MENU TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

骨盤矯正はおまかせください!

2017.06.27 | Category: 骨盤矯正、矯正治療、ゆがみ

最近はテレビや雑誌などでも、骨盤の歪みやそれを治すためのストレッチや体操などを紹介している番組や記事などを見かけることは多いかと思います。

骨盤は思っているよりも簡単にゆがみます。ほんの些細なことでも歪みが生じます。

 

しかし、厄介なことに一度ゆがみが生じるとしっかり矯正しないとなかなか治らないのもこの骨盤のゆがみの特徴です。

 

骨盤がゆがむ原因としては、

 

①座っている時にどちらかの足を組む

②座っている時に足首で交叉させる

③横座りをする

④座っている時、左右どちらかの骨盤を中心に重心を置く

⑤立っている時、左右どちらかの足に重心を置く

⑥ズボンの後ろポケットに財布を入れる習慣がある

 

など、これらは歪みを生じる原因のほんの一部に過ぎませんが、思い当たる方は多いのではないでしょうか。

 

たまに、「足は組みますが左右交互に組んでいます」という方もいらっしゃいますが、左右の足を組み直すだけではゆがみは改善されません。むしろ歪みは強くなる一方です。

ですので、足を組み直すというより組まないことが理想です。一気に組まなくすることは難しいので、徐々に組む時間や回数を減らしていくことです。

 

そうすることによって組まない習慣がついてくると思います。足を組みたいと思うということは、その時点で歪みがある可能性があります。

 

骨盤のゆがみは放置していると後で腰痛やぎっくり腰、坐骨神経痛の原因にもなりかねませんのでその時は早めに治療院で骨盤矯正を受けることをお勧めします。

また、当接骨院でも施術を行っていますのでお気軽にご相談ください。

転職や異動など仕事内容が変わった時は、腰痛など筋肉や関節に痛みが出てくることもあります

2017.06.26 | Category: ぎっくり腰、腰痛、坐骨神経痛

数年〜数十年も同じ仕事をしていると、その負担に耐えられるだけの筋力は自然とついていますが、転職や異動、または初めて仕事に就く場合はそうはいきません。

 

転職や異動、または初めて仕事に就く場合は今まで使っていなかった筋肉や関節を急に酷使することになるので、乳酸などの疲労物質が溜まることにより筋肉が硬くなり、繊維が切れて炎症を起こし腰痛や関節痛を起こすことがあります。

 

来院される患者さんで話を詳しく聞いてみると、「今月から異動になり仕事の内容が変わりました」、「2 ヶ月前に転職しデスクワークだったのが、今は重い物を持つことが多くなりました」と話される方もおります。

 

そのような場合は仕事を変えたことによって、今まで使っていなかった筋肉を急に使い出したことによる負担が原因であることが多いです。それで患者さんから「やはりこの仕事は向いてないのですか?」、または「今の仕事を変えた方が良いですか?」といったような質問をされることがあります。

 

しかし、大概の場合は一過性のことが多いので仕事を変える必要はありません。

人間には順応性があります。使っている筋肉はその負荷に耐えられない場合、耐えられるだけの筋肉になろうと徐々に筋力が強化して順応していきます。

 

その過程で、持っている筋力に対して負荷が強すぎた場合は炎症を起こし痛みや違和感が出てくることになります。このように症状が出てきてしまったら我慢をしていても悪化していく場合が多いので、整形外科や接骨院などの治療院で治療をされることをお勧めします。

 

それで症状が治ればまた仕事も普通にこなせますし、徐々に筋力もついてくるので同じところ傷める可能性はずいぶん減ると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎腰痛のページはこちらです

◎ぎっくり腰のページはこちらです

明日の6/24(土)は休診いたします

2017.06.23 | Category: 未分類

今日も良い天気でしたね。日差しもすこし暑いくらいで、宇都宮市の最高気温は30℃になったそうです。

 

今までは窓を開けておくと風が入ってくるので、そこまで暑さを感じませんでしたが、さすがに今日はすこし暑かったので当接骨院も冷房をつけました。

 

さて、明日の6/24 (土)は講演会があるため休診致します。お間違えのないようにご確認ください。

日々技術を磨き、患者さんにより良い治療を提供できるように頑張っていきたいと思っておりますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。

玄関のプランターにも花を植えました

2017.06.22 | Category: 接骨院(花壇)

昨日と打って変わって、今日は日差しが強く暖かいですね〜

昨日の最高気温は23℃くらいですこし肌寒い感じがしましたが、今日は28℃くらいまで上がるそうです。

 

寒暖差がけっこうありますね。

そういえば、私も数日前から喉がすこしピリピリするような・・・(一一”)

皆さんも体調管理には注意してくださいね。

 

話は変わりますが、少し前に駐車場の花壇の写真をブログに載せました。今回は続いて接骨院の玄関にあるプランターの写真です。

花は同じくサルビア、ベゴニア、ペチニアです。元気に咲いています。通りがかった時はぜひ見てくださいね!

 

 

 

当接骨院は予約制ではありません

2017.06.21 | Category: 接骨院・整骨院

たまに初めて来院される患者さんから「予約をしたいのですが・・・」、または「予約制ですか?」と言ったような電話を受けることがあります。

 

ホームページにも載せていますが、小さくて目立たなく目に入らないのかもしれません。・・・すみません、工夫します(>_<)

当接骨院は予約制ではありません。

 

ですので受付時間の

 

 

9:00~12:30、15:00~19:30(月~金)、

9:00~12:30、15:00~17:30(土)

 

 

の時間内でご都合の良い時間帯にお越しください。

ちなみに休診日は日曜・祝日です。

 

また、たまに受付時間が変更になるときや臨時休診になる場合もありますが、その時は院内の掲示やホームページにも更新しますので、ご確認をお願いします。

今日は朝から雨の降りが強く見通しが悪くなっていますので、交通事故には注意してくださいね

2017.06.21 | Category: 未分類

今日は朝から雨の降りが強いですね。湿度も高くやっと梅雨らしい感じですね。でも、雨で日差しが出ないとやはり涼しいです。

 

さすがに今朝は私も車で職場に行きました。ずいぶんと見通しが悪くなっていますので、交通事故には十分に注意してくださいね。視界が悪いせいか車で通勤されている方も、今日は全体的に走るスピードがいつもより遅いような感じがします^^;

 

今日は6月21日、夏至になりますね。

一年の中で最も昼の時間が長く、夜の時間が短いとされています。

しかし、あいにくの雨で日差しが出ないためあまり夏至という感じがしないかもしれませんね(汗)

 

でも、農家の人たちにとっては恵の雨になるのではないでしょうか^_^

接骨院の駐車場の花壇が花でいっぱいになりました

2017.06.19 | Category: 接骨院(花壇)

最近、毎回言っていますが過ごしやすい気候ですね〜(笑)

下の写真は当接骨院の駐車場の花壇です。

 

花はペチニア、ベコニア、サルビア、ニチニチソウです。花壇が花でいっぱいになりました。きれいに咲いていますので、来院時、または通りかかった時にでも楽しんでくださいね(^-^)

 

花や観葉植物など、一つ一つ育て方が違うので難しいですよね。

私も自宅で買っていた観葉植物をいくつ枯らしたことやら…(⌒-⌒; )

 

待合室に置いてあるガジュマルは、今度こそ枯らさないようにと思い定期的に水やりをしてい……るつもりでした(汗)

少し前に葉っぱが枯れ始めているのに気がつき、慌てて水をあげました。数週間忘れていました…。

 

植物はやっぱり難しいですね(ノ_<)

 

 

 

 

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678