たまに初めて来院される患者さんから「予約をしたいのですが・・・」、または「予約制ですか?」と言ったような電話を受けることがあります。
ホームページにも載せていますが、小さくて目立たなく目に入らないのかもしれません。・・・すみません、工夫します(>_<)
当接骨院は予約制ではありません。
ですので受付時間の
9:00~12:30、15:00~19:30(月~金)、
9:00~12:30、15:00~17:30(土)
の時間内でご都合の良い時間帯にお越しください。
ちなみに休診日は日曜・祝日です。
また、たまに受付時間が変更になるときや臨時休診になる場合もありますが、その時は院内の掲示やホームページにも更新しますので、ご確認をお願いします。
今日は朝から雨の降りが強いですね。湿度も高くやっと梅雨らしい感じですね。でも、雨で日差しが出ないとやはり涼しいです。
さすがに今朝は私も車で職場に行きました。ずいぶんと見通しが悪くなっていますので、交通事故には十分に注意してくださいね。視界が悪いせいか車で通勤されている方も、今日は全体的に走るスピードがいつもより遅いような感じがします^^;
今日は6月21日、夏至になりますね。
一年の中で最も昼の時間が長く、夜の時間が短いとされています。
しかし、あいにくの雨で日差しが出ないためあまり夏至という感じがしないかもしれませんね(汗)
でも、農家の人たちにとっては恵の雨になるのではないでしょうか^_^
最近、毎回言っていますが過ごしやすい気候ですね〜(笑)
下の写真は当接骨院の駐車場の花壇です。
花はペチニア、ベコニア、サルビア、ニチニチソウです。花壇が花でいっぱいになりました。きれいに咲いていますので、来院時、または通りかかった時にでも楽しんでくださいね(^-^)
花や観葉植物など、一つ一つ育て方が違うので難しいですよね。
私も自宅で買っていた観葉植物をいくつ枯らしたことやら…(⌒-⌒; )
待合室に置いてあるガジュマルは、今度こそ枯らさないようにと思い定期的に水やりをしてい……るつもりでした(汗)
少し前に葉っぱが枯れ始めているのに気がつき、慌てて水をあげました。数週間忘れていました…。
植物はやっぱり難しいですね(ノ_<)
昨日の午前中は日差しもでて暖かく良い天気だな~と思っていたら、昼になると雲が出てきて雨が降ってきたかなと思ったらひょうでしたね(汗)
久しぶりにひょうが降ったかと思ったら、今までにあまり見たことのないくらい大きなひょうでしたね。ついでにやたら大きな雷もなってましたね^^;
こんな天気だからか、来院される患者さんでむち打ちや他の症状でも「朝起きた時から症状が強くでました」というような患者さんは多かったです。
こんな天気だと影響を受けますよね。でも、天気の影響を受けるということはまだ症状が完全に治りきってないことなので、しっかり治療されることをお勧めします。
そして、今日も良い天気ですね。昨日みたく雷やひょうが降らなければ良いですが・・・。
最近は住宅も洋風化が進み、和室がある家も徐々に少なくなってきているのではないかと思います。
それにちなんで、正座をする機会も昔と違って少なくなり椅子に座る機会が増えています。
それはそれで良いのですが、たまに患者さんから「正座の姿勢はした方が良いのですか?」と質問されることがあります。
正座の姿勢は膝の関節、足首の関節のストレッチにもなりますので姿勢としては悪くありません。
むしろ、可動域(関節の動く範囲)が狭くならないためにもたまにその姿勢をした方が良いくらいです。
でも一つ注意しなければならないことは、膝や足首など関節を傷めている時、または痛みがある時などは厳禁です。
その場合、痛みを我慢できるからといって無理に正座をしてしまうとほぼ確実に症状が悪化します。
何かしら症状がある方は、その症状が回復して痛みを感じなくなってから正座をするのが理想です。
すこし長く正座をすることによって、背筋や腰周辺の筋肉の維持や強化にもなります。
徐々にしなくなりつつある正座の姿勢ですが、このように良い点もそれなりにあります。
健康な方はテレビを見る時や洗濯物をたたむ時など、ちょっとした時間を利用して正座する機会を作るのも良いと思います。
梅雨に入ったのに晴れの日が多いですね~
今日も爽やかな天気でした。宇都宮市の今日の最高気温は26℃だそうです。過ごしやすい日が続きますね。
夕方になって雲が多くなってきましたが雨は降りそうで降りませんね。特に最近は(笑)
天気が良く爽やかなものだからか、布団干しや庭の草むしり、庭木の手入れなどをされる方が多いようです。
それでやり過ぎてどこか傷めて来院される患者さんもいらっしゃいます・・・。
つい夢中になってしまう気持ちも分かりますが、体と相談し休み休み行ってくださいね(^-^)
私も30歳を過ぎてますので何をするにも無理をしないように、また休養はしっかり取るように意識しています。無理をすると仕事も長くは続きませんからね・・・^^;
普段から庭の草むしりをされる方は多いかと思います。
中腰やしゃがんだ姿勢で長時間草むしりをすると、腰痛やぎっくり腰になることがあります。
雑草の生命力はすごいです。むしってもむしってもまた生えてきます。だからと言って放置するわけにもいきませんよね。
やはり一気にやろうとするところに腰の負担が大きくなります。2時間するなら20~30分置きに休憩を取る、または1日20~30分くらいにして何日かに渡って行うなど、時間を調整することにより体の負担は大分軽減できると思います。
「草むしりの最中はあまり痛みを感じなかったので、夢中になってやっていたらその日は大丈夫だったが、翌日になったら腰痛が出てきました。」といったような声もたまに聞きます。
そうです。どちらかというと草むしりをしている最中より終わってその夜、または翌日になってから腰痛やぎっくり腰を発症するといったようなケースが多いです。
腰を傷めそうな感じがしたり、もともと腰痛持ちの方は始める前に先ほどの時間を調整した上に腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することによりさらに負担を軽減できます。
また、草むしりが終わったら筋肉が硬くならないようにするためしっかりストレッチを行い、夜にはお風呂のお湯にすこし長めに浸かり、就寝時間は少し早めにするといったことを意識するだけでも大分負担は変わると思います。
そして、もう一言付け加えるならたまには「目をつぶる」ことも体のためには大切だと思います(^^)/