MENU TEL

Blog記事一覧 > 接骨院・整骨院 | 宇都宮市でぎっくり腰・腰痛・交通事故治療なら柴﨑接骨院 - Part 14の記事一覧

最近、寝ていて足がつるんです

2017.09.30 | Category: 接骨院・整骨院

夜、寝ていて足がつることはあるかと思いますが痛いですよね。こむら返りは予期せぬ時に突然起こることが多いです。この「つる」ことは筋肉があるところならどこでも起こり得ますが、一般的にはふくらはぎの筋肉で起こることが多いです。

 

来院される患者さんで「ここ数日は毎日夜中に足がつるんです」、または「週に1~2回は夜中に足がつります」といったようなことを話される患者さんもおります。

足のつる原因は色々ありますが、患者さんを施術していて感じるのは筋肉の柔軟性が低下している場合や筋肉を使いすぎて硬くなった状態のときに起こることが多いように思えます。

 

まず、柔軟性が低下している場合とは、運動や体操、ストレッチなど普段からあまり体を動かすことをしない方は関節や筋肉が硬くなり、血流もよくありません。

筋肉を使いすぎて硬くなった状態とは、普段歩いたりしない方が旅行やハイキングなどで急に長距離を歩くことになったりした場合もなります。

 

また普段から仕事などで立っている状態が長かったり、歩いたり階段の上がり下りが多い場合にもふくらはぎの筋肉を酷使するので乳酸などの老廃物がたまり、結果筋肉が硬くなります。

そのような状態のときに寝ると体温は下がるため、冷えてさらに血流が悪くなりつりやすい状態になります。

 

予防としては、

 

①お風呂で湯船に入らずシャワーで済ますことが多い方はお湯にゆっくり浸かるようにする

②お風呂やそれ以外の時でもふくらはぎをマッサージして筋肉を緩める

③ふくらはぎの筋肉を少し長めに(40秒~1分くらい)、できれば一日に一回くらいはストレッチをするようにする

 

といったことを行うだけでもずいぶん予防できるかと思います。

一日何回もつることが続いたり、上記のことを行っても改善されない場合は内科的な疾患からきている場合もありますので、その時は病院を受診されることをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・ぎっくり腰は繰り返す場合があります

・捻挫や肉離れを起こした時、ストレッチはいつ頃から始めたらよいか?

・膝痛がある時で負担が少ない寝る姿勢は?

 

寝違えを起こした時にデスクワークをすると、すこし回復に時間がかかることがあります

2017.09.27 | Category: 接骨院・整骨院

朝起きた時に首に違和感や痛みがでた、といったような寝違えを経験された方は多いのかと思います。

私もたまにあります。前日は首や肩、背中に痛みや違和感などなく何ともなかったのに、朝起きてからそのような痛みや違和感がでるといった場合は肩こりと違い、寝違えを起こしている可能性があります。

 

なので、自分でストレッチやマッサージ、押したりすると心地よいかもしれませんが悪化する可能性がありますので、何もしない方が無難です。

 

長時間のデスクワークや長時間の車の運転といった姿勢も、首、肩、背中の筋肉に負担をかけ続けるため、回復が遅くなりがちです。仕事なら仕方がありませんが、そうでないのならなるべく避けることが理想です。

 

そして、冷シップがあれば傷めたところに貼り安静にして、なるべく早めに接骨院などの治療院を受診して適切な治療を受けることをお勧めします。

最近はパソコンやスマホなどを、仕事でもそれ以外の時間でも使用することが多く首から背中にかけての負担がかかりやすい環境になっています。

 

それなので、数週間様子をみていて治らないので来院される患者さんもおります。そのような患者さんでも治療を開始すると回復はずいぶんと早くなります。

ですので、寝違えを起こしたら我慢せずに早めに治療を開始されることをおすすめします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・長時間車を運転していると腰痛を起こすことがあります

・布団を干す時はぎっくり腰や腰痛に注意してくださいね

・膝痛がある時にスクワットをしてもよいか?

 

代替機で持ってきてもらったプリンターが・・・

2017.09.26 | Category: 接骨院・整骨院

今日も雲はそこまで多くなく爽やかな天気ですね。明日からは雨マークになっているので、この爽やかな天気も今日まででしょうかね。

 

今日の宇都宮市の最高気温は28℃だそうです。昨日と同じく過ごしやすそうですね。ですが、朝の最低気温は17℃だったみたいです。

日中との気温差は11℃もありますね。体にすこし負担はかかりますかね。

 

話は変わりますが、昨日、リースしている会社の方がプリンターの代替機を持ってきて調子が良いかと思っていました。

しかし、使っているうちにPCから印刷するには何ら問題はないのですが、プリンターでコピーをしようとすると紙が真っ黒になってしまいます。濃度を一番低く設定しても同じく真っ黒に・・・(;’∀’)

 

やむを得ないので、もう一度担当の方に電話してみてもらうことにしました。今は機能も設定も複雑だから故障しやすいのでしょうかね(汗)

 

 

 

このような記事も読まれています

・膝痛がある時にスクワットをしてもよいか?

・膝をかばって動いていて反対側の膝を傷めることがあります

・肉離れの回復に時間がかかっている場合

 

プリンターの代替機が届きました

2017.09.25 | Category: 接骨院・整骨院

金曜日に故障してからピクリとも動かないプリンター・・・。印刷する雑用はストップしていましたが、今日の夕方、リース会社の担当の方が代替機を持ってきてくださいました。

助かりました。すぐに溜まっていた印刷物を印刷しました。

 

プリンター一つでも動かなくなると本当に不便ですね~、としみじみ感じました。

少し調べてもらったら、何か部品の一部が外れていたみたいでそれが詰まりの原因になっていたみたいです。取りあえず、メーカーの方に修理に出してくださるそうです。

 

新しいプリンターとPCがきてから半年も経ってないのに、故障するにはちょっと早いです。担当の方が言うにはやはり当たり外れがあるみたいです。

こればかりはしょうがないですね~。

 

 

 

このような記事も読まれています

・肉離れの回復に時間がかかっている場合

・転倒して手をついた時は関節にゆがみが生じることもあります

・交通事故後のむち打ちの治療は早めに開始されることをお勧めします

 

朝起きたら首が・・・

2017.09.16 | Category: 接骨院・整骨院

朝起きたら首に痛みが・・・、寝違えました(泣)

たまにやります。でも、さすがに仕事で患者さんの施術にあたっているので、対処法や姿勢、治療などは分かります。

 

寝違えで特に注意した方が良いことは、揉んだり押したりしない、動かさないことです。

「動かさないこと」といっても全く動かさないわけにはいきません。厳密にいうと、左右に向きたい時など首だけでなく体と一緒に動かすことです。

 

また、冷湿布などがあれば患部に貼っておいたり、痛みを抑える塗り薬などを持っていれば塗ることでも効果があります。

これだけでも楽にはなってくると思います。

 

しかし、接骨院などの治療院で施術を受けた方が、炎症や腫れの引き、痛みの回復具合はずいぶんと違ってきますので、寝違えを起こした時は早めに治療を受けることをお勧めします。

 

 

 

このような記事も読まれています

・転倒して手をついた時は関節にゆがみが生じることもあります

・ぎっくり腰が癖になっている方はしっかりと治療されることをおすすめします

・五十肩や肩に痛みがある時の着替え方

 

9/18(月)は敬老の日のため休診になります

2017.09.16 | Category: 接骨院・整骨院

さすがに台風が近づいてきている影響か、朝から雲が多くどんよりとした天気ですね。今にも降りそうで降らなそうな・・・ってところですか。

 

宇都宮市の今日の降水確率は夜が50%になっていますので、今晩あたりから雨が降ってきますかね。

しかし、朝から涼しいというよりは肌寒い感じですね。今日の宇都宮市の最高気温は23℃だそうです。明日はそれよりも2℃下がって21℃の予報です。

 

・・・一気に下がりますね。来院される患者さんも長袖を着ている方がずいぶん多かったです。これも台風の影響なのでしょうかね。

 

さて、明後日の9/18(月)は敬老の日になりますので当接骨院は休診になります。

たまに間違えて来院されてしまう患者さんもいらっしゃいますので、お間違えのないように気をつけてくださいね。

 

 

 

このような記事も読まれています

・尻もちをついた時は骨盤のゆがみが生じることもあります

・寝違えがなかなか治らない場合

・ぎっくり腰になった時どうすればよいか?

 

「ローラーに乗りたいです」と患者さんから言われることがありますが・・・

2017.09.14 | Category: 接骨院・整骨院

当接骨院には全身のマッサージ機であるローラー(オートヘルサー)があります。

ローラー(オートヘルサー)とは、仰向けになって全身をマッサージしてくれる機械で、全身の筋肉を緩め、またマイナスイオンが発生し心地よい音楽も流れているので、リラックスして自律神経を整える働きもあります。

 

来院される患者さんから「そのローラーに乗りたいのですが・・・」、「今、そのローラーに乗っている方が気持ちよさそうなので、私も乗りたいのですが・・・」と言われることがあります。

そんな時は私も「乗るとリラックスできて楽になりますよ」と言って勧めていますが、たまに肩や腰など傷めて間もない患者さんから「ローラーに乗りたいです」と言われることがあります。

 

さすがに傷めて間もない患者さんがローラーに乗って全身のマッサージを受けてしまうと、症状が悪化してしまう可能性がありますので、「すいません、症状がもう少し回復するまでお待ちください」とお伝えしています。

 

乗ると確かに楽なのです。でも、治療に来ているのに症状が悪化してしまったら元も子もないので、その時はご了承ください!!

 

 

 

このような記事も読まれています

・運動をしてなかった人が、ウォーキングなどの運動を始める場合には注意が必要です

・ぎっくり腰や腰痛は早めに治療をした方が回復も早いです

・交通事故後のむち打ちなどの治療には自賠責保険が適用になります

 

当院へのアクセス情報

柴﨑接骨院

所在地〒320-0837 栃木県宇都宮市弥生1-6-7
最寄り駅東武宇都宮線・南宇都宮駅から徒歩6分、JR線・鶴田駅からは徒歩17分
バスでお越しの方は「文化会館前」バス停より徒歩4分
駐車場4台(他、近隣にあり)
予約不要
電話番号028-636-1254
休診日日曜・祝日
院長柴﨑 豊和


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/rapport1/shibazaki-sekkotsuin.com/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2678