MENU TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

小泉進次郎環境相が育休を取得することを表明しました

2020.01.17 | Category: 未分類

色々、賛否両論意見が分かれていますが、小泉進次郎環境相が育休を取得することを表明しました。

女性の育休は一般的ですが、男性の育休の取得がなかなか進まないので、ここ数年騒がれていますが、それでもなかなか男性の取得率は上がらないようです。

 

「重要な仕事を任されているので、休むと仕事が回らなくなる」、「育休を取得することにより上司からの評価が下がるのではないか?」といった点などが男性の育休を阻む原因になっているそうです。

それなので、今は男性1人休んでも他の人が変わりに対応して仕事に支障が出ないようにしたり、育休を取得することにより評価が下がらないようにするところもあるそうです。

 

一時は育休を義務化する話も出ていたみたいですが、どうなりますかね~。

でも、政治家の方が育休を積極的に取るようになると、民間企業にも広がってきそうな感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

足底筋膜炎はサポーターをした方がよいか?

微弱電流やハイボルテージ、超音波などの治療器も使い分けています

センター試験が近づいてきましたが・・・

2020.01.16 | Category: 未分類

センター試験が今週末に迫ってきました。受験される方は勉強机に向き合っている時間がピークに達している時期だと思います。

 

毎年ながらこの時期はちょうど雪が降る確率が高いです。そして今年も、日曜日は曇りマークになっていますが、明日、明後日と雪マークになっています。最近の天気はコロコロ変わるので、なかなか読めませんが少し気をつけた方が良いかもしれません。

それでも日中の気温は9~10℃くらいまで上がるみたいなので、みぞれかもしくは降っても積もらない感じでしょうか。

 

数年前までは年に何回かどか雪があり、雪かきも腰を痛めて苦労した記憶がありますが、ここ1、2年はどか雪の「ど」の字も聞こえてこない感じです。

・・・あとが大変なので、どか雪は降らないに越したことはありませんが・・・(^-^;

しかし、暖冬でスキー場は雪が少なくて大変なような話を聞きます。あまりに降らないので営業できないみたいな・・・。北海道も例年より少ないみたいで、雪まつりに影響しそうだみたいな話も聞きます。

 

よく「この世は無常」と言いますが、変化の激しさは止まりませんね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

寝違えて痛みや違和感が出てきた場合は、ストレッチはしないほうが無難です

足底筋膜炎はサポーターをした方がよいか?

昨日の朝は久々に地震で目が覚めました

2020.01.15 | Category: 未分類

昨日の朝は久々に大きな地震がありました。朝の5時前後くらいだったでしょうか。最近は夜中に地震が起きてもあまり目が覚めていなかったのですが、昨日はさすがに目が覚めました。

 

地震にしては短かった感じですが、瞬間的に強い衝撃でした。長い地震も嫌ですが、短く強いものも苦手です・・・。

午前中に来院された患者さんから「先生、今朝の地震は震度4もあったみたいですよ」と言われ、何も把握していなかった私はそこで初めて地震の大きさを知るのですが・・・。朝ほどではないですが、昨日のお昼にも地震がありましたね。

この二つの地震に関連性はないみたいですが、何回起きても慣れないものですね~。そういえば、スマホの緊急メールみたいなものは今回はこなかったのですが、あまり緊急性がなかったのでしょうか、それとも瞬間的だったので検知できなかったのでしょうかね。

 

どちらかは分かりませんが、地震が苦手な私としては地震を撃退、もしくは無効化してくれるマシンを誰か開発してほしいものです^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

寝違えて痛みや違和感が出てきた場合は、ストレッチはしないほうが無難です

寝違えを起こしたときストレッチをした方がよいか?

「いとここ食べよ」と最近はよく言われます

2020.01.14 | Category: プライベート、愛息子の成長

最近は2歳の息子から執拗に「いとここ食べよ」と言われます。

・・・何のことかさっぱり分からないと思いますが、息子としては「いちご食べよ」と一生懸命に言ってるつもりです(汗)

「いちご」と「いとここ」、あんまり似てないような気がするのですが・・・(^-^;なかなか口が回らないようです。

 

いちごやバナナ、みかん、ももなど基本的にくだもの全般好きなのですが、最近はいちごにハマっています。酸味はあまり好きではないみたいで、みかんでも酸味の少し強いものやグレープフルーツはお皿に乗せて出しても却下されます(笑)

 

いちごも最初は3、4個お皿に乗せてあげていたのですが、食後のデザートに食べて、その1,2時間後には「いとここ食べよ」とせがまれ、さらにその1.2時間後にはまた「いとここ食べよ」とせがまれます。どれだけいちごが好きなのでしょうか・・・。

 

あまりにも回数が多いので、「すこしお腹を休ませてあげようね」と言って間隔をあけたりしています。もちろん息子は意味が分からず泣いて訴えてきますが^^;また、回数が多いので1回にあげる個数も1個か2個に減らしました。

 

それでも息子にとっては食べることができて嬉しいみたいで、「いとここ食べよ」の次に「2こ、2こー」と言って喜んでいます。

あまりにも嬉しそうに食べるので見ているこちらも心が和むのですが、やはり食べ過ぎは良くないので心を鬼にしてある程度のところで線引きはしています(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

微弱電流やハイボルテージ、超音波などの治療器も使い分けています

寝違えを起こしたときストレッチをした方がよいか?

今度の2020年1/13(月)は成人の日になるので休診になります

2020.01.11 | Category: 未分類

1月に入って早くも一週間が過ぎ、今日から中旬に入りました。今のところ積もるような雪は降っていません。少し前までは明日は雪マークになっていたのですが、いつの間にか雨マークに変わりました。

 

この連休で成人式を迎える方もいらっしゃるかと思いますが、雪の心配はしなくて良さそうです。私が成人式を迎えた時は東京で仕事をしていて、ちょうど仕事の日だったので地元に帰れませんでした^^;

まあ、仕事を好きでしているので特に不満はありませんが・・・。

さて、この成人年齢ですが再来年には18歳に引き下げられることが法律で決まりました。18歳となると高校3年生なので受験真っ最中の学生さんも多いのではないかと思います。何だかバタバタしそうな感じですね~。

 

そんなわけで、1/13(月)は成人の日の祝日になりますので、当接骨院は休診になります。宜しくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

初診で治療を受けられる方は保険証をお持ちください

寝違えを起こしたときストレッチをした方がよいか?

冬至を過ぎてからまだ1ヶ月は経ちませんが・・・

2020.01.10 | Category: 未分類

引き続き今日も晴れて良い天気が続いています。日差しが出ると暖かいですね~。

冬至を過ぎてからはまだ1ヶ月が経過しませんが、日の長さがずいぶん長くなりました。先月は16時過ぎたら暗くなり、16時半頃には真っ暗になっていた気がしましたが今日あたりは17時を過ぎてもまだ完全には暗くなってないような感じがしました。

 

まだ、一番寒いといわれる大寒を過ぎていませんが、着々と春に向かって季節は進んでいるような感じがします。

個人的には勝手ながらこのまま雪は降らずにやり過ごしてほしいものです・・・(^-^;

昨日より全体的に気温は下がりましたが、今日も氷点下にはならなかったみたいです。

今日の宇都宮市の最低気温は昨日より2℃下がって2℃だったみたいです。0℃を下回らないと朝、職場に向かう足が軽やかです(笑)

 

日中は昨日より3℃下がったみたいですが、それでも11℃もあったみたいです。昨日が暖かすぎましたね・・・。

暖かかったり寒かったりと気温差が激しいので、毎回ですが風邪には十分に気をつけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

初診で治療を受けられる方は保険証をお持ちください

微弱電流やハイボルテージ、超音波などの治療器も使い分けています

今世紀末には10%程遅くなるそうです

2020.01.10 | Category: 未分類

新聞の記事で目にしましたが、このまま温暖化が続くと今世紀末には台風の速度が10%ほど遅くなるそうです。

 

最近の台風は私の小さい頃の時と違って、なかなか熱帯低気圧に変わらず勢力を保つ時間が長くなったような感じがします。私が小さい頃は台風が本州に上陸したら早い段階で熱帯低気圧に変わり勢力が弱まったような気がしたのですが・・・(汗)

今でさえ勢力を保ったまま本州を通過することが多く、被害が以前に比べて拡大しているのにこれより移動する速度が遅くなるとさらに被害が拡大するのは目に見えて明らかです・・・。

 

また、それだけでなく温室効果ガスをこのまま出し続けると、今世紀末には産業革命の頃に比べて4℃気温が高くなるみたいです。平均気温が高くなると、豪雨などの異常気象が増えるようなことは以前から言われています。

欧州の方では2050年に温室効果ガスを0にする目標を立てたような記事も目にしましたが、温暖化の問題に対して世界全体で考えていかなければならないかもしれませんね~^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

初診で治療を受けられる方は保険証をお持ちください

寝違えを起こしたときストレッチをした方がよいか?

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678