数日前まで汗だくになって寝ていた私の息子ですが、今朝はさすがに涼しかったせいか肌がサラサラしてました。
それでも数日前の35℃前後の日が続いた時は、朝から晩まで汗をかきかきしていたので体のあちこちにあせもができてしまいました・・・。
今日はまだしも数日前の暑さはどうしようもありませんよね~。一応軽めに冷房はつけていたのですが。
紙おむつもすこし蒸れるのか掻いている時が増えてきたので、最近は再び布おむつにする頻度が増えています。しかし、本当に子どもの体温は高いですね。夜、和室に先に寝かせるのですが私が寝るときに和室に入ると、明らかに他の部屋より温度が高い感じです^^;
最近寝るときは雨が降ろうが、扇風機をつけて窓は半分開けて寝てます。それでもたまに息子が寝返りを打って私にひっついたときはさすがに暑くて夜中に目が覚めます(涙)
このような記事も読まれています
・当院は予約制ではありませんので、ご都合の良い時間帯に来院ください
・普段使っていない筋肉を急に使いだすと腰痛などを起こす場合があります
先週と打って変わってずいぶん気温が下がりましたね~。今日は一日雨の予報ですが予報通りです。この辺はまだ静かな雨ですが、四国など西日本の方では降り始めからの雨量が1200ミリを超えるところもあったりと大変みたいですね(汗)
今日の宇都宮市の最低気温は20℃で昨日より4℃くらい低いみたいです。このくらいの気温だと寝苦しくないので熟睡できますよね。
日中の最高気温は22℃で昨日より6℃ほど低いみたいです。先週は35℃前後あったので13℃くらい低い感じですかね。ここにきてまた気温の差が大きいですね~。
ここ1~2日は天気が崩れて雨が降っていますが、気圧の変化の影響かいつもより症状が強く出ている患者さんがそれなりにいらっしゃいます。気圧の変化などの影響を受けるということは、まだ症状が完全に治ってないことが考えられますのでしっかりと治療をされることをお勧めします。
このような記事も読まれています
・普段使っていない筋肉を急に使いだすと腰痛などを起こす場合があります
・交通事故後の治療で通院するのが大変な場合など転院することは可能です
休みの日などお出かけをしたりして電車に長時間乗ることはあるかと思います。その時疲れたり、揺れが心地よく感じたりして眠ってしまうこともあるかと思います。
ここで注意しなければならないことがあります。頭を背もたれや壁に寄りかかって寝る場合は良いのですが、座った状態で下を向いてうつらうつら寝るのは首周辺の筋肉に負担がかかり寝違えたり筋違えを起こす可能性があります。
来院される患者さんで「昨日出掛けて電車で寝ていたら、降りてから首が痛くなりました」、または「高速バスに乗って寝ていたら頭痛と首の痛みがでてきました」といって来られる方もおります。
頭の重さは約3~5㎏くらいあると言われています。その重い頭を細い筋肉で支えなければならないわけですから、当然傷める可能性も出てきます。
ですので、電車など乗り物で寝る場合は背もたれや壁に寄りかかる、もしくは乗っている間は寝ないで自宅に帰ってからゆっくり寝るなど割り切ってしまう方が首にかかる負担はずっと減ります。
また、もし乗り物に乗っているときに寝てしまっても首を傷めにくくするためにも、日ごろから首周辺の筋肉のストレッチを十分に行うことが理想です。
このような記事も読まれています
・交通事故後の治療で通院するのが大変な場合など転院することは可能です
・普段使っていない筋肉を急に使いだすと腰痛などを起こす場合があります
今日の昼休みに車のガソリンを入れに行ってきました。すこし値段は下がる傾向にあるみたいですが、まだまだ高止まりしている感じですね~。レギュラーで147円/ℓでした。
数年前に比べてガソリンスタンドに行くまでの間隔がすこし短くなったような気がします。
こうガソリンの値段が上がると、どうしても運送にかかるコストも上がってしまいますから宅急便等の値上げも仕方がありませんかね~。
政府の方でスニーカー通勤を推奨していますが、栃木県は車社会なのでどうしても車で移動することが必然的に多くなってしまいますよね。私も運動不足解消の意味を込めてもなるべく自転車や徒歩で職場に行くようにしています。
しかし、数日前の35℃前後まで気温が上がってしまうと歩いていたらかえってあぶないので、さすがにこの時期は自転車か車を使っています^^;
怪我や体力の低下を予防するためにも、暑い時間帯を避けてなるべく徒歩や自転車を使用することをおすすめします。
このような記事も読まれています
・交通事故でのむち打ちの治療は病院から接骨院に転院することもできます
すっきりしない空模様ですが、今日はずいぶん気温が下がってきましたね。雨が降ったかと思ったら止んだり、止んだかと思ったら降ってきたり・・・。
でも、昨日ほど風は強くありませんね。台風7号はどうやら昨日の16時ころに温帯低気圧に変わったみたいです。この後も何で雨の日が続くのだろうと思ったら、北海道付近にあった前線を伴った低気圧が台風の影響で南下してくるのだそうです。
今年の梅雨はあまり雨が多くなかったので、この辺ですこしまとまった雨が降った方が良いのでしょうかね。
今日の宇都宮市の最低気温は24℃だったそうです。暑くもなかったですが涼しくもなかったですね。湿度もそこそこ高かったせいか、隣で寝ていた私の息子は汗びっしょりでした^^;
日中の最高気温も28℃くらいまでしか上がらないみたいです。すこしジメジメはしますが、このくらいの気温の方が過ごしやすいですね~。
このような記事も読まれています
・普段使っていない筋肉を急に使いだすと腰痛などを起こす場合があります
・交通事故でのむち打ちの治療は病院から接骨院に転院することもできます
当接骨院の近くで工事が行われるため、道路が一時通行止めになります。
工事日時:平成30年7月10日(火) AM9:00~PM5:00
下の地図の赤で×印が書いてあるところが工事場所です。その周辺の赤い矢印が迂回路となります。
当院に南の方角から来られる方、また南の方角に向かう方は下の地図を参考にして迂回してくださいね!
このような記事も読まれています
・当院は予約制ではありませんので、ご都合の良い時間帯に来院ください
・交通事故でのむち打ちの治療は病院から接骨院に転院することもできます
先日、ブログにも書きましたが接骨院の換気扇を閉めるときに挟まったスズメさんですが、その後どうなったか気にはなっていました。
換気扇から出てきたときは羽を負傷したみたいで、飛べずにぴょんぴょん跳ねて動き回っていました。素早かったので、外に出すのに結構苦労しましたが・・・(汗)
昨日の朝、接骨院の窓を開けてみたら元気にぴょんぴょん跳ねているスズメさんの姿がありました。やはり飛べないのでしょうかね。
でも、元気にぴょんぴょん跳ねているスズメさんの姿を見たらすこしホッとしました。しかし、私が小さい頃はあちこちにスズメがいてピーピー鳴いていたような気がしましたが、最近は滅多に見かけなくなりました。
私が小さい頃は空き地などがありましたが、今はほとんどが住宅になってしまったので住みづらくなったのでしょうかね。
このような記事も読まれています
・交通事故でのむち打ちはしっかり治療すれば、後々まで症状が残りにくくなります