
今日一日だけみたいですが、1月にしてはずいぶん気温が上がりましたね。今朝も雨上がりの影響かそこまで冷え込まなかったような感じです。
今日の宇都宮市の最低気温は3℃だそうです。氷点下にならないだけでも違いますね~。そして日中は14℃くらいまで上がったみたいです。1月とは思えない感じですね~。でも、これは続かなく明日以降はまたしっかり厳しい冷え込みが続きそうな感じです。
一日だけでも冷え込みの緩い日があると助かりますね。早く春が来てほしいものです。寒さの本番はこれからですが・・・。
それにしても、数日前にスーパーに行ったらキャベツが1玉の値段が約300円しました。ほんとに値上がりしてますね~。キャベツがなかったので買ってはきましたが・・・^^;
このような記事も読まれています
・パソコンなど重いものを入れたカバンを持つと肘を傷めることがあります
お正月も過ぎてしまえばあっという間ですね~。患者さんの話の中でもちらほら出てきますが、正月太りをした方は多いのではないでしょうか。私も体重計に乗ってみたら1キロほど増えていました・・・(汗)
仕事が休みなので消費するものが減り、その上ここまで寒いとあまり動きたくなくなりますよね。
寒い分、温かいものが美味しく感じますし、この時期にはお餅を食べますよね。私もたくさん食べました・・・
仕方ないですよね・・・って言いますより私の場合もう少し太った方が良いでしょうかね^^;
この食いしん坊の血は息子が限りなく100%に近いくらい受け継いでいます。。
このような記事も読まれています
白菜、大根、キャベツやレタスなどの野菜の高値がこの1月も続きそうな感じみたいです。
秋の長雨や台風の影響が響いているみたいで、農水省によると葉野菜に関しては2割以上くらいの高値が続くとの予想だそうです。
この冬の寒い時期はお鍋やおでん、しゃぶしゃぶなど美味しいですよね〜。高値が続くと食べる回数や具材が少し減りますかね^^;
何はともあれ自然には逆らえないですね。
野菜といえば、農業のロボット化がまた進みそうな感じです。現在は自動運転で畑を耕すトラクターは出ているみたいですが、今度は田植えや稲刈り、草取りなどの作業も自動運転で遠隔操作できるような機械も開発されそうな感じです。
農業に従事している方は、人数が減り、高年齢化しているみたいなので、こういった機械が出てくると負担は減るのでずいぶん助かりそうな感じですね^_^
このような記事も読まれています
明けましておめでとうございます。年が変わり2018年になりました。
今年は戌年ですね。
去年一年も選挙、自然災害など色々なことがありました。今年も同じく良いこと悪いこと含め、予測もできないような様々な事が起きると思いますが、どのような年になりますかね。
さて、当接骨院は1/5(金)まで休診で、1/6(土)より通常通り診療を行います。
今年もまたどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
このような記事も読まれています
今年もあと残すところ2日となりました。何だかんだで一年て本当にあっという間ですね〜。
当接骨院も年内の診療は今日で最後になります。年明けは1/6(土)より通常通り診療いたします。
来年も着々と環境を整えて、精一杯施術をしていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎えください(^-^)/

このような記事も読まれています
寒気の影響で毎日寒い、寒いと思っていましたが、今朝はとことん冷え込みましたね〜。
今日の宇都宮市の最低気温は-5℃だそうです。朝は辺り一面霜が降りてずいぶん真っ白になってました。
外に出たら顔も手も全身が凍りそうな感じです(汗)
しかし、体は慣れてくるものですね。この寒さもそこまで嫌ではなくなってきました。それに今年に入ってから風邪を引かなくなりました。
寒くなればなるほど、温かい食べ物や飲み物が美味しく感じますよね〜。お鍋やうどん、ラーメン、焼き芋など、スープパスタなどもいいですね。
って、すぐに食べ物のことを考えてしまいます^^;
このような記事も読まれています
ガソリンの値段がじわじわ上がってますね~。というより上がり続けていますね。一時は120円前後くらいだったのが、少し前に入れた時は131円くらいでした。どうやらまだ上がりやすい状況にはあるそうです。
新聞の記事に載っていましたが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンも入場料金を来月から上げるそうです。一日券で大人が7900円、子どもが5400円になるそうです。値上げは9年連続になるみたいですね。
また、税金も上がりますよね。所得税の改革で年収850万円以上の人の給与所得控除も減ることに決まりました。日本から海外に行くときにかかる観光促進税も創設されました。それに加えて消費税が10%に上がります。
財布の紐はますます固くなりそうですね^^;
このような記事も読まれています
・ぎっくり腰は過度に安静にするよりある程度は動いていた方が回復は早いです
・腰痛やぎっくり腰は朝起き上がる時の痛みが一番強いかもしれません