慢性腰痛は治らないとあきらめていませんか?
こんにちは、宇都宮市の柴﨑接骨院です。
腰痛で悩んでいる方は多いかと思います。
腰痛を発症して数ヶ月を経過しても痛みが完全になくならない場合、「もうこれは治らないんだ」と諦めてしまうかたもいらっしゃるかもしれません。
しかし、意外にそのような場合は回復を阻害している原因が何かしらあることがあり、その原因を見つけて取り除くことによって回復していく方は多いものです。
たとえば、結構多いのですが自分で治そうと思いストレッチやマッサージを一生懸命行ってしまうことも原因の一つになります。腰痛やぎっくり腰などでもそうなのですが、ストレッチやマッサージなどは症状が出てからすぐに行って良いものではなく症状をみながら始めて良い時期があります。
細かい事を言うと、始めて良い時期に加えて、ストレッチやマッサージの程度や頻度にも注意しなければなりません。これはストレッチやマッサージに関して言いましたが、回復を阻害している原因は他にも仕事の負担や自宅での過ごし方による場合、また誤った運動や体操を行っている場合、適切な治療を受けてないなど色々な原因が考えられます。
人間には自然治癒力があります。もちろんこの治癒力は年々弱まってきますが、ゼロになることはありません。よって、数ヶ月経過しても腰痛が完全に治らない場合は上記のような何か回復を阻害している原因があることが考えられます。
当院では、原因を徹底的に追求し完治させることを目指しています。
なかなか治らない腰痛やぎっくり腰の痛みでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
今シーズン最強の寒波が到来しているそうです。
こんにちは。宇都宮市弥生町にある柴﨑接骨院です。
今朝もかなり冷え込みましたね~。-3℃くらいだったそうです。少し前に私も手がしもやけになりました(泣)
日本海側では大雪になったみたいですね。この寒さのピークは土曜、日曜になるそうです。
東日本でみれば数年に一度の寒気みたいです。
週間天気予報をみても宇都宮市の土日の最低気温は-4~-5℃、最高気温が4~5℃になっています。何とか晴れマークはついてますが雪は降らないと良いですね。
学生さんにとっては14、15日は大学入試センター試験があるみたいですので、しっかり防寒して時間に余裕をもって臨んでほしいですね!
交通事故でむち打ちになった場合は頚椎カラーを!
こんにちは。宇都宮市にある柴﨑接骨院です。
交通事故でむち打ちになった場合、痛みがそれなりに強い場合は頚椎カラーをすることが多いと思います。
しかし、私としては症状が軽度であったとしても頚椎カラーをすることをおすすめします。
むち打ち症によくあることなのですが、受傷直後は症状が軽い場合でも数日経ってから痛みや頭痛、めまいなど多彩な症状が出ることがそれなりにあります。
いくら症状が軽いといっても、交通事故でのむち打ちは回復が遅く長引くことが多いです。
その間、約5キロくらいの重さがある頭をずっと支えなければなりません。ただでさえそのような状態なのに、それに加えて損傷した組織をかばうため首周辺の筋肉や関節にかかる負担が尚更増します。
要するに、負担が増すことにより数日経過してから出てくる症状も頚椎カラーをしてない方が強く出やすく、そのため回復するのに長期間かかるケースがでてきます。
たとえ症状が軽い場合でも、むち打ちになったらある程度回復するまでは頚椎カラーをしてすこしでも首にかかる負担を軽減した方が、治療に要する日数が減ると思います。
こんにちは、宇都宮市弥生町にある柴﨑接骨院です。
「大人になったらなりたいもの」ランキングが第一生命保険によって発表されました。
男の子
①サッカー選手
②学者、博士
③警察官、刑事
④野球選手
⑤お医者さん
⑤食べ物屋さん
⑦大工さん
⑧水泳選手
⑨電車・バス・車の運転士
⑩飼育係、ペット屋さん
⑩ パイロット
女の子
①食べ物屋さん
②保育園、幼稚園の先生
③学校、習い事の先生
④お医者さん
④看護師さん
⑥デザイナー
⑦飼育係、ペット屋さん、調教師
⑧美容師さん
⑨歌手、タレント、芸人
⑩ダンスの先生、ダンサー、バレリーナ
⑩ ピアノ・エレクトーンの先生、ピアニスト
⑩ 薬剤師さん
男の子のサッカー選手は7年連続で1位だそうです。根強い人気ですね。海外で活躍する日本人選手も以前より大分増えたこともあるのでしょうね。
3位の「警察官、刑事」、5位の「お医者さん」は刑事ものや医療もののドラマの影響もあるんですかね。
女の子の1位の「食べ物屋さん」は20年連続で1位だそうです。
そういえば、私が小学生低学年のころ授業の中で、「将来何になりたいか?」について話し合ったことがありましたが、クラスの女子はケーキ屋さんやお菓子屋さんが多かったです。
男子は野球選手やパイロットが多かったと思います。
最近も明るい話題が多いわけではありませんが、日本の未来を背負う子供たちには夢や希望を持って頑張ってほしいですね!
こんにちは、宇都宮市にある柴﨑接骨院です。
ぎっくり腰や腰痛で辛い思いをしたことがある方は多いかと思いますが、たまに患者さんから質問を受けることがあるのでここに書いてみたいと思います。
「ぎっくり腰や腰痛は放っておいても自然に治癒するのか?」
これは症状の程度の問題でもあるのですが、本当に程度が軽い場合であれば放置していても人が本来持っている自然治癒力で治っていきます。
しかし、症状の程度が中程度以上になるとそうすんなりと回復はしません。
損傷した軟部組織は徐々に回復していくのですが、問題は患部周辺の筋肉や関節などの軟部組織です。
痛みが強いため、患部を保護しようと無意識で周囲の筋肉の緊張が強くなります。また、動いたり座っている姿勢でも患部をかばった動作や姿勢になるため、そのかばったことにより二次的に筋肉の緊張や炎症、関節痛が起こります。
よって、周囲の筋肉の緊張が起こるために損傷した患部に流れる血流が悪くなり、回復が遅くなり、慢性化に移行するケースがでてきます。ぎっくり腰や腰痛を起こした時の程度が軽い場合でも同じことが起こるのでは?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そうです。たとえ症状の程度が軽くても同じような現象は起きています。ただ、軽い場合はかばうことが少ないため、かばったことによる緊張は少ないです。
また、損傷した組織の周辺の筋肉の緊張も、症状が軽い場合は軽度で済みます。ですので、症状が軽度の場合は放って置いても治る場合があります。
ただ、中にはぎっくり腰や腰痛で損傷した組織の周囲の筋肉の緊張が残る場合があります。
この場合は、初期の痛みがなくなったとしても緊張が残っているため、ぎっくり腰や腰痛を再発する確率が高くなります。
このような筋肉の緊張は目に見えるものではないので、やはりしっかり完治させるためにも接骨院などの治療院で治療をすることをお勧めします。
ぎっくり腰や腰痛でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
こんにちは、宇都宮市弥生町にある柴﨑接骨院です。
頭痛がでると、何事にもやる気がなくなり憂鬱になりますよね。
頭痛の原因としては色々ありますが、約8割くらいが緊張型頭痛で占めていると言われています。
緊張型頭痛は首から背中、肩にかけての筋肉の緊張が強くなり、血流が悪くなることによって起こります。
ただの不良姿勢などからくる肩こりで症状が出る場合もありますが、寝違えやすじ違え、むち打ちなど頚部周辺の軟部組織を損傷したことにより二次的に発生することもあります。
頭痛がでたからただの肩こりと思う方も多いかもしれませんが、中にはこのように筋肉などの軟部組織を損傷した結果二次的に症状が出ている場合もあります。
このような場合は、損傷した患部をしっかりと治療していくことにより頭痛も消失します。
緊張型頭痛も首~背中、肩にかけての筋肉の緊張だったり、姿勢の悪さやゆがみが原因であることもあります。原因を特定し、しっかりと治療を行うことにより頭痛は改善していくことが多いですので、症状が出たら治療院でしっかりとした施術を受けることをお勧めします。
こんにちは。宇都宮市にある柴﨑接骨院です。
五十肩の痛みは経験された方は分かると思いますが、辛いですよね。五十肩の症状は一般的に数か月くらいかかったりと長引くことが多いです。
放っておいても自然に治ると言われることもありますが、私が患者さんを施術していて感じることは、「五十肩になったけど放っておいたら治ったんです。」「自分で体操をしていたら治ったんです。」といって来院される患者さんがたまにいらっしゃいますが、左右の肩で手を挙げたり捻じったりと可動域を比べてみると、五十肩になった方の肩はなってない方に比べて可動域が約8割くらいになっていてすこし範囲が狭くなってくることが多いです。
それ以上に動かそうとすると痛みがでるため、その範囲内で生活している事が多いようです。
しかし、日常生活ではこの8割くらい肩の可動域があればさほど不都合が出ないため、治ったと感じている人が多いようです。
厳密に聞いてみると、シートベルトをしようとする動作や服を着ようとする動作で痛みが出たりもしていて、やはり治っているとはすこし言い難い状態です。自分で体操やストレッチをしていてもある程度症状は回復することができますが、自分でするとなるとやはり限界があります。
五十肩は最初に炎症が起こり、過度な筋肉の緊張、痛みのため関節を動かさなくなるので関節の動きも悪くなっています。動きを制限している原因をしっかり特定し、そこに狙いを定めて電気治療やマッサージやストレッチ、運動療法を行うことによって改善しやすい症状でもあります。
もちろん症状が出たら早めの治療がベストですが、たとえ数ヶ月、数年と時間がずいぶんと経過した症状でも適切な治療を行うことにより回復は望めます。
ですので、五十肩で症状が長引いているとしても諦めずに、放置して自分でマッサージやストレッチを行わずに治療院でしっかりとした治療を受けることをお勧めします。