MENU TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

涼しくて良いのですが梅雨が明けません

2020.07.08 | Category: ブログ

今年はなかなか梅雨が明けないですね~。去年は空梅雨で、開けるのも早かったような気がしますが・・・。

真夏のあの灼熱の暑さを考えると、そこまで梅雨明けは早くなくて良いような感じはしますが、この湿度の高いジメジメした感じが長く続くのも考えものです。

洗濯物もしっかり乾かない日が続きます(汗)

 

しかし、ここ数日の九州近辺の豪雨は凄かったみたいです。その雲が中部や甲信地方にかかって、今日は激しい雨が降ったみたいです。宇都宮市の方も午前中から雨は降りっぱなしで、お昼に近づくにつれ一時強くなりましたが、思ったほど長くなく、短い時間でおさまり今は止んでしまいました。

今回のこの一連の雨で、気象庁から特別警報が出されたみたいですが、毎年何かしらこのクラスの雨が降るような感じがします。特にここ数年・・・。

 

この10年で1.5倍くらい豪雨の頻度が増えたみたいですが、温暖化の影響でしょうか。今後のことを考えると、何とか減っていく対応をできれば良いのですが・・・^^;

去年の秋には宇都宮市でも田川が氾濫しましたし、近年では災害がどこでどう起きてくるかまったく想像がつきませんよね。

 

患者さんとの話でも時々出てきますが、これといって対策をしてなかった私ですが、少し非常用の水など用意しておこうかと思いました。

7月といえども30℃を下回ると少し涼しい感じがします。

今日の宇都宮市の最低気温は昨日より2℃下がって21℃くらいだったみたいです。

 

日中は昨日と同じで28℃くらいだそうです。湿度は高いですが、やっぱりまだ涼しい感じはします。天気は引き続き一週間ずっと雨マークになっていますが、気温もずっと30℃を下回る日が続くみたいなので、気温的には過ごしやすい日がもう少し続きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

接骨院、整骨院で働く柔道整復師はエッセンシャル・ワーカー

骨盤は人によってゆがみやすい方向が違います

なかなか収束しません

2020.07.07 | Category: ブログ

新型コロナウイルスはなかなか完全に収束しませんね~。当初より大分感染者は減ってきたと思ったのですが、東京では相変わらずの連日100人超えみたいです。

最近では宇都宮市でもポツリポツリと新規の感染者が増え、少し前はインターパークのラーメン店でも感染者が出たみたいです。政府の宿泊代半額補助も8月くらいをめどに始まるみたいなのですが、こう足元で増えてくるとなかなか遠出は控えようかなという気持ちになってきますよね(汗)

 

今まで自粛で動けなかった分、そういう補助などがあればどんどん遠出して気分転換をしたい!と思っている人は多いと思います。感染者が増えてこなければ、経済も順調に回復していくような気はするのですが、なかなか難しいところです。

都知事選で小池さんが再選をはたし、来年開催予定のオリンピックを縮小するかどうするかの検討もしているみたいですが、開会式やパレードなど競技と直接関係のないところでは可能な感じはしますが、放映権などの絡みが強くあり、簡単には縮小することもできないそうです。

 

最近の感じをみてもコロナウイルスが完全に収束するには、まだまだ時間がかかりそうな気がします。

無事に予定通り来年のオリンピックも開催することができれば良いのですが、どうなりますかね。

話しは変わりますが、7月に入っていますが今日もまだ少し涼しいような感じです。梅雨の真っただ中なので、湿度はある程度高めなのですが、30℃を下回る日が続いてまだ過ごしやすい感じです。

 

さて、今日も雨は降ったりやんだりと落ち着かない感じですが、今日の宇都宮市の最低気温は昨日より2℃上がって23℃だったみたいです。

日中は昨日より3℃上がって28℃くらいまで上がるみたいです。冷房もまだ軽くつけるだけでちょうど良いくらいです。

梅雨明けしたら夏本番でしょうが、今年の梅雨明けはいつ頃になりますかね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

パソコンを使うことが多くなったせいか、指や肘を傷める方が増えています

骨盤は人によってゆがみやすい方向が違います

最近では通販したときに、配送業者の専用アプリから日時が指定できるので有難いです

2020.07.06 | Category: ブログ

日頃から通販は利用している私ですが、便利になりましたよね~。この3,4,5月と特にコロナウイルスの影響で自粛が強いられていましたが、人との接触を避けるためにもネット通販を利用する人が大分増えたみたいです。

 

数年前までは荷物の時間指定となると、少し料金が上乗せられたりしていました。しかし、近頃はネットで決済する時に日時指定をすると別料金がかかるかもしれませんが、ヤマト宅急便さんなんかは私は専用のアプリを登録しているのですが、「○日頃にお届けに伺います」的なメールが届いた時にそのアプリから詳細な日時指定をすることができます。

 

なので、「○日ごろ伺います」的なメールがきた時に、その日はどうしても都合が悪いと思った場合は確実に受け取れる日時に変更ができます。

これは本当にありがたいですね~。何日に届くと分かっている場合でも、大まかな時間が分からなければうかつに外出しづらいですよね。まあ、何も用事が無い時は良いのですが・・・。しかし、最近はその時間指定が出来るので、それ以外の時間帯は気にせずに自由に外出が可能です。

 

配達業者さんの方でも、取り扱いの荷物は年々増えているそうなので、その上、再配達の件数も多いと大変ですよね。こういうアプリで日時指定できると、再配達の確率はぐんと減りそうな感じはします。

お客さん側にとっても、配達業者さん側にとっても双方にメリットがありそうな感じがします。

 

このコロナの影響で、新たにネット通販を利用した人もずいぶん多かったような事が書いてある記事も目にしました。ネット通販は便利なので、今後もどんどん利用する人が増えそうな感じはしますが、配達業者さんも長く続けられるように、少しでも負担が減らせるような取り組みをできると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

パソコンを使うことが多くなったせいか、指や肘を傷める方が増えています

骨盤は人によってゆがみやすい方向が違います

「先生は悪いところないのですか?」

2020.07.03 | Category: ブログ

「先生は悪いところないのですか?」

・・・と、たまに施術を受けている患者さんから質問されることがあります。何人かの患者さんから同様の質問を受けることがあるので、私は案外丈夫に見えるのでしょうかね^^;

 

まあ、それほど顔に出さないからかもしれませんが・・・。しかし、いたって丈夫なことはなく、あちこち傷めることはそれなりにあります。特に施術時は中腰で行うことが多いので、たまにぎっくり腰や腰を傷めたりします。

手技でマッサージなどもするため、腕の筋肉はパンパンになりやすいです。もう1回や2回の話しではないので、もう少ししたら傷めるな、ぎっくり腰がくるなといったような前兆はだんだん分かってきました。

 

なので、傷める前に自分で電気を当てたりストレッチをして柔軟性を高めたりと、常に予防してメンテナンスはしています。

自分の体を治していくことで、「このくらいの期間で治るのか」、「こういった症状の経過を辿って治るのだな~」などと色々勉強になります。それなので、あえて傷めてから色々な方向で施術したりと、自分を実験台にすることもあります。

 

こういう職業だと、なかなか自分で体感しないとどういう痛みなのか、電気を当てることによってどのくらい痛みが和らぐのか?といったように勘だけでは分からないことがたくさんありますからね。

私の体は決して丈夫な方ではなく、どちらかというときゃしゃな方ですが、自分で傷めたところを治していくうちに色々分かってくることが沢山あるので、最近ではむしろ丈夫過ぎなくて良かったと思っているくらいです(笑)

 

自分を実験台代わりにして治していくことが、それはそれで楽しいので、これからももっと治療技術を向上させていきたいと思っています。

しかし、私ももう30代後半ですが、最近つくづく感じるのが、「回復が遅くなった」ことです。「あれ、確か20代のころはもっと早く治ったのに・・・」と思うことがしばしばあります。

 

自分の経験からしても、30代以降になると確実に回復力は落ちます。でも、それがゼロになるわけではなく、治癒力は確実にあります。なので、結論からすると、治りは遅くなるけどちゃんと治るということです。

私みたく、治りが遅くなって悲観的に感じる方もいるかと思いますが、施術をして回復力を高めればより早く治ることも可能です。それなので、様子をみていても治らない症状は、しっかりと施術を受けることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

咳やくしゃみでもぎっくり腰になることがあります

パソコンを使うことが多くなったせいか、指や肘を傷める方が増えています

7/1から多くの店舗でレジ袋が有料になりました

2020.07.02 | Category: ブログ

昨日の7/1からレジ袋の有料化が義務になりました。コンビニやスーパーなどでの買い物時にレジ袋が必要な場合は、合計金額から1~3円くらい上乗せさせられるそうです。

世界的にプラスッチックのゴミの問題が背景にありますから、これは仕方がありませんよね~。ユニクロでは買い物時のレジ袋は少し前から紙製に変えたみたいです。大手のスターバックスなどでも、ストローをプラスチック製から紙製に変えるみたいで、脱プラスチックの動きは今後どんどん加速していきそうです。

 

私もスーパーでの買い物時には以前からマイバッグを持参していましたが、最近ではコンビニの買い物時にもマイバッグを持参するようにしています。よく考えてみると、買い物するたびにレジ袋をもらうものだから、自宅にレジ袋が山になってどうしようもなかったです。

可燃や不燃ごみなどゴミを出すときに使っていますが、それでも減っていくどころか逆に増えていくくらいです(汗)

 

必要以上に余っていたということです。そんなこともあり、少し前からマイバッグを持参しているのですが、それでも何かとプラスチック製のレジ袋は増えていくので、仕方がありませんねこれは^^;

まあ、買い物時くらいはなるべくマイバッグを持参して、少しでも脱プラに貢献しようかと思っています。

 

朝は雲が多かったですが、徐々に青空が広がってきています。天気予報では曇り時々晴れになっていますが、何とか一日晴れそうな感じです。

そして、今日は全国でも真夏日になる地点が多くなるみたいです。

今日の宇都宮市の最低気温は昨日と同じで22℃と表示されています。

日中の最高気温は昨日より5℃上がって32℃くらいまで上がるみたいです。今日は真夏日になりそうですが、もう7月に入ったので平年並みくらいでしょうか。

 

それでも、ここ数年は7月には35℃前後くらいまで上がっていたような気がしたので、それに比べたら少し引くい感じでしょうか。

しかし、まだ梅雨も終わらないので湿度も高く、その上まだマスクをつける機会も多いと思うので、熱中症には十分に注意したいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

接骨院、整骨院で働く柔道整復師はエッセンシャル・ワーカー

骨盤は人によってゆがみやすい方向が違います

昨日の豪雨?で朝から総着替え

2020.06.30 | Category: ブログ

6月も今日が最後になりました。過ぎてしまうとあっという間ですね~。

それにしても夏至は過ぎましたが、日の長さは長いです。ここ数日でも19時を回ってもまだ少し薄暗い感じです。明るい時間が長くて有難いのですが・・・。

 

最近はちょっと天候も安定してきたような感じです。数週間前にあった真夏みたいな暑さはなくなり、湿度は全体的に高い傾向ですが夜は窓を開けていると少し涼しいくらいです。湿度は高めでも、このくらいの気温だとまだ過ごしやすいですよね~。

それにしても昨日の朝の一時の豪雨?にはびっくりしました(汗)

 

普段から室内で動いていることが多い私なので、どうしても運動不足になりがちです。前に、歩数計で試しにはかったことがあるのですが、確か一日で3千~5千歩くらいだったような気がしました。

続けていくと完全に運動不足です・・・^^;そんなわけなので、多少なりとも改善するべく、晴れた日はなるべく自転車で職場に行くことにしています。しかし、自転車でも片道10分くらいなので、運動になるのかどうか・・・。

 

それはさておき、昨日は朝自宅から出たら雨は降ってなく、黒い雲があったので「お昼くらいから雨が降るのかな~、天気予報ではいってなかったけど」なんて思いながら、自転車で向かいました。

5分くらいしてちょうど半分くらいのところで、いきなりザーっと豪雨が(;’∀’)

 

半分なので、帰るのにも帰れずそのまま向かいました。案の定、洋服を着たままプールにでも入ったような感じです。全身着替えて、ドライヤーで頭を乾かして・・・。まあでも、そこから日が少しでて気温も上がって干していたら早めに乾いたので良かったのですが。

今までの傾向だと大体降り始めは弱いことが多かったのですが、昨日は降り始めからいきなり豪雨。こういう時は仕方がないです。観念しました。無駄な抵抗はせずにしっかり濡れて、着替えて乾かして終わり~です。

 

色々考えると朝からストレスが溜まってしまいますからね~。「あと出るのが5分遅ければ回避できたのに・・・」、「なんでこのタイミングで降るのだー」、「朝から濡れて気持ち悪い~」と、昔ならすぐにネガティブオーラ全開でしたが、最近は考えてもしょうがないので考えないことにしました。

と、いうこともあり最近はあまりストレスが溜まらなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

咳やくしゃみでもぎっくり腰になることがあります

骨盤は人によってゆがみやすい方向が違います

子供は風邪を引いても元気です・・・

2020.06.29 | Category: プライベート、愛息子の成長

昔から子供は風の子とよく言ったものですが、元気ですよね~。

私の息子もつい先日、風邪を引いて幼稚園からお迎えの連絡が入ったので連れて帰ってきました。確かにおでこを触ると少し熱があるような・・・。

 

しかし、家の中では走り回り、私や嫁のところに乗っかってきたりと全然じっとしていません(汗)姉の時も、姪っ子が熱を出して早退して、私の父が面倒をみていた時があったのですが、「本当に風邪?」と思ってしまうくらい元気です^^;

同じく、家の中は走り回り、大きな声は出すわで父も体力を大分消費したでしょう(笑)

 

まあ、逆に動きまわる元気があるのだから、少し自宅で休ませてあげれば回復するだろうなといった安心感はあります。でも、私が小さい頃は熱が出た時は気分が悪くて動く気にはなれず、布団の中で1~2日は寝ていたような記憶があります。

この差は何なのでしょうかね・・・。

 

息子の幼稚園でも風邪が広まっていたみたいで、息子が休んだ前後にも数人ポツポツと休んだ子がいたそうです。「子供はまだあまり免疫がないから保育園や幼稚園に通いだしたら、色々もらってきますよ~」といった話しは前々から耳にしていましたが、本当にその通りです。

こうやってだんだんに免疫がついてくるのでしょうから。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

咳やくしゃみでもぎっくり腰になることがあります

骨盤は人によってゆがみやすい方向が違います

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678