日常生活のほんの些細な動きでぎっくり腰を発症することがあります。
こんにちは。栃木県宇都宮市の柴﨑接骨院です。
ぎっくり腰というと何か重い物を持ったり、長時間中腰での作業をし続けたりそれなりの負担をかけないと起こらないと思う方は多いかもしれません。
ですが、実際ぎっくり腰はくしゃみやトイレから立ち上がろうとした時、ズボンをはこうとした時など、日常生活でのほんの些細な動作でも発症することがあります。
なぜそのような日常生活でのちょっとした動作でも発症するのかというと、腰椎や骨盤などに歪みを生じていて、関節自体の動きが悪くなっている場合や、そのゆがみや日常生活または仕事などの負担が筋肉に蓄積し、その負担がピークに達した場合などは関節や筋肉が上手く働けず、ちょっとした負荷にも耐えられなくなるために発症します。
知らず知らずの間に筋肉などに負担は蓄積して関節のゆがみも生じていきます。
その結果、日常生活での些細な動作でも発症し、あたかも急に発症したかのように感じるのです。
対策としては、普段からの体操やストレッチ、適度な運動(ウォーキングなどの有酸素運動でもOK)を行っていればそれなりに予防できると思います。また、腰や背中に痛みや違和感などを感じたら我慢せずに早めに治療を受けることも症状を悪化させたりぎっくり腰を予防するための対策の一つです。
腰や背中に痛みや違和感を感じ始めたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用するのも効果的です。
腰痛やぎっくり腰を予防できるようにしっかりと対策をとってくださいね。
交通事故でのむち打ちは梅雨の時期や寒さなど気候の影響を受けることがあります。
こんにちは。栃木県宇都宮市にある柴﨑接骨院です。
交通事故でのむち打ちは辛いですよね。
むち打ちになったことがある方は分かると思いますが、一般的に回復に時間がかかることが多いです。また、しっかり治療をして治して置かないと後々梅雨の時期や寒くなったり、天気が崩れたりしたときに痛みや違和感、鈍痛などといった症状が出たりと気候の影響を受けることがあります。
気候の影響を受けるということは、損傷した組織がまだ完全に治ってないことが考えられます。
後々そのような症状が出ないようにするためにも、たとえむち打ちの症状が軽くてもしっかりと治療をしておいた方が無難です。
むち打ちは、首〜背中にかけての痛みや重さ、頭痛、吐き気やめまい、手の痺れなど様々な症状がでます。
来院される患者さんの施術にあたっていると「数年前に交通事故を起こしてから毎年梅雨の時期になると首に痛みがでるんです」、「事故後、毎年冬になると首に違和感がでるんです」と話をされる方もいらっしゃいます。
受傷後、しっかり治療を受けて治しておかないと上記のように後々まで症状が残ってしまうこともあります。
ですので、交通事故でむち打ちになってしまった場合は早めに病院や整形外科などの医療機関、もしくは接骨院や整骨院を受診して適切な治療を受けることをお勧めします。
五十肩になり以前のように肩が上がらないと諦めていませんか?
こんにちは。栃木県宇都宮市の柴﨑接骨院です。
肩を上げる動作で痛みがでる、頭を洗う時やエプロンなどの紐をしばる動作で痛みがでるといった症状がある場合、それはもしかしたら五十肩かもしれません。
五十肩は40 歳以降の人に発症しやすく、肩の関節や周辺の筋肉や腱などの組織が硬くなって炎症を起こしたり痛みが出たりします。
放って置いても1~2年くらいで痛みは治まっていく場合が多いです。痛みが治まったから治ったと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、肩の可動域が傷める前の時より狭くなっていることが多いです。
五十肩は炎症や痛みが治まってからの肩の運動や体操、ストレッチが重要なのです。
肩の運動や体操、ストレッチが重要と書きましたが、自分一人で行なうには限界があります。
もちろん治療を受ければそれだけで良いというわけではありません。治療も重要だし、自分で行なう肩の運動やストレッチも大切になってきます。どちらが欠けても治りが遅くなる、または肩の可動域が完全に回復しないケースがでてきます。
逆に言いますと症状に合った適切な治療を受け、自分でもその症状に合ったストレッチや体操をしていけば完全に可動域が回復していく方は多いです。
ですので、五十肩を発症して肩が以前みたく上がらなくなったといって悲観されている方がいらっしゃいましたら、治療院で適切な施術を受け、またその症状にあった自宅で出来る体操やストレッチを教えてもらい行なうことをお勧めします。
おはようございます。宇都宮市弥生町にある柴﨑接骨院です。
今日はあいにくの雨ですね。週末まで雨マークがついています。昨日に引き続き今日も日中の気温は21℃くらいまで上がるみたいです。
だいぶ暖かいですね。というより少し暑いくらいですか(汗)今日も4月下旬の気候だとか・・・。
昨日の風といいこの連日の雨で桜はすこし散ってしまいますかね。
4月に入り就職した方や異動、または転勤などで環境が変わる方は多いかと思います。
車で通勤する場合は、このような雨だと視界が悪く路面も滑りやすくなっていますので時間に余裕をもって行動し、交通事故などには注意してくださいね。
ショルダーバッグの掛け方で腰痛や背部痛が出ることもあります。
こんにちは。栃木県宇都宮市にある柴﨑接骨院です。
通勤時や買い物などお出かけの際にはショルダーバッグなどバッグを肩に掛ける方は多いかと思います。
またその肩に掛ける方向も決まっている方が多いと思います。どうしても掛けやすい方向って決まってしまいがちですよね。
普段から意識をして左右の肩を交互に掛ける方は問題がないのですが、同じ方向の肩ばかり掛ける方はどうしても負担が偏ってしまいます。
そうなると負担がかかっている部分の肩、背中、腰周辺の筋肉の緊張が強くなり、張りや重さなどの違和感や、痛み、しびれといった腰痛や背部痛などの症状がでる原因となります。
最初は筋肉が硬くなり張っている感じくらいかもしれませんが、徐々にそれが強くなり筋肉を傷めて炎症を起こし、痛みやしびれといった症状が出ます。
強い痛みが出ない場合でも、その筋肉の緊張を放置しておくと徐々にその硬くなった筋肉に背骨が引っ張られるため関節のゆがみを生じることになります。
そうなってしまうと腰痛や背部痛などの症状がより強く出たり、またはなかなか治らなくなってしまう慢性痛に移行してしまうケースも出てきます。
ですので、予防としては偏らずに左右交互にバックを掛けることを意識することをお勧めします。
それでも症状が出てきてしまう場合は、早めに接骨院や整骨院などの治療院で適切な治療を受けることをおすすめします。
2017年、今年の宇都宮市の桜は4/3に開花宣言をしたそうです。
こんにちは。栃木県宇都宮市の柴﨑接骨院です。
今日はだいぶ暖かくなりましたね~。日中の最高気温は20℃の予報みたいです。
薄手の上着を着て歩いていてもすこし汗ばむくらいです。でも、このくらい暖かい日が続くと過ごしやすいですね。スギ花粉もピークは過ぎましたかね。花粉情報を見ても少し前の「非常に多い」から「多い」に変わっています。
さて、東京では少し前に桜が満開になったみたいですが、宇都宮市はようやく4/3に開花宣言をしたそうです。例年よりすこし遅いみたいですね。患者さんの話によると新川の桜はまだそこまで咲いてなく、今週末くらいに見頃になるかなとの感じみたいです。
新川の桜は満開になると綺麗ですよね。毎年通りがかりに見ますが、夜は夜でライトアップして幻想的なので満開になるのが楽しみです。