てば経つほど治りは遅くなるので、どこか傷めた場合は早めに施術を受けるのが理想です。
このような記事も読まれています
最近の来院される患者さんで増えているのは、「特に負担をかけた覚えはないのですが、朝起きたら腰の痛みが強かったです」、または「ひねった覚えはないけど、手首に急に痛みが出てきました」といって来院される方が増えています。
手や腰などひねった自覚はないとのことです。しかし、詳しく話を聞いてみると、「前日に草むしりをしました」「稲刈りをしました」などといったことを話される場合が多いです。
思い切り自分ではひねった覚えがなくても、その草むしりや稲刈りなどの作業中、くり返し使っているうちに筋肉や関節の組織を損傷したと考えられます。その損傷した直後は、傷口も小さいためさほど痛みも気にならなかったのかもしれませんが、知らずに使っているうちに徐々に傷口が広がり炎症が強くなり、翌日朝起きたころには痛みが強くなっているということです。
やっぱり体は正直なので、使った分の負担はしっかりとそのような症状で出てきます。まあ、その痛みなどの信号を発するから、「少し安静にしよう」、「作業時間を減らそう」と傷めた患部をかばうようになるのです。
痛みを感じなくかばわなかったら、どんどん傷口が広がる一方ですからね。人間の体は正直です。
何か傷めた場合は、早めに施術もした方が回復も早いので、その時は遠慮なくご相談ください!
このような記事も読まれています