今朝の霧はずいぶん濃かったですね。そして、予想通りずいぶん冷え込みましたね~。
宇都宮市の最低気温は13℃まで下がったそうです。私は長袖のシャツで通勤しましたが、もう一枚上に何か着ても良かった感じです。というより、何か着た方がよかったです。正直少し寒かったです・・・(汗)
明日も最低気温は14℃の予報になっていますね。同じくらい冷え込みそうです。こう急に冷え込んでくると、体は最初はついていけないので、体調を崩しやすくなるのでしょうね。
患者さんでも私の周りでも、風邪を引いてる方は何人かいらっしゃいますので、しっかり着て対応していこうと感じました。
このような記事も読まれています
長時間パソコンやスマホを操作したり、ちょっと振り返った時などに首に痛みが出ることはあるかと思います。
そのような筋違いや寝違えた症状などが出た場合、治療をすることによって徐々に回復していきます。
しかし、たまに症状が長引いて回復はしているのだけれど完全に治らない場合があります。
来院される患者さんでも、「首痛がでて治療をしていて、ずいぶん良くなったが完全には痛みが取れないのです」、または「首痛が出て安静にしたら徐々に楽になってきたのですが、左を向くときだけに痛みが残るんです」といって来られる方がいらっしゃいます。
そうなのです。治療をしていても痛みが残る場合があるのです。その場合は筋肉だけではなく関節の歪みが原因となっていることがあります。
筋違いや寝違えを起こした場合は、患部周辺の筋肉が患部を保護しようと緊張して硬くなっていきます。その硬くなった筋肉が骨を引っ張り関節に歪みが生じる場合があります。
この関節の歪みが生じると動きが悪くなるため、動かした時の関節痛が出てきます。その場合は関節を矯正することにより症状は回復していきます。
首痛がでて、症状がなかなか改善しない場合は矯正治療を受けることをお勧めします。
このような記事も読まれています
・お孫さんを抱っこする際には腰痛やぎっくり腰に注意してくださいね
・捻挫や肉離れを起こした時、ストレッチはいつ頃から始めたらよいか?
9月ももうそろそろ終わりそうですね。早いですね~。日が沈む時間も徐々に早くなり、17時半頃にはずいぶんと暗くなるようになりましたかね。
夕方の時間帯は薄暗くなる上に帰宅ラッシュも重なる影響か、交通事故を起こす割合が多いみたいです。
薄暗くなり始めだと、まだライトをつけなくても大丈夫かなと思ってしまいがちですよね。でも、この思い込みによって事故を起こす割合が高くなっているみたいです。
それもあってか、数年後には車に暗くなり始めたら自動でライトを点灯する機能が標準搭載されるみたいです。
また、夜間の車の運転は周辺に車や人がいなければ積極的にハイビームを点灯することも、交通事故を防ぐことにつながりそうです。
暗いと歩行者や自転車の方は見えづらいので注意していきたいですね。
このような記事も読まれています
・寝違えを起こした時にデスクワークをすると、すこし回復に時間がかかることがあります
・お孫さんを抱っこする際には腰痛やぎっくり腰に注意してくださいね
今日は朝から雨がしとしと降っていましたが、思ったより早くあがりましたね。10~11時頃には路面が乾き始めていたような気がしました。しかし、9月も下旬になり徐々に気温も下がってきましたね。さすがに通勤時に半袖は寒くなってきたので七分丈か長袖に切り替えてます。
それでも、日中の宇都宮市の最高気温は25℃くらいまでは上がるみたいです。問題は明日の朝ですね。明日の最低気温は一気に下がって13℃になるみたいです。
通勤時には1枚多く着た方が良いかもしれませんね(^-^;
引き続き着るものを調節して体調管理には気をつけてくださいね!
このような記事も読まれています
・捻挫や肉離れを起こした時、ストレッチはいつ頃から始めたらよいか?
・お孫さんを抱っこする際には腰痛やぎっくり腰に注意してくださいね
・運動をしてなかった人が、ウォーキングなどの運動を始める場合には注意が必要です
交通事故でのむち打ちは辛いですよね。後々まで痛みが残って辛い思いをされている方もいらっしゃるかと思います。交通事故を起こすのは一瞬ですが、それとは反対にむち打ちの症状は回復に時間がかかることが多いです。
むち打ちの症状は、首から肩、背中にかけての違和感や痛み、頭痛、めまい、吐き気、手のしびれなど様々な症状がでることがあります。
事故後、すぐに症状が出るものもありますが、数日が経過してから出てくる場合もあります。
なので、事故直後は痛みなど症状が軽い場合でも油断は禁物です。早めに病院などで検査を行い、その後の治療もしっかり受けることをおすすめします。
むち打ちの症状は回復に時間がかかることが多いので、仕事や子育てなどで忙しく、なかなか時間が取れない方も多いかもしれませんが、しっかりと治療を受けた方が後々まで痛みなどの症状が残らなくなります。
むち打ちの治療は接骨院や整骨院でも受けることができます。
負担なくしっかりと治療を受けるためにも、自宅や職場から近くにある治療院を選ぶなどの選択も必要になってくるかと思います。
自賠責保険を使った治療はある程度期間が限られています。その中で、負担なくしっかりと適切な治療を受けることにより回復も早まるものと思います。
このような記事も読まれています
・お孫さんを抱っこする際には腰痛やぎっくり腰に注意してくださいね
スマホやパソコンはひと昔前に比べてかなり普及しましたね。仕事ではもちろん、日常生活でもなくてはならない存在になっていますよね。
スマホやパソコンを長時間行うと、どうしても同じ姿勢でいたり、少し下向きになったり、猫背の姿勢になってしまうかと思います。
そのような姿勢が続くと、首、肩周辺の筋肉に持続的な負荷がかかり緊張が強くなったり炎症を起こしたりします。結果、血流が悪くなり緊張型の頭痛を起こすことがあります。
首、肩周辺の筋肉に持続的な負担をためないためにも、20~30分ごとに一度立ち上がって席を離れたり、首や肩を回したりなどの軽い体操やストレッチを行うことをおすすめします。
また、お風呂に入る時は少しぬるめのお湯で肩まで浸かり、温めることも効果があります。
ウォーキングやエアロビクスなどの有酸素運動も効果があります。水泳などの肩甲骨周辺の筋肉を使う運動も良いです。
でも、これらのことは予防には良いですが、一度緊張型の頭痛が出てしまうとなかなか改善しづらいですよね。
緊張型の頭痛は、原因となっている筋肉にしっかりアプローチして、その上で普段の日常生活での姿勢に気をつければそれなりに回復していく症状でもあります。
症状が出てきたら我慢せずに治療院等で適切な施術を受けることをお勧めします。
このような記事も読まれています
・交通事故後のむち打ちの治療は早めに開始されることをお勧めします
今朝は曇っていてすこし暗かったのですが、徐々に日差しが出てきましたね。気温も上がってきたみたいです。来院される患者さんも「暑い・・・」、「歩くと汗が出てくるわ」と言われています(^-^;
今日の宇都宮市の最高気温は27℃くらいまで上がりそうです。昨日と同じですね。相変わらず雲は多いですが、今晩あたりから雨が降りそうですね。
今朝もけっこう涼しかったですが、今週末くらいからは朝がさらに一段と冷え込みそうですね。最低気温が13~14℃と表示されています。
やはり日中との気温差が10℃くらいあります。来院される患者さんでも風邪を引いてる方が何人かいらっしゃいます。
体に負担がかかりやすく、体調を崩しやすいかもしれませんので体調管理には気を付けてくださいね!
このような記事も読まれています
・お孫さんを抱っこする際には腰痛やぎっくり腰に注意してくださいね