今日は今年初の真夏日が100地点以上観測されたそうです。大分気温は上がりましたよね~。しかし、例年だと5月に100地点以上で真夏日が観測されるそうです。8年ぶりの遅さだとか・・・。
でも、ここ数日は気温が平均してきたのですこし気候が安定してきましたかね。上がったり下がったりと変化が激しいと体の負担も大きいですからね~。
少しずつ夏至に近づいているせいか、日の長さもかなり長くなったような感じです。19時近くまで明るさが残っているといったところでしょうか。一日が長くあるような感じで有難いです。
さて、6月に入り気温もグングン上がっているような感じですが、今日の宇都宮市の最低気温は昨日と同じで19℃だったみたいです。
日中は、昨日より1℃下がって28℃くらいまで上がったそうです。宇都宮市は真夏日にはならなかったみたいですね。
それでも、明日以降は30℃を超える日が何日か出てきそうなので、熱中症には注意をした方が良さそうです。
このような記事も読まれています
やっぱり機械は10年も経つと修理が必要になってきますね~。今回も治療機械のスイッチの部分が調子が悪くなってしまったのですが・・・。
メーカーさんの話しによると、スイッチは入れたり切ったりと使う頻度が多いため壊れやすいのだとか。確かに、一日のうちに何回も何十回も入れたり切ったりしますからね。
と、いうことで修理を依頼しました。その間は手元になくなりますが、ちゃんと代替機を用意してくださるので助かります。4月末に修理を依頼して、その時にコロナの影響で工場の人員を減らしているので少し時間がかかりますと言われました。
そして、6月に入ってからようやく連絡が入り、調べてもらったところ、他にも数か所悪くなりつつある部分があったみたいですが、今使ってる必要な部分を中心にお願いすることにしました。
担当の方も遠方から取りに来てくれたり持って来てくれたりするので有難いです(^-^)
このような記事も読まれています
3歳になって数か月が経過した私の息子ですが、現在トイトレ中です。もう少し前から始めたかったのですが、トイレの便座の上に置く子供用のくまさんの便座をもらったので、そこに息子を乗せて何回かチャレンジしたのですが執拗に嫌がられ・・・(汗)
最初はトイトレ用のパンツもはくのを嫌がって、一度嫌がったらそのまま通そうとするくらい頑固です・・・誰に似たのか・・・(^-^;
最近になって「お兄さんパンツはこうよ!」と言ったらようやくはくようになりました。「オシッコでる時はビシャビシャになっちゃうからその前に教えてね!」と言ってみたところ、最初の何回かはしっかりはいたままビシャビシャになってしまいましたが、2.3回した後は「オシッコでるー」と言うようになり、くまさん便座でするようになりました。
思ったよりすんなりやってくれて良かった~と内心ほっとしました・・・。ちょっと前までは「おしっこはトイレでするんだよ」→「イヤ」(息子)、「トイレの練習をするためにパンツはこうよ」→「イヤ」(息子)の繰り返し・・・。
イヤイヤ期真っただ中だったので、トイレで出来る日はいつになるのやら~なんて思っていたのですが。しかし、最近はオムツをはいていても「オシッコでるー」と言ってくるので、トイレに行くようになり、おむつが濡れなくなりました(笑)
それでも、もうしばらくはトイトレが続きそうです。。
このような記事も読まれています
何だかんだで昨日は晴れてしまいましたが、結局雨は降らなかったのでしょうかね。そして、今日も朝からしっかり日差しがギラギラしています。大分気温が上がりそうです・・・と言うより朝から暑いような(汗)
今後一週間はずらっと晴れマークが並んでいます。来週には真夏日になりそうなので、そろそろ熱中症に注意が必要になってきますかね~。雨が降る気配がないので、梅雨はもう少し先になるのでしょうか。
今日の宇都宮市の最低気温は昨日より1℃上がって19℃だったみたいです。
日中は昨日より2℃上がって29℃くらいになるみたいです。冷房をつけないと少し厳しくなりそうです。
新型コロナウイルスは大分下火になってきましたが、東京では少しずつ感染者が増える傾向にあるみたいです。東京アラートを発動して注意喚起をしましたが、なかなかしぶといですね^^;
このまま第二波にならなければよいのですが・・・。
このような記事も読まれています
昨日と同様に今日も一日曇りか雨の予報でしたが、何だか晴れてしまいました。雲は多いものの、日差しがしっかり出ています。これくらい晴れると洗濯物もしっかり乾きそうです。
思ったより良い天気になりましたね~。
走っている車や歩いてる人の数が先月に比べたらずいぶん増えてきたような感じです。マスクをしている人の割合は多いので、感染に気を付けながらといったところでしょうか。
スーパーなど色々なお店でも、レジのところには天井からビニールをつりさげ、足元には人との間隔をあけるマークがあったりと、今後は感染を防止する対策が標準となる感じですね。
昨日より一段と気温は上がりそうですが、今日の宇都宮市の最低気温は昨日と同じで18℃だったみたいです。
日中は、昨日より7℃も上がって27℃くらいになるそうです。暑くなるといっても真夏に比べたら過ごしやすいですよね~。
このような記事も読まれています
・微弱電流やハイボルテージ、超音波などの治療器も使い分けています
今日から6月に入りました。2020年ももう半分が経過しようとしています。早いですね~。
新型コロナウイルスの蔓延、オリンピックの延期、学校の9月入学の検討など短い期間に色々なことが起きてます。学校の9月入学に関しては一時期は来年からという選択肢もあったのですが、結局は見送ることになりそうです。
ただ変えるといっても、色々なことが絡んでくるので一筋縄とはいきませんよね。今後、時間をかけながら検討していくような事が書いてありました。
さて、気候も少し穏やかになってきた感じはありますが、今日は少し肌寒いような感じです。
今日の宇都宮市の最低気温は、昨日より1℃上がって18℃だったそうです。
日中は昨日と同じで23℃くらいになるそうです。雨が降っていて日差しが出ないからでしょうかね。
6月といえば梅雨です。日本特有のあのジメジメとした高い湿度ですが、今年はいつ頃から入りますかね^^;
さて、当接骨院は今日から受付時間は通常通りになります。ご迷惑をおかけしました。宜しくお願いしますm(_ _)m
このような記事も読まれています
少し前までは外出時などはなるべくマスクの着用と言われてきましたが、5月も下旬に入り気温も少しずつ上がってきました。また、梅雨の時期が近づいてきたこともあり、今度は熱中症の警戒が必要になってくるそうです。
マスクをしていると体温もこもりがちで、湿度も高くなってくると危険性が増すことからソーシャルディスタンスが保てれば、今度は外出時などなるべくマスクを外すようにとの事だそうです。
つけたり外したりと、なかなか忙しいですね(汗)仕方がありませんが^^;
全国的に大分ウイルスの蔓延は収束してきたのかと思ったのですが、北九州の方では7日間?連続で二桁の新規感染者が出たそうです。下旬に休業要請を緩めたら広まりつつあるそうです。なかなか難しいですね、今回のウイルスは・・・。
それでも、一時完全にお店から姿を消していたマスクですが、最近はようやく供給が追いついてきた感じです。ネット通販で見てみたら、50枚入りで1500円くらいになっていました。高めですが、一時の3000円と比べると購入しやすくなりました。
これから熱中症の予防でマスクをつける頻度が減りそうなので、供給がさらに追いつき価格も下がりそうな感じですかね。
熱中症もウイルスの蔓延もどちらからも解放されたいものです・・・。
このような記事も読まれています