今日はようやく晴れ間が広がりました。昨日までも予報では晴れマークになっていたのですが、ここ数日は雲の多い日が続いていました。今週も気温は比較的高いといっていたのですが、やっぱり日差しが出ないと寒いですよね~。
今日は日差しがしっかり出ているので、やっぱり暖かいです。今月は平年より気温が高めみたいなので、宇都宮市での初雪は少し先になりそうですかね。
今日の宇都宮市の最低気温は昨日より2℃下がって4℃だったみたいです。朝はそれなりに霧が濃かったのですが、湿度があったせいかそこまで寒くない感じでした。
日中は昨日より1℃上がって16℃くらいまで上がるみたいです。12月にしては暖かくなりそうです。
さて、話は変わりますが2020年度から始まる大学入学共通テストで、国語と数学で記述式の問題が導入されるような話が出ていましたがどうやら見送りになったそうです。
採点者の質を確保するのが難しい点と、自己採点した時の回答が合わないことが多いのではないかという点があり、最終的には見送りになったそうです。
記述式になると採点者の感覚や判断になってきますので、難しいところでもありますよね。また、英語の民間試験の活用も見送りになったそうです。
色々と問題は山積していますが、良い方向に決まっていくと良いですね~。
このような記事も読まれています
今週は気温が上がると天気予報で言っていて、今日なんかはそれなりに上がっているはずなのですが、日差しがあまりでないせいか少し寒く感じます。
少し前がかなり寒かったので少しくらい暖かくなったところで、前の寒かった感覚が抜けきれないといったところでしょうか。来院される患者さんで、「腰にホッカイロを貼っているのですが、急に暖かくなってもつけないと寒い気がして外せません・・・」と話される方もいらっしゃいました。
人間の感覚は不思議ですよね~。温度計を見ても確かに気温は上がっているのですが、前の寒かった感覚が染みついていると少しくらい暖かくてもどうも寒い気がしてしまいます。
気温が上がると言っていましたが、今日も私はしっかりと真冬の格好で朝、職場に向かいました。
人間には感覚や感情、心があり、数字では表しきれないところがあるので面白いですよね~。
このような記事も読まれています
当接骨院ではマッサージや矯正治療などの手技療法の他に、電気治療として干渉波や低周波を使いますがそれ以外にも微弱電流やハイボルテージ、超音波などの治療器も使い分けています。
同じ電流なので、何が違うのか分からないと思う方もいらっしゃるかと思いますが、治療機械によって効果はけっこう違います。
微弱電流はその名の通りに微弱な電流を流して、傷ついた組織の修復を早めます。ハイボルテージは深部の組織を刺激して痛みを軽減したり血流を改善する電流です。超音波は照射した組織に温熱効果を発生し、血流を改善したり組織の柔軟性を増す効果があります。
それぞれ効果は違うので、症状によって使い分けていくことが重要です。
当院ではその時の症状や状態によって最適な治療機器や手技療法を選択し、施術を行います。
症状を早く治したい方や、なかなか改善しない症状でお困りでしたらお気軽にご相談下さい。
このような記事も読まれています
12月もあっという間に一週間が過ぎてしまいました。今年も残りはあと半月と少しになりました。相変わらず早いですね~。
この前、患者さんに言われて妙に納得してしまったのですが、時の流れる体感速度は年齢分の1だそうです。
つまり赤ちゃんは1分の1で等倍、小学生など10代の子供さんは10分の1で赤ちゃんの時より10倍の早さです。私なんかは30代なので30分の1ということで、赤ちゃんの時より30倍の早さという事になります。
確かに10代の頃より20代、20代の頃より30代と年々早さが増します。たまにスピードが緩やかになる時がくるのかなと思うこともありますが、一向にその気配はありません(汗)
30代でこれだけ早く感じているので、60代の方などはどれだけ早いのだろうと考えてしまうのですが・・・。
しかし、ただ早くなっているのではなく、年々、やる事やかかわる事が多くなり中身が充実していくので早く感じるのではないかと勝手に思っています。
それなので、中身が充実して満足できるのであれば年々早く感じても問題ないのではないかと思っている今日この頃です。。
このような記事も読まれています
年末の大掃除が近づいてきました。しかし、最近ではあまり「年末の大掃除」という言葉は聞かなくなりました。
来院される患者さんに話を聞いてみても、大半の方が普段できないような細かいところを少しずつ掃除しますと話されます。私が小さい頃は1~2日かけて家の中全体をくまなく掃除した記憶がありますが、最近ではそのような方はあまり多くはないようです。
かくいう私も普段しないような細かいところ少しずつ掃除して終わりにしてしまう事が多いのですが・・・。
その大掃除の一環というわけではありませんが、最近はカーテンの洗濯を少しずつしています。大きいのでこまめに洗濯するわけにはいきませんが、数か月経つとけっこう汚れてきます。
洗濯機できれいに洗い、この時期は空気が乾燥しているので室内に干して暖房をかけていれば乾きは早いです。
普段できないようなところからきれいに掃除をして、良い年を迎えたいですよね(^-^)
このような記事も読まれています
予報通り今日はかなり冷え込んでいます。患者さんから聞いた話によると1月上旬の気候だとか・・・(汗)真冬です。。
一時、宇都宮市でも雪マークが出ましたがその後は曇りマークに変わり、どんよりと曇って雪が降りそうな天気ではありますが何とか持ちこたえそうです。しかし、日差しが出ないと本当に寒いですね~。
今日は宇都宮市は日中でも8℃くらいまでしか上がらないそうです。真冬の服装でしっかりと防寒対策しないと外は歩けなさそうです。
ちなみに神奈川県横浜市の方では初雪が観測されたとか・・・。平年より6日ほど早いそうです。
話しは変わりますが、三菱UFJ銀行で来年の10月頃から2年間取引のない口座について年間手数料を1200円取ることを検討しているそうです。マイナス金利政策の影響で口座を管理する負担が大きいみたいです。
大手の銀行が口座管理の手数料を取り始めることになったら、地方銀行も同様に口座管理の手数料を取り始めるのではないかといったことが予想されています。
世の中の流れで不稼働口座の管理の手数料は仕方がないかもしれませんね~。
このような記事も読まれています
抱き枕のクジラちゃんとバスタオルを抱いて毎日寝ている私の息子ですが、抱き枕のクジラちゃんは夏用なので触るとヒンヤリと冷たいです。
冬でこれからはもっと寒くなるだろうから、冬用の温かい物を探してみようと思い家具屋さんに買いに行ってきました。そしたらやはり予想通り、冬用の抱き枕が数種類置いてありました。
アライグマ、ペンギン、コアラ、猫などいくつかあったので、今回も一つずつ抱かせてみることにしました。どれも嫌そうな感じはしなかったのですが、特別気に入ったといったようなものもなさそうです。
そのうち自分で棚に戻し、となりの棚から大きめのピンクのマカロンの抱き枕を持ってきました。
・・・いやいやいや、絶対に長くは使わないだろうと思いこればかりは即却下しました^^;
私としてはサングラスをかけた少しコワモテの猫さんが良かったのですが、息子的にはそれだけはあまり受け入れられなかった感じです(汗)
最終的にはペンギンさんを購入することになりました。
そして、その夜、さすがに夏用のクジラちゃんはもういいだろうと思い押入れにしまったところ、ぎゃんぎゃん息子に泣かれました。仕方がないのでもう少しクジラちゃんも出しておこうと思います。
そんなわけで、我が家の寝床には息子意外に息子が抱く専用の大きめのバスタオル、クジラちゃんにペンギンさんにとで寝ています。・・・寝床がかなり狭くなって窮屈に感じる今日この頃です(大汗)
このような記事も読まれています