Blog記事一覧 > スポーツ障害、捻挫・肉離れ・膝痛 > RICE処置とは?
こんにちは。宇都宮市の柴﨑接骨院です。
スポーツにはケガがつきものです。
捻挫、打撲、肉離れ、脱臼、骨折といったスポーツ外傷から、テニス肘、野球肘、オスグッド、ランナー膝、シンスプリント、足底筋膜炎、アキレス腱炎といったスポーツ障害があります。
スポーツの現場で起きたケガに対して、適切な応急処置を行うことで症状の悪化を防ぎ、より短い期間で治すことができます。
RICE(ライス)処置とは応急処置のことです。
①Rest(安静)
②Ice(冷却)
③Compression(圧迫)
④Elevation(挙上)
それぞれの頭文字をとってRICEと言っています。
①Rest(安静)
患部を安静にします。患部を動かすことによって内出血や腫れ、炎症が強くなり治りが遅くなります。包帯やテーピング、ダンボールなど何か固定できるものがあればなお良いと思います。
②Ice(冷却)
患部にアイシングをして冷します。冷やすことによって、血管を収縮して内出血や腫れ、炎症を抑えます。専用のアイスパックがなければ、ビニール袋に氷を入れたものでも大丈夫です。
この場合皮膚に直接当てると凍傷する可能性もありますので、患部にタオルを当てたりした方が良いでしょう。アイシングの時間は15~20分くらいを目安とします。
③Compression(圧迫)
患部を圧迫することにより、腫れや出血するのを防ぎます。出血が多くなり患部が腫れるほど、治るまでの時間はかかります。包帯やテーピング、またその中にパッドやタオル、綿花などを入れて患部を圧迫します。
ここで注意しないといけないのは、圧迫が強すぎるとしびれが出てきたりや手足の指が青くなったりするので、その時は緩めて調整します。
④Elevation(挙上)
患部を心臓より高い位置に保ちます。こうすることで、出血を減らし腫れを少なくします。
スポーツなどでケガをした時は、このRICE処置の全部をできなくても、1つでも2つでも行うことにより損傷した患部の治りは早くなります。
また、これはあくまで応急処置なので、その後に早めに病院や整形外科などの医療機関や接骨院を受診することをおすすめします。