Blog記事一覧 > 首・肩の痛み、頭痛、五十肩 > 頭痛が起きたときの対処法
こんにちは、柴﨑接骨院です。
頭痛は辛いですよね。仕事柄やむ得なく首周辺の筋肉に負担がかけ続けられることもありますよね。
頭痛全体の中で約80%が緊張型頭痛と言われています。
首から肩、背中にかけての筋肉が緊張して血流が悪くなり、老廃物や乳酸などがたまった結果それらが周囲の神経を刺激して頭痛を発症します。
そうなった場合、市販の頭痛薬を飲むのも一つの手です。
また自分でできることといったら、
①お風呂に入るとき首肩までしっかりお湯に浸かる。
②適度な運動や体操をする。
③読みものや書きもの、または携帯ゲーム機で遊ぶ場合はなるべく下を向かない。
④長時間のデスクワークをするときは、こまめに休憩をいれる。
といったことが考えられます。
①お風呂に入るとき首肩までしっかりお湯に浸かる。
熱めの温度ではなくても40℃くらいなら十分です。またお湯に浸かる時間は長くなくても体全体が温まるくらい、または額に汗がすこしにじむくらいで大丈夫です。
②適度な運動や体操をする。
ウォーキングやジョギング、水泳やテニスなどができれば理想ですが、ラジオ体操や簡単な首や肩のストレッチでも構いません。
③読みものや書きもの、または携帯ゲーム機で遊ぶ場合はなるべく下を向かない。
下を向けば向くほど、首や肩周りの筋肉の緊張が強くなります。膝の上に置いて読み物など行わずに、椅子に座り机に置いて本を読むなどして真下を向くことを避けるようにします。
④長時間のデスクワークをするときは、こまめに休憩をいれる。
長時間、デスクワークをしたりして同じ姿勢でいると、首、肩周辺の血流は悪くなります。こまめに休憩をとり、伸びをしたりストレッチをしたりして血流を改善します。
以上、ざっと書いてみましたが自分で対処できることによる効果には限界があり、それを行いつつ治療院でしっかりとした治療を受けることをおすすめします。