MENU TEL

Blog記事一覧 > スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛 | 宇都宮市でぎっくり腰・腰痛・交通事故治療なら柴﨑接骨院 - Part 2の記事一覧

階段の上がり下りで鼠径部を傷めることもあります

2018.01.18 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

階段の上がり下りで足の付け根である鼠径部を傷めることもあります。旅行などで長距離を歩いたり、階段をたくさん上がり下りすることがあったりした時に足の付け根に痛みが出る場合があります。

たいていの場合、普段使ってない筋肉を酷使したことによって股関節周辺の筋肉を損傷することが多いです。旅行などで急に長距離を歩くことになったり、山登りやハイキングなどで傾斜のあるところをたくさん歩いたりといったような事でも鼠径部に痛みが出ることがあります。

普段から運動やスポーツ、散歩などで歩いたりしている方は傷めづらいです。しかし、栃木県は車社会なので近くのコンビニやスーパーなどのお店でも車で行かれる方が多いのではないかと思います。そうなると、股関節周辺や足の筋力は低下し関節も硬くなりがちです。

そこに急に階段を上がり下りしたりして負荷をかけると、その負荷に耐えきれず炎症を起こすことになります。

 

鼠径部に痛みが出てきたら接骨院などの治療院で適切な治療が必要になってきますが、予防としてはやはり普段から体を動かすことです。

運動やスポーツができればよいですが、できない方はウォーキングなどで少しでも歩くことが理想です。ちょっとした買い物など、いつもは車で行っていたがそれを歩きや自転車にしてみるといった些細なことの積み重ねでも効果が出てくるかと思います。

一度傷めてからだと回復するまでに少し時間を要してしまうので、できるところから体を動かすことを日常の生活で取り入れることをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・接骨院でも交通事故後の治療は受けることができます

・骨盤や体のゆがみをずっとない状態に保つことは難しいです

・やはり年齢とともに回復は遅くなります

 

膝の痛みが強い場合は・・・

2017.12.05 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

膝痛で辛い思いをされた方は多いかと思います。私も数年前、旅行に行ったときに両方の膝痛になり階段の上がり下りや歩くことさえスムーズにできなかったことがあり、大変苦い思いをしたことがあります。

運動やスポーツなどで体を切り返したときや相手と接触したり、急に全速力で走ったりなどして傷めたりすることはもちろんありますが、ひねったりしなくてもたまの休みにハイキングに行ったり旅行などで長距離歩いたり、たくさん階段を上がり下りしたといったような動作でも膝痛が起こることがあります。

 

膝痛が起きた時、「ストレッチが不足しているのかも!?」と思い自分でストレッチやマッサージをしてしまう方も中にはいらっしゃるかと思いますが、基本的に急に膝痛が出た場合は膝の関節や周辺の筋肉などの軟部組織を損傷していることが多いです。

この状態でストレッチやマッサージをしてしまうと損傷した組織が開いて、症状が悪化したり長引く原因となります。痛みがでたら安静にして早めに接骨院などの治療院で適切な治療を受けた方が回復は早いです。

また、膝痛の痛みが強く体重をかけるのも辛い場合があるかと思います。そのような場合、杖などがあれば使用すると痛みのある膝に体重をすべてかけなくてすむので、痛みが軽減してすこし楽かと思います。

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

・寝違えた時はどのような姿勢で寝るのが良いか?

・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします

急に寒くなったせいか肉離れの患者さんが増えています

2017.11.24 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

12月も近づいてきて朝晩だけでなく日中の気温もずいぶん下がってきました。こう気温が下がってくるとやはり筋肉や関節など体は硬くなりがちです。

スポーツなど運動をされる方はもちろんですが、運動をしない方でも普段の日常生活での動きの中で肉離れや捻挫を起こすことがあります。

最近は寒くなったせいか肉離れを起こす患者さんが増えています。

来院される患者さんでも「試合中に急に太ももがピキっとなり痛みが出てきました」、または「立ち上がろうとした時に腰がピキっとなり痛みが走りました」といって来られる方もいらっしゃいます。

寒くなり血流が悪くなると、筋肉は硬くなるので今までと同じような生活の動作をしていても傷めることがあります。

 

なので、寒くなったからこそより一層体操やストレッチ、軽い運動などをして体を動かすことが大切になってきます。体操やストレッチ、軽い運動などをして体を動かすことにより柔軟性が出てきて怪我の予防につながります。

そのように予防に努めても痛みが出てきてしまった場合は、我慢せずに接骨院などの治療院で早めに適切な施術を受けることをお勧めします。また、痛みではなくて違和感程度の場合でも、筋肉などの軟部組織を損傷している可能性がありますので、やはり治療を受けた方が早めの回復につながります。

 

 

 

このような記事も読まれています

・朝起きて背中に違和感がある時は、肩回しなどの運動をしないほうがよいです

・交通事故でのむち打ちは回復に時間がかかることが多いです

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

オーソドックスですが、膝痛には保温用のサポーターをおすすめします

2017.11.20 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

だいぶ気温が下がってきたので筋肉や関節など体は硬くなりがちです。普段の日常生活のなかで膝痛を起こすことは結構あるかと思います。

階段を上がり下りした時や風呂掃除、トイレ掃除、立ち座りの動作などスポーツや運動以外でもちょっとした動作で傷めることがあります。

膝痛を起こしたらたまに運動不足かと思い、屈伸運動やストレッチなどをされる方もいらっしゃいますが、かえって悪化したり症状が長引く原因にもなりかねませんので、自己判断はしない方が無難です。

放置しているより治療をした方が回復は早いので、接骨院などの治療院で早めにしっかりとした施術を受けることをお勧めします。それで自宅では何かできることはないかといいますと、保温用の膝のサポーターをすることをおすすめします。

 

膝は関節周辺の筋肉の損傷の場合は回復は早いことが多いですが、関節の損傷の場合は比較的治るのに時間がかかることが多いです。

血液循環を良くして患部の回復を早めるためにも、保温用のサポーターを日中だけではなく夜寝ている間もできるとなおさら良いです。たまに「夜中に膝の痛みで目が覚めます」という方もいらっしゃいますが、サポーターで保温することによって改善する場合は多いです。

膝痛がなかなか改善しないという方は多いかと思いますが、治療を受けることに加えて保温用のサポーターをすることによってすこし変わってくるのではないかと思います。

 

 

 

このような記事も読まれています

・長年に渡り頭痛が治らない場合

・ぎっくり腰を起こしたら腰痛ベルトや骨盤ベルトを使用することをお勧めします

・年齢だけでなく柔軟体操の不足でも肉離れを起こしやすくなります

治療した方が早く治ります

2017.11.08 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

サッカーやバスケット、野球、マラソンなどのスポーツはもちろん、普段の日常生活での何気ない動作でも捻挫や肉離れを起こすことはあります。

捻挫や肉離れを起こしたとき、痛みがそれなりにあれば病院や接骨院などの治療院を受診して治療を受けられる方が多いと思いますが、痛みが軽い場合は放置したりサポーター等で固定するだけで治療はしない方も中にはいらっしゃるかと思います。

痛みが軽度の場合は、そのように放置したりサポーター等で固定するだけでも痛みは減ってきますがやはりしっかり治療した方が回復は早いです。

 

捻挫や肉離れを起こしたら、患部をかばう為に周辺の筋肉の緊張が出てきます。それなので、患部に流れる血流が悪くなるため炎症の引きが遅くなり症状の回復も遅くなります。

たとえ痛みが引いたとしても、周辺の筋緊張は残ってしまう場合があります。そうなると二次的に筋肉や関節を傷める原因となります。

ですので、捻挫や肉離れを起こしてしまったら症状の強弱に関係なく早めに接骨院などの治療院を受診して適切な治療を受けることをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・筋違えや腰痛などの症状を早く治すためにも、お風呂のお湯に浸かることをお勧めします

・スマホやPCをする時間が長くなると頭痛を起こす場合があります

・交通事故後のむち打ちの治療は早めに開始されることをお勧めします

 

足がつった後に痛みが残っている場合は、肉離れを起こしている可能性があります

2017.10.10 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

夜中に足がつったりすることはあるかと思います。痛いですよね。

足がつった時は、その時は痛みが強く辛いかもしれませんがその後は痛みがなくなる場合がほとんどだと思います。

 

しかし、たまに足のつりが治まっても痛みが続いている場合があります。この場合は肉離れを起こしている可能性があります。

 

来院される患者さんで「昨日の夜中に足がつって、その後歩くと痛みがでるんです」、または「2,3日前に足がつって、その時は治まったのですがまだ階段を下りる時に痛みが出るんです」といって来られる方がおります。

 

このような患者さんを触診や問診してみると、大体の方がふくらはぎの筋肉の肉離れを起こしています。足がつるというのは、筋肉が一時的に強く収縮します。大体の場合はすこし時間が経てば治まり、痛みもなくなります。

 

しかし、たまにそのつった時の筋肉の収縮に耐えられなくて筋肉が損傷して肉離れを起こすことがあります。

足がつること自体、筋肉に乳酸などの老廃物が溜まって硬くなっていたり柔軟性がなくなっている場合が多いです。そこに急に運動したり、足に負担をかけたりするとつりやすくなります。

 

なので、予防するためには日ごろからのウォーキングなどの有酸素運動や、体操やストレッチ等を行い体を柔らかくしておくことが大切になってきます。

それでも足がつり、その後まで痛みが残る場合は我慢せずに接骨院などの治療院で適切な治療を受けることをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・腰痛やぎっくり腰を起こした直後はお酒等を控えた方が良いです

・むち打ちでは様々な症状がでます

・寝違えで首が回らない場合

 

肉離れを起こしたら早めの治療をおすすめします

2017.10.02 | Category: スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛

肉離れは激しい運動やスポーツではもちろん起こすことがありますが、普段の日常生活での動作によっても起こすことがあります。

急に小走りしたり、階段を駆け上がったり、立ち上がるといったような動作でも起こすことがあります。

 

旅行などで長距離歩いて筋肉に乳酸や老廃物などが溜まって硬くなっている時や、運動やストレッチ不足で関節や筋肉の柔軟性が低下している時などに肉離れは起こしやすいです。

肉離れを起こした場合、痛みがそれなりに強ければ治療を受ける方が多いかと思いますが、痛みが軽い場合は治療せずに放置してしまう方もいらっしゃるかと思います。

 

痛みが軽い場合で、動けるからといって運動やスポーツをしてしまうと回復が長引いたり悪化してしまうこともあります。また、そのような場合は一度痛みが引いたとしても、しっかり治っているわけではないので再負傷する確率が高くなることがあります。

 

ですので、肉離れを起こして痛みが軽くて動けそうな場合でも、早めに接骨院などの治療院で適切な治療を受けることをお勧めします。

治療を受けてしっかり治した方が、回復は早く再負傷しにくくなります。

 

 

 

このような記事も読まれています

・むち打ちでは様々な症状がでます

・ぎっくり腰は繰り返す場合があります

・肉離れを起こした時はどんなサポーターをしたらよいか?

 

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678