MENU TEL

Blog記事一覧 > 接骨院・整骨院 | 宇都宮市でぎっくり腰・腰痛・交通事故治療なら柴﨑接骨院 - Part 15の記事一覧

寝違えで首が回らない場合

2017.09.13 | Category: 接骨院・整骨院

朝起きた時に急に首に痛みや違和感が出たりして、寝違えを起こす場合はあるかと思います。

寝違えは痛みや違和感など比較的軽い症状のことが多いですが、中には痛みが強くて全然左右を向くことができないなど強い場合もあります。

 

また、朝起きた時は違和感程度だったのに、自分でストレッチやマッサージなどを一生懸命やった結果、痛みが強くなり首が回らなくなってしまうこともあります。

 

そのくらい痛みの程度が強い場合は早めに治療を受けた方が良いことは言うまでもないのですが、首が左右、上下全然曲げられないくらい強い場合は交通事故でのむち打ちの治療の時に良く見かけるかと思いますが、頸椎カラーを使用することをおすすめします。

 

少し大げさに見えるかもしれませんが、首を固定できるので頸部の筋肉や関節にかかる負担をずいぶん軽減することができます。そうすることにより、炎症の引きも早くなり痛みなど症状の回復も早まります。

 

外で頸椎カラーをするのに抵抗がある方は自宅にいるときに使用しているだけでも首にかかる負担を減らせるため、効果は見込めると思います。

寝違えを起こしたら接骨院などの治療院で早めに治療し、首が前後左右に動かせないほど痛みが強いなら頸椎カラーをして、また自分では自己判断してストレッチやマッサージなどをしないように注意することをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰が癖になっている方はしっかりと治療されることをおすすめします

・交通事故後のむち打ちなどの治療には自賠責保険が適用になります

・寝違えで肩甲骨周辺に痛みが出ることもあります

 

運動をしてなかった人が、ウォーキングなどの運動を始める場合には注意が必要です

2017.09.08 | Category: 接骨院・整骨院

ウォーキングなどの有酸素運動やスポーツなどを習慣にしようとすることは大切です。

しかし、体が慣れてないのに一気にやってしまい腰や膝、足首などを傷めてしまう場合があります。

 

来院される患者さんで「1ヶ月前からウォーキングを始めたのですが、1,2週間前くらいから膝に痛みがでてきました」、または「週に何回か10㎞くらい走ることにしたのですが、数日前から足首に痛みがでてきました」といって治療に来られる方がいらっしゃいます。

 

運動などを開始してから体に痛みが出てくるということは、その運動やスポーツによる負荷が今の筋肉や関節には耐えきれないという信号です。

筋肉や関節に痛みが出てきてしまったら、そのまま運動による負荷を与え続けると症状が悪化してしまうので一旦は休み、治療をして回復させることです。

 

そして、症状が回復して再度運動を再開する場合は、傷める前の時の1/2もしくは1/3くらいの運動量から徐々に増やしていくことが良いです。怪我をする前が10㎞走っていたとしたら5㎞もしくは3㎞くらいからといった感じで。

 

今までスポーツや運動をあまりしていなかった人が、運動を始める場合はこのように傷める可能性がありますので、一気にやらずに最初は少ない運動量で、徐々に増やしていくことが理想です。

 

それでも思っている以上に体の方が耐え切れずに痛みが出てしまうこともありますので、その時は上記のように運動を休んで治療に専念し、回復したら再開し、徐々に運動量を上げていくといった感じがベストです。

 

自分の体でも、最初はどこまで運動の負荷をかけても耐えられるかということに関しては、なかなか判断しづらいものがありますが・・・。

なので、運動開始前、開始後の柔軟体操はすこし長めに行い、関節や筋肉を十分にストレッチすることで少なからずとも予防にはなると思います。

 

 

 

このような記事も読まれています

・長時間床に座ると腰痛の原因になることがあります

・ぎっくり腰になった時どうすればよいか?

・交通事故後のむち打ちなどの治療には自賠責保険が適用になります

H29、10/15(日)に学術講演会があります

2017.09.06 | Category: 接骨院・整骨院

まだ1ヶ月程先の話ですが、今度の10/15(日)公益社団法人栃木県柔道整復師会主催の学術講演会があります。

 

 

第81回 学術講演会

第29回 支部代表者研究論文発表会

・日時:10/15(日) 9:30開会

・場所:帝京大学宇都宮キャンパス 地域経済学科棟1階大講義室

・9:35 支部代表者研究論文発表会

11:10 学術講演会  演題 「ほねつぎ」の面白さ

講師 公益社団法人栃木県柔道整復師会会員

医学博士 刈屋 太郎先生

 

どなたでも聴講はでき、入場料は無料です。興味・関心のある方はぜひご参加ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

・膝痛がある方で草むしりをしたい場合

・交通事故後のむち打ちなどの治療には自賠責保険が適用になります

・ぎっくり腰や腰痛を起こした時、温泉やお風呂には入ってもよいか?

 

寝違えがなかなか治らない場合

2017.09.05 | Category: 接骨院・整骨院

寝違えは首周辺の筋肉の柔軟性が低かったり、日頃からの運動や体操不足によっても起こりやすくなります。症状の程度が軽い場合は放って置いても治ることがありますが、逆になかなか症状が治らない場合もあります。

 

来院される患者さんで「寝違えて治るかと思って放って置いたのですが、なかなか治らないです」、または「ストレッチはしっかり行っているのですが寝違えが治りません」と、言われる方がいらっしゃいます。

 

なかなか症状が治らず、数週間症状が変わらない場合は何かしら原因があります。

寝違えは筋肉を損傷して炎症を起こしている状態です。ですので、自分でマッサージをしたりストレッチをしてしまうと、その時は楽になった感じがするかもしれませんが症状は悪化するか、回復が長引いてしまうことが多いです。

 

寝違えの症状が長引いて来院される患者さんでは、このようなケースが一番多いでしょうかね。

また、年配の方や回復力が少ない方も回復が長引くことが多いです。

それと、どこまで首を動かすと痛みがでるかなといったような確認動作を何回もしてしまう方も同じように回復は長引きます。気持ちは分かります。私も傷めた時はたまにしてしまいます・・・。

 

このように、寝違えを起こしてなかなか治らない場合はいくつか原因が考えられます。でも、やはり症状が強い弱いに限らず寝違えなど傷めた場合は接骨院などの治療院で適切な治療を受けた方が回復は早いです。

 

 

 

このような記事も読まれています

・臀部の痛みには様々なものが原因となって起こります

・膝痛の治りかけの時、スポーツでの再負傷には注意してくださいね

・腰痛を少しでも予防するための座る姿勢

 

サッカーやランニングなど、運動を始める前には準備体操をしっかり行なってくださいね

2017.08.31 | Category: 接骨院・整骨院

学生さんの部活動はもちろん、趣味で運動やスポーツなどをされている方は多いかと思います。

時間がなかったり、少し面倒だったりして準備体操や柔軟体操を省く方もなかにはいらっしゃるかと思います。

 

でも、やはり準備体操や柔軟体操をしないで運動を始めると、筋肉や関節が十分にほぐれず硬いことが多く捻挫や肉離れなど負傷しやすいです。準備体操や柔軟体操といっても大した時間は取らないのですが、なかなか積極的にはやりづらいですよね。

 

私ももう少し若い頃は、面倒と思うところもありあまりしてなかった気がします。

しかし、最近は体も硬くなりつつあり怪我をすることが目に見えているので、しっかり体操等は行うようにしていますが・・・。

 

そのようなことが原因で来院される患者さんもそれなりにいらっしゃいます。

しっかり足をひねって捻挫される方もおりますが、走っている最中に太ももやふくらはぎに痛みがでたり、運動やスポーツが終わってからふくらはぎや足に痛みが出る場合もあります。

 

このような場合は、筋肉や関節の柔軟性が少ないためその運動の負荷に耐えきれず損傷して痛みがでるといったケースが多いです。

 

ですので、もちろん年齢が若い程傷める可能性は少ないですが、それでも絶対に怪我をしないということはありませんので、運動やスポーツをする前の準備体操や柔軟体操をしっかり行い、またそれを習慣化することをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰や腰痛は早めに治療をした方が回復も早いです

・捻挫したところがなかなか治らない場合

・矯正しても時間が経つと元に戻る場合

 

創業してから40年が経過しました

2017.08.29 | Category: 接骨院・整骨院

おかげさまで当接骨院は創業してから今年で40年が経過しました。

私で二代目になりますが、地域の患者さんに支えられたおかげで今の接骨院があります。

感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有難うございます。

 

今後も今までの治療方法をしっかり吟味して、患者さんにとって安心で安全、また今まで以上に質の高い治療を提供していきたいと思っております。

同時に患者さんが来院しやすいような環境も整えていきたいと考えております。

 

何か不都合に感じることや思うことがありましたら遠慮なくご相談ください。どんどん改善していきたいと思っています。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・時間に余裕があるなら普段の生活にウォーキングを取り入れることをおすすめします

・ぎっくり腰や腰痛を起こした場合の寝る姿勢

・緊張型頭痛を予防するにはどうしたらよいか?

 

ユリの花がずいぶん咲いてきました

2017.08.28 | Category: 接骨院・整骨院

今日は一日曇りの予報でしたが、途中から日差しもでてきて気温も思ったより上がりましたね。

宇都宮市の気温は30℃まで上がったそうです。

 

先週、やっと晴れの日が出てきてこれからは晴れの日が多くなるのかなと思ったところ、今日の週間天気予報を見てみたら今週は曇りマークがずらっとならんでいますね(汗)

日照不足はまだ続きそうですかね~。

 

さて、下の写真はすこし前の記事にもアップしましたがユリの花です。

順調に着々とつぼみから花が咲いています。来院時にはぜひ気に留めて見てみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

このような記事も読まれています

・交通事故後のむち打ちなどの治療には自賠責保険が適用になります

・骨盤矯正をご希望の方はお気軽にご相談ください

・繰り返し腰痛になる場合

 

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678