今朝の寒さが厳しいことは予想していましたが、予想していた以上に寒かったです(汗)
今朝は車で職場に向かいましたが、フロントガラスは凍ってはいなかったもののハンドルが氷の塊のように冷たかったです。車の中も暖房が効き始めるまでは外にいるのと変わらないので、少し凍えつつ気合を入れて運転してきました。
相変わらず晴れて天気は良いのですが、空気が冷たすぎるので日差しが天使のように感じます^^;
今日の宇都宮市の最低気温は昨日よりさらに4℃下がって-7℃だったみたいです。ここまで下がるとさすがに厳しいですね~。
日中は昨日より3℃くらい上がって6℃と表示されています。それでも寒いですが、昨日よりすこし和らぐ感じでしょうか。
ここ数日は朝の冷え込みが厳しいので、患者さんでも朝起きた時の肩や首、腰の痛みがいつもより強く感じている方が比較的多いようです。負傷した場所がまだ治りかけだったり完全に治ってない場合は、気温や気圧に左右されることもあります。それなのでそのような時はしっかりと治療をして治されることをおすすめします。
このような記事も読まれています
天気予報通りに今日は全く気温が上がりませんでした。昼に外に出ましたが、風が顔に当たると冷たいどころか痛いです^^;
結局、今日は宇都宮市では日中でも3℃しかなかったみたいです。これだけ気温が低いと痛く感じるわけです・・・。それなので、昨日と比べると11℃も下がったみたいです。
体がついていかないですよね~。
3℃と表示されていますが、風速1メートルで体感温度は1℃下がるそうです。それなので、今日は少し風があったので体感温度としては0℃近かったのでしょうかね。
新型コロナウイルスばかりがニュースになっていますが、患者さんの話では内科や耳鼻科を受診した時に「インフルエンザも流行っていますので注意してください」と言われたそうです。
どうしても話題になっている方ばかりに意識がとらわれがちですが、インフルエンザも流行の時期なのでそちらにも注意したいものです(汗)
このような記事も読まれています
今日も良く晴れていますが、昨日と打って変わって気温が下がりましたね~。今朝、ようやく東京でも初氷を観測したようです。平年より30数日も遅いそうです。今シーズンがいかに暖冬かという事を物語っていますね。
今日、明日は上空に強い寒気がきているみたいで、気温もこのままあまり上がらないみたいです。
今日の宇都宮市の最低気温は昨日より2℃下がって-3℃だったみたいです。ずいぶん下がりましたね~(汗)
日中も昨日より大幅に下がり5℃くらいまでしか上がらないみたいです。昨日より9℃も下がるみたいです。明日もまた気温が低いみたいなので、立春にはなりましたがこの2日間は特に真冬の服装をしないと外を出歩くのは厳しいかもしれません。
花粉の時期が近づいてきましたが、今年の花粉情報を見てみるとどうやら例年よりは飛散量が少ないようです。花粉症の方は多いので、飛散量は少ないと助かりますよね~。
このような記事も読まれています
中国で発症した新型コロナウイルスですが、感染の拡大が止まりませんね~。感染者数も増え続けて、ついに中国本土での感染者数は2002~2003年ころに流行ったSARSを超えたそうです。
これといって特効薬みたいなものはないみたいなので、早く収まると良いですよね。
その影響でマスクが大量に売れて、生産が少し追いつかない状態になっているそうです。お店によっては例年の数倍売れて、1人1箱までと制限しているところもあるそうです。
これから花粉の飛ぶ時期に入るので、マスクの需要は当分続きそうな感じですかね。
さて、今日も朝から晴れて日差しが暖かかった感じです。
今日の宇都宮市の最低気温は昨日より1℃下がって-1℃だったみたいです。朝は道路が濡れていましたが、昨晩はすこし雨が降ったのでしょうかね。
そして、日中の気温は14℃と表示されています。昨日より3℃くらい上がったみたいです。しかし、問題は明日からで日中は5℃くらいまでしか上がらないみたいです。強めの寒気が来るのでしょうか。どちらにしろ明日はしっかり厚着をした方が良さそうです^^;
このような記事も読まれています
数日前に嫁さんのスマホの乗り換えと、タブレットを購入するためにドコモショップに行ってきました。
ケータイショップというと、待ち時間が長く順番がきてからも時間がかかるものといったイメージがあるかと思いますし、以前までの私もそういうイメージがありました。しかし、それが最近ではずいぶん変わりました。
今回より少し前に別件でドコモショップに行ったのですが、その時から以前までなかった予約システムが導入されていました。その時はそんなシステムが入っているとは知らなかったので、予約せずに来店しました。
担当の方に話を聞いてみると、完全な予約制ではなく、予約優先とのことです。「予約なしで店内で待つとどれくらい時間がかかりますか?」と聞いてみたら全く時間が読めないとのこと・・・(汗)
仕方がないので、少し待ってみることにしました。・・・しかし、待てども待てども全く呼ばれる気配がありません。1時間半くらい待ちましたかね、その待ち時間の間に色々スマホで調べてみたらその時したかったことがアプリや電話で解決できることが分かり、店員さんに伝えて自宅で行うことにしました。
店員さんの話しでは、前日に来た予約なしのお客さんで6時間待った方がいたそうです。・・・この教訓があったので、次来るときは必ず予約しようと思いました。
そんなことなので、予約して行ったところ今回は20分前後で呼ばれました。有難いですね~、この予約システム。しかし、今回は乗り換えとタブレット購入という二つの希望があり、1時半ころに呼ばれて結局終わったのが5時くらいでした。3時間半くらい説明を聞いたり手続きをしたりして無事に終わりました。
お客さん側も大変だけど店員さんの方も大変だな~、と感じました^^;
このような記事も読まれています
今日は2月4日で立春です。暦の上では春になりましたね~。前予報通りに今年は暖冬です。雪が例年より少なく、またスキー場にも降る雪が少なくスキー場に滑りに行く人も減ったそうです。その影響かスキー板やウェアなどの売り上げも減少したそうです。
スキー関連だけでなく、冬物の厚手のコート類も1~2割ほど減少したそうです。気温が例年通り冷え込まないと、そこまで厚着をする必要はなくなりますよね。
それで反対に制汗剤の売り上げが良かったりしているそうです。・・・分からないものですね^^;
さて、今日も一日通して比較的暖かいようです。
今日の宇都宮市の最低気温は昨日より3℃下がって0℃だったようです。本当に今冬は氷点下になる日数が少ないです。
日中も昨日より1℃下がって11℃と表示されています。今日もまた3月の陽気だそうです。しかし、この暖かいのも明日くらいまでで、明後日から数日は強めの寒気がくるみたいで気温がかなり下がりそうです。
宇都宮市でも日中で6℃くらいまでしか上がらないみたいなので、しっかりと真冬の格好をした方が良さそうです。
このような記事も読まれています
昨日は節分で恵方巻を食べたという方も多かったのではないでしょうか。昨日の新聞の広告にはスーパーなどのチラシで恵方巻を安売りしているものをいくつか見かけました。
最近は食品ロスの問題が騒がれているので、恵方巻も当日お店に並べるというより事前に予約注文を取るといった割合が増えているそうです。そうですよね、そういう方向に変えていった方が廃棄処分は減るしお店側の余分に仕入れるといった負担も減りますよね。
ただ、当日に気の向くままに買いたいと考える人も多いみたいで、需要と供給のバランスが難しいですね~。
しかし、恵方巻は1本食べるとそれなりにお腹がいっぱいになります。1本は大人の男性でちょうど良いといった感じでしょうか。そのように量が多いせいか、スーパーのチラシにも載っていましたが最近では半分のハーフサイズなるものが販売されているようです。
女性やお子さんなどにはこのくらいがちょうど良いのかもしれません。
しかし、季節のイベントごとが多くなったせいか分かりませんが、以前ほど「恵方巻」と騒がれなくなったような気がするのは私だけでしょうか^^;
このような記事も読まれています