MENU TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

熱中症には注意してくださいね

2016.08.10 | Category: 未分類

こんにちは、宇都宮市の柴﨑接骨院です。

今日も暑いですが昨日も大分暑かったですね~。

昨日は宇都宮の最高気温は36℃もあったそうです(汗)

さすがに暑かったので、私も寝るときにエアコンをつけました・・・。

テレビやネットでも盛んに言われてますが、熱中症には注意してくださいね!

 

さて、その熱中症とは、暑い環境に私たちの体が適応しきれないで出てくる様々な症状の総称をいいます。

熱失神、熱けいれん、熱疲労、熱射病に分類されています。

症状としては、めまいや顔のほてり、筋肉痛や手足のつり、体のだるさ、悪心・嘔吐、頭痛、体温が高い、意識障害、呼びかけへの反応が鈍い、言動が不自然などです。

 

この意識障害、呼びかけへの反応が鈍い、言動が不自然といった症状が出た場合は救急車を呼ぶか、すぐに医療機関を受診した方が良いそうです。

応急処置のポイントとしては、

 

①冷房の効いた涼しい場所に移動する。

②衣服をゆるめ、アイスパックや保冷剤で体温を下げる。

アイスパックや保冷剤は両側の首筋、脇の下、足の付け根を冷やすと効果的です。

③水分・塩分を補給する。

塩分は梅干しや塩飴など、また水分と塩分を一緒に補給できるスポーツドリンクも良いでしょう。

 

の3つです。

まだまだ暑さは続きそうなので、熱中症には十分に注意してくださいね。

 

毎年何回かぎっくり腰になるんです!?

2016.08.06 | Category: ぎっくり腰、腰痛、坐骨神経痛

こんにちは、栃木県宇都宮市の柴﨑接骨院です。

タイトルにも書きましたが、「毎年何回かぎっくり腰になるんです」と言って来院される患者さんは意外に多いです。

患者さんに詳しく話を聞いてみると、「ぎっくり腰になり、そのまま放置するまたは医療機関で治療を受け痛みがなくなったから治ったのに、同じ年にまたぎっくり腰になるんです」と言われる方もおります。

 

完全に治っても、仕事で腰に負担が強くかかる場合などは同じ年内にまたぎっくり腰になる可能性はあります。

ですが、完治しているのに毎年数回は必ずぎっくり腰になるということは通常考えられません。

要するに完全に治ってない事が多いのです。

 

そう言って来院される患者さんを触診してみると、取りきれずに残っている筋緊張や可動域制限、関節のゆがみなど何かしら原因が残っている事が多いです。

逆にこの原因を取り除いてあげさえすると、毎年ぎっくり腰になるというような癖みたくなってる状態から、解放される患者さんは多いです。

 

痛みがなくなる=完治ではありません。原因を完全に取り除く=完治です。

 

ぎっくり腰も炎症がなくなれば、痛みはほぼなくなります。ですが、周辺の筋肉の緊張や関節のゆがみは残っています。

それらを改善することにより、毎年ぎっくり腰になるというような辛い状態から抜け出せます。

 

・ぎっくり腰のページはこちらです

ポケモンGOをダウンロードしました

2016.08.04 | Category: 未分類

こんにちは。栃木県宇都宮市の柴﨑接骨院です。

患者さんから「先生、ポケモンGOやってるんですか?」、「まだ始めてないのですか?」、「うちの子もやってるんですよ」などと言われて、またこれだけブームになっていてテレビや新聞を見たり読んだりしても「ポケモンGO」の話題が多く気にはなっていました。

 

だんだん気になって、我慢できなくなりついにダウンロードしました。

ポケモンシリーズはまだ一つも遊んだことがありません。

私はポケモン世代なのですが、自分のはまり癖を知っているので敢えてしなかったのです・・・(^^;

 

ダウンロードして早速遊んでみると・・・面白い・・・これはハマりそうです(汗)

さっそく、色んなポケモンを捕まえて遊んでいます。(笑)

 

しかし、ピカチュウがみつからない・・・。患者さんの話によると、何か裏技で最初の3匹のポケモンをピカチュウに変えられるとかなんやら・・・。

後からその話を聞いたので、その裏技はもう使えないみたいなのですが・・・、地道に捕まえます!

 

また、車の運転中などにポケモンなど操作して交通事故を起こしたという話も聞きますので、事故やケガには十分に注意してくださいね!

交通事故後の治療はお早めに

2016.07.28 | Category: 交通事故治療、むち打ち

こんにちは、宇都宮市にある柴﨑接骨院です。

交通事故でむち打ちになっても、症状が軽いため治療をほとんどしなかったり、または全くしない方もたまにおられます。

そのような場合、痛みがなくなることもありますが、逆に痛みが完全に治らず慢性化してしまうケースもあります。

 

また、むち打ち症の場合、最初は症状が軽くても1~2w経ってから徐々に強くなるケースもあります。

痛みやしびれ、頭痛など症状が軽いからといって軽んじたりせず、病院や整形外科などの医療機関や接骨院などでしっかりと治療を行うことをおすすめします。

 

◎交通事故を起こした場合

①・相手の名前・住所・連絡先・加入している保険会社名などを確認

・警察へ電話

・保険会社に電話(加害者の場合)

・病院または整形外科を受診

 

②保険会社へ連絡

・保険会社へ連絡し、接骨院で治療する旨を伝えます。

 

③治療の開始

・病院または整形外科での診断結果をもとに、現在の症状を詳しく調べ、症状にあった治療を開始します。

 

④治療の終了

・症状がなくなり、普通の日常生活が送れるようになったら治療は終了となります。

・その後、保険会社に連絡します。示談内容書に目を通し、納得してからサインします。

これは寝違え?それとも肩こり?

2016.07.27 | Category: 首・肩の痛み、頭痛、五十肩

こんにちは。栃木県宇都宮市の柴﨑接骨院です。

朝起きたときに首に違和感があったり、左右に曲げると痛みが出たりと寝違えを起こしたことがある方は多いのではないかと思います。

比較的痛みが軽いことが多いので、肩こりと勘違いして、自分でストレッチや他の人にマッサージをしてもらう方も少なくないようです。

 

単なる肩こりであれば、そのような方法で解消したりもしますので問題はありませんが、寝違えが起きていた場合は確実に症状が悪化します。

自分でストレッチや他の人にマッサージをしてもらい、その時は気持ちが良かったのですが翌日、痛みで首が回らなくなりました。

と言って来院される患者さんもたまにおります。

 

寝違えは肩こりと違って筋肉を損傷しています。

症状が軽い場合は、痛みはなく違和感程度のこともあり肩こりと区別がつかない場合があります。

寝違えを起こしてしまったら、ストレッチやマッサージなどはせずに冷湿布を貼って安静にすることです。首を動かさなければ、動かさないほど早く治ります。

 

寝違えたのか肩こりなのか判断がつかない場合や、早く治したい場合は整形外科などの医療機関か接骨院を受診することをおすすめします。

前日の夜は何ともなかったのに、朝起きたら首周りに違和感がある。このような場合は寝違えを起こしている可能性が高いです。

ポケモンGOの人気は凄いですね

2016.07.26 | Category: 交通事故治療、むち打ち

こんにちは。宇都宮市の柴﨑接骨院です。

ポケモンGOが数日前に日本でも配信されましたね。

その影響か歩きながらスマホを見たり、自転車に乗りながらスマホをいじってる人が増えたような気がします。

 

少し前からアメリカで大ブームになっています。

それで中には、ゲームに熱中するあまりモンスターをゲットしようと不法侵入したり、自転車や車での交通事故が起きたりと問題も出てきていたみたいです。

 

日本でも早速、スマホに夢中になり自転車同士がぶつかったり、自動車の運転中に起こしたりと、25日までに少なくとも人身事故が4件、物損事故が32件起きているみたいです。

 

運転中にポケモン、事故36件=11都道県、警察庁集計

 

でも、逆に事故を起こすくらい大勢の人を熱中させるポケモンてやっぱり凄いですよね~(^^;

このポケモンにより、家に引きこもっていた人も外に出るようになったり、運動不足の人もすこし解消されるのでは!?という話しも出ているみたいです。

 

でもこれは、一時的なブームであり、このブームが去った後はまたもとに戻ってしまうような気はしなくもありませんが・・・。

熱中する事は良いことなのですが、壁や人にぶつかったりなど、怪我や交通事故には注意してくださいね!

足がつった後に痛みが残る場合

2016.07.24 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

こんにちは。栃木県宇都宮市にある柴﨑接骨院です。

足がつることを「こむら返り」といいます・・・痛いですよね。

夜中に足がつったなど、こむら返りを起こす方は比較的多いのではないかと思います。

 

そのつった時に自分でストレッチをしたり、他の人にストレッチをしてもらったりして対処すれば問題ないのですが、つりが治まるまでずっと耐えてる方はたまに筋損傷を起こすことがあります。

要は肉離れを起こしているということです。足のつりは筋肉の異常収縮により起こります。

 

通常なら時間が経てば異常収縮は治まり、痛みもなくなるのですがその収縮の強さに筋肉が耐えられなかった場合は、損傷してこのような現象が起こります。

「足がつった後に痛みが残るんです」と言って来院される患者さんもたまにいるくらいです。

 

足がつる原因としては、久しぶりに運動した場合や激しい運動をした時などの筋疲労による筋肉の緊張、冷え、糖尿病などの内疾患、熱中症など原因はいろいろありますが、私が患者さんをみている限りでは意外と思われるかもしれませんが、疲労による筋緊張が原因になっていることが多いです。

 

足がつった後に痛みが残る場合、肉離れの程度としてはほとんどの場合が軽いです。

それなので、患部に冷シップを貼って安静にしていれば数日で治ることが多いです。

肉離れを起こしているとは分からないので、自分でマッサージやストレッチをしてしまう方もいらっしゃいますが、これは症状を悪化させる原因となりますので厳禁です。

 

また、先ほども言いましたが頻繁に足がつる場合は内疾患が原因となっていることもありますので、病院など医療機関を受診することをおすすめします。

 

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678