最近、来院される患者さんからよく聞くのが、「暖かかったり寒かったりするので、何を着たらいいのか分からないです」。本当にこれです。私も切実に思います(汗)
朝は寒いと思って着込んで出て行ったら、昼には逆に暑くなってしまったり・・・。一日ごとに寒暖の差が激しいです。昔はもっと緩やかだったような気がしますが・・・^^;
特に去年から今年にかけては、年間を通してずっとこんな感じがします。温暖化の影響でしょうかね。気候が少し荒れているような感じです。
さて、今日は一日曇りの予報でしたが、比較的雲は多かったものの日差しも出て暖かかったです。
今日の宇都宮市の最低気温は、昨日と同じで8℃だったみたいです。
日中は昨日より5℃上がって18℃くらいだったそうです。暖かかったですね~。
外で思い切り体を動かしたくなる季節ですが、自粛要請が出ているのでそうもいきません。息子の幼稚園も結局ゴールデンウィーク明けまで休みになってしまいましたが、体力がついてきた分完全には発散しきれないような感じです・・・。
感染が収まり、自粛要請が早く解除されると良いのですが(^-^;
このような記事も読まれています
私はパソコンやプリンター関係は苦手ではないですけど、そこまで得意でもありません。
なので、時々問題にぶつかります。「プリンターで印刷しようとしたらできない!」いつもはすんなり印刷できるのにどうして?と思いつつも、考えてるだけだと一向に状況が変わらないので、取りあえずいじれるところはいじります(汗)
今回はちょっと変わったエラーで、Wordやサイト、PDFなら印刷できるのですがなぜかパワーポイントだけが印刷できない・・・。
そもそもパワポの資料を印刷中にインクが切れて、それでシステムにエラーが生じたみたいです。インクは新しいのに取り替えたのですが、上記の状態が続いています。
印刷の詳細設定で、プリンターの設定を変えてみたり、プリンターに送信したドキュメントを消してみたり、電源のON、OFF、プリンター接続のUSBの抜き外し、色々やりました。
Googleクロームのサイトだからダメなのかと思い、IEにブラウザを変えて再度同じパワポを印刷しようとしたら、これだけは印刷できない・・・。他はできるのに。
パソコンやプリンターはレセプトのソフトの会社のリースなので、電話をして聞いてみようとも思いましたが、パワポ以外は普通に印刷できるし、何といってもパワポを印刷すること自体がほぼほぼないため、「とりあえず普通には使えるからこのままでいっか・・・」という結論に至りました^^;
諦めは肝心です。今回も30~1時間は格闘しました・・・。いいんです、普通に使えれば。今度リースを更新するときに色々担当の方に聞いてみます(^-^;
このような記事も読まれています
新型コロナウイルスは相変わらず猛威を振るっています。日本でも感染者はついに一万人を超えました。五千人に達してから約一週間で倍に増えているので、感染の拡大はさらに勢いを増して広がっているような感じです(汗)
ニュースの記事で、専門家の方の意見としては完全に終息するまでにはあと1~2年はかかるだろうといった見方もあるそうです。
何といっても今回のウイルスの感染力はかなり強力ですらね~。封じ込めようとしても拡散して封じ込めようとしても拡散してといったようないたちごっこが続きそうな感じもします(^-^;
従来のインフルエンザみたく暖かくなると活動が鈍くなるのであれば、今後夏にかけて感染者は減っていくが、10~11月になって気温が下がってくるとまた活動が活発になり、感染者は再び増えるだろうとの見方が一つ。
もう一つは、気温には関係なく活動するので今後夏にかけても感染者が多いままの状態が続くだろうとのことです。
しかし、現在の東南アジアの気温が高い地域でも猛威を振るっていることから、後者の方かなといった専門家の方達の見方だそうです。
この状態が1~2年も続くとなると経済の打撃や精神的なダメージが計り知れませんね・・・。
このような記事も読まれています
予報通り今日は朝から雨がしっかり降っていますね~。前予報では雷が鳴るようなことも言っていましたが、雷マークは消えました。今週前半の雨風が大分強かったので、そんな感じかと思ったら風は思ったほど強くない感じです。
それでも雨はしっかり降って本降りといったところでしょうか。
緊急事態宣言が全国になってから初めての土曜日ですが、先週の土曜日に比べて車の台数や人通りはかなり減りましたね。
感染力の強力なコロナウイルス、封じ込めるにはやはりみんなで一丸となって対応していかないと終息しなさそうな感じです。とりあえずは5/6までの措置みたいですが、収束に繋がってほしいです^^;
今日はあいにくの天気ですが、思ったほど気温は下がらないみたいです。今日の宇都宮市の最低気温は昨日より2℃上がって9℃だったみたいです。
日中は昨日と同じで15℃くらいまでは上がるみたいです。
相変わらずスーパーは混んでいるみたいですが、自粛が解除されるまでは週末は自宅でゆっくりといったところですかね。
このような記事も読まれています
昨日の夜に来院された患者さんの話しで知りましたが、緊急事態宣言が全国に広がりましたね。首相が急きょ記者会見を開いて発表したそうです。
感染の拡大に歯止めがかからないので仕方がありませんよね、こればかりは・・・。とりあえずは5/6までの措置だそうです。
また給付金の方も変わるみたいです。最初は世帯主の収入が減少して非課税になる場合や世帯主の収入が半減した世帯を対象にしていましたが、相当評判が悪かったみたいで、今度は一世帯につきもしくは一人につき10万円給付する方向で調整しているそうです。
最初の案だと、会社員の人は大体対象にならないようなことが書いてありました。
仕事は平常通りにできず、外出は自粛で制限されて・・・と、ほぼほぼ国民全体で負担がかかり、ストレスも溜まるということもあり反発は必須ですよね^^;
今回は特に困っている人に迅速な給付が求められているので、全員一律にして素早く給付といった今回の形の方が良いですよね。
また、短期間で収まれば良いのですが、長引いてくると追加の給付はどうなのか?といったところも問題になってくるでしょうか・・・。
このような記事も読まれています
暗いニュースが多い昨今ですが、アップルからiPhone SEの新製品が発表されたそうです。
iPhone SEの第一世代は2016年に発売されましたが、その第二世代といった感じです。画面も第一世代は4インチだったのが、4.7インチに拡大して、形はiPhone8に似ているそうです。
チップセットは昨年発売されたiPhone11と同じものが搭載されているみたいなので、機能的にも申し分ないといったところでしょうか。カメラは11は2~3つなのに対しSEでは1つだそうです。
価格は税込みでも5万円を切るくらいなので、割高だった最近のiPhoneからしたら機能的にも値段的にも十分に満足できそうな商品になりそうな感じです。
発売は4/24みたいですが、買い替える人は多そうな感じですね~。
このような記事も読まれています
今朝は少し空気が冷たい感じがしましたが、日中は予報通りにずいぶん暖かくなりましたね~。
寒暖差が激しい日が続くので、相変わらず着る物が定まりません(汗)それでも、昨日や一昨日みたく風はあまり吹いてない感じだったので、穏やかな一日といったところでしょうか。また、静かな一日といっても良いでしょうか。
日に日に車の交通量や外に出ている人の数が減っているような感じがします・・・。感染の拡大が収束するまでは仕方がありませんね。
今朝は朝から冷や冷やとつめたい感じがしましたが、今日の宇都宮市の最低気温は昨日より3℃下がって3℃だったみたいです。
日中は反対に昨日より5℃程上がって21℃くらいになったみたいです。日差しは暖かいような感じがしましたが、室内にいると少し薄ら寒いような感じがしました。
しかし、数か月前まではガソリンの値上がりが止まらなかったのですが、今度は逆に値下がりが止まらないです。近くのスタンドの表示の価格を見ると1ℓが119円になっていました。ついに120円台を割り込みました。
今は世界的に外出の禁止や自粛などで、飛行機はもちろん休日に車で遠出する機会はほとんどなくなりましたからね・・・。需要が減った上にサウジアラビアやロシアなどの増産の影響でさらに価格が下がったようです。
けど、数日前にOPECプラスの方で協調減産の合意をしたみたいなので、今後はまた少しガソリンの価格は上がりますかね~。
このような記事も読まれています